電子書籍の厳選無料作品が豊富!

料理オンチで困っておりまして、いつもお弁当も同じメニューになってしまいます・・・。皆さんはお弁当にいつもどんな物を入れていますか??
今回は運動会でみんなで食べるおべんとうなのですが、美味しくて簡単に
出来るおかずがあったら教えて下さい!!お願いします。

A 回答 (6件)

家族と食べる運動会のお弁当は良い思い出になりますよね。



下記のサイトをご参考にどうぞ。

【味の素KK】レシピ大百科
運動会のお弁当!特集/お弁当づくり応援コーナー
ttp://www.ajinomoto.co.jp/recipe/bentou/original/sports/??bentouTop=orgSportIndex

All About [おかずレシピ]
いなりとのり巻き、家族で食べる運動会のお弁当 秋の運動会のお弁当
ttp://allabout.co.jp/gourmet/okazu/closeup/CU20030908/

毎日の節約・お手軽レシピが4700件~今週の節約レシピ
■お弁当&おつまみ&デザート/運動会の弁当は?
ttp://www.s-recipe.com/kutikomi/dess/dess_25.html

■お弁当&おつまみ&デザート/ 運動会のお弁当 手早く見栄えするメニューは?
ttp://www.s-recipe.com/kutikomi/dess/dess_50.html

■お弁当&おつまみ&デザート/運動会の弁当
ttp://www.s-recipe.com/kutikomi/dess/dess_02.html
(直リンクを避けるためにあえて「h」は省略しています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とっても参考になります!!
活用させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 12:21

うちのお弁当も同じメニューでしたよ^^でも私は、それで「運動会!!」って気分になれて好きでした。



うちのメニューといえば、、、

・唐揚げ
・タコウィンナー
・卵焼き
・アスパラのベーコン巻き
・ツナの包み揚げ
・おにぎり

くらいです^^;「ツナの包み揚げ」、ご存知ですか?私はこれが大好きです♪

ツナ・玉ねぎのみじん切りを和え、餃子の皮で包んで揚げるだけです。ケチャップを付けて食べますが、そのままでも美味しいです!!

★「弁当 おかず」と調べたら、たくさん出てきましたよ!

参考URL:http://www.geocities.jp/benntousuki/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツナは我が家の子供たちも大好きです。
早速作ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/07 12:20

運動会って、座って食べますよね。


それで「食べやすさ」を考えて、私は串料理を活躍させています。

色んなバージョンで、串刺しにしてます。

プチトマト、ウインナー(半分か1/3に気って)、チーズ、うずらの卵、きゅうり、などなど・・・

小さめに揚げたから揚げまで串刺しにしてます(^^;)

彩りに気をつけると、結構キレイなお弁当になります^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メインは子供たちなので、串ものがやっぱりいいですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 12:19

例えば今年の我が家の運動会のお弁当のメニューは・・



・赤飯のおにぎり
・エピフライ(前夜に衣までつけておく)
・から揚げ(前夜にタレに漬け込んでおく)
・さわらの焼魚
・小芋の煮物(前夜に作る)
・コウヤの煮物(前夜に作る)
・厚焼き玉子
・チンジャオーロースー
・エビチリ(エビは子供の大好物なので・・)
・オクラとアスパラのベーコン巻き(前夜に茹でておく)
・肉団子(前夜に作る)
・くだもの


運動会は毎年主人の両親が来てくれるので(といってもしょっちゅう会っているのですが)張り切って作って重箱に入れて(古い?)持って行きます。(^-^)

この中で質問者さんが参考になるものがあればいいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おにぎりの塩加減がうまくできないので赤飯、いいかも!!
参考になります!ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 12:17

ウチもワンパターンですよ。


でも、外で皆で食べる弁当のおかずって、制限があるのである意味しょうがないと思ってます。
こんなの作ってます。
・鳥から揚げ(定番中の定番)
・玉子焼き(これまた定番)
・エビフライ
・ブロッコリー(茹でずにチン!がポイント)
・ウズラ串(きゅうり、ウィンナーと一緒に。ウズラ玉子を茹でてつくると水煮とは段違い!)
・鮭塩焼き
・レンコンの煮物
・ちくわの煮物
・ささみカツ
・ヒレカツ
・大エビ醤油煮(酒、醤油、みりんでさっと煮る。見栄え良し)
・イカの鹿の子焼き
・茹で玉子(・・・。料理じゃないですね)
・つくね串
・タコさんウィンナー(子供がいないときは不気味)
ざっと思い出すのはこんなところです。

唐揚げ、フライ、焼き物と汁のでにくい煮物などの中から選ぶことになると思います。
気分を盛り上げるために、彩りを考えたり、パセリを添えたりという演出も結構重要かも。

早起き大変ですが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えび・・・大好きなんです。さっそく試してみたいと思います。
うまくできるかな!!ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 12:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!