
ホームベーカリーを使ってピザ生地を作ってみたのですが、取り出すときにべたべたして容器から取り出すどころか、手にべたべたくっつくばかりで収拾がつかなくなりました。スライムみたいだと子どもに笑われたほど。
取説にあったレシピでは、ガス抜きしてまとめてボールに入れてまた発酵・・・とありましたが、ガス抜きしたくでも生地をまとめること自体が出来ず、無理やりボールに入れて発酵させて、まだまだベタベタなまま天板に貼り付けて(という表現がぴったりなほどベタベタだったのです)、無理やり焼いてしまいました。
味はまぁまぁ美味しかったとは思いますが、何だか納得がいかないというか、ちゃんと作れたような気分になっていないのです。何とかリベンジしたいと思うので、良いお知恵ありましたが拝借できませんでしょうか。
日立ホームベーカリー使用で、水240ml、薄力粉375g、塩8g、砂糖10g、バター23g、スキムミルク11g、ドライイースト4.5g というものです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
粉によって吸水量が違うので、水分が多すぎてべたついたのだと思います。
水240ml、薄力粉375gですと、水が粉に対して64%ですので、これは薄力粉だと多すぎますので強力粉の場合の水分量だと思われますが・・・。
薄力粉を100%使うよりも、強力粉50%&薄力粉50%(またはそれ以下)の方がいいと思います。
小麦粉は小麦に含まれるたんぱく質の量によって強力粉・中力粉・薄力粉に分けられます。
・薄力粉(たんぱく質約8%)
・中力粉(たんぱく質9~10%)
・強力粉(たんぱく質11~13%)
小麦たんぱくはグルテンともいわれ、水を含むと粘りが出てきます。グルテンが多い強力粉になるほど粘り、コシがあります。
パン作りにはたんぱく質が多く含まれる強力粉を主に使用しますが、ソフトなタイプのパンにはたんぱく質の少ない薄力粉を混ぜて口当たりを柔らかくする事があります。
ピザは、薄力粉だけで作るとサクっとしますがコシがなく扱いにくいし、水分も減らさなければなりません。逆に強力粉100%よりも薄力粉を混ぜてつくるほうが口当たりがやさしくなります。
ですから、次回は強力粉を50%以上ご使用して、水も若干減らして(粉375gの60%=220ml位にして)お試しになってください。
ごていねいな解説ありがとうございます!お料理の試行錯誤って、化学の実験のような楽しさもありますが、やはり美味しさを追求するためのもの・・・。本当に勉強になりました。ありがとうございます。
ちなみに何度もHB付属のレシピを見ましたが、分量の間違いはなさそうです。粉の種類と水の量を加減しながら好みの味が見つかるよう、何度もリベンジしてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) このピザをデリバリー又はお店で頼んだとした大体いくらくらいだと? 2 2023/08/14 22:56
- 食べ物・食材 コレはカルツォーネ?揚げピザ?カレーパン?何になるのでしょう 15 2023/08/09 06:44
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか? 7 2022/06/01 19:10
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- レシピ・食事 トルティーヤ生地とピザ生地のアレンジ 3 2022/07/27 10:56
- お菓子・スイーツ スイーツ作り スポンジケーキ 1 2022/04/12 22:11
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- レシピ・食事 お家でステーキを食べる時は、どんなソースが好きですか? 17 2022/09/13 09:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
ファリネして焼く・・・
-
ホームベーカリーでパン作り ...
-
揚げ物をしようとしたら、片栗...
-
中力粉とリスドォルの違いって?
-
強力粉の分量
-
こんな・・質問してすみません。。
-
強力粉と薄力粉 ドーナツ仕上...
-
手作りパンの独特な臭い
-
フライドチキンと強力粉
-
強力粉はそのままでも?
-
アメリカで入手できるフランス...
-
強力粉と薄力粉。どのようにし...
-
パン作りで、強力粉が足りなく...
-
あんまんのしわしわやへこみを...
-
ベーグルが粉っぽい…
-
小麦粉がない! ケーキ作りに...
-
オールパーパスフラワーの作り方
-
水餃子の皮を作る時
-
小麦粉を強力粉で代用してもい...
おすすめ情報