
一般的にはプラス思考が良いとされていて、プラス思考でいれば良い事が起こると言われていますが、私の場合逆なんです。
今は社会人ですが、例えば学生の頃は、今日は嫌いな授業があってイヤだな~とか、
発表しなきゃいけない順番で当たるはずだからイヤだな~とか思っていると、
意外に終わってみたら大した事なかったとか、
その授業が楽しかった(実技系など)と思う事が多く、逆に何とかなるだろう、大丈夫だろうと思っていると、
突然指されて発表する事になって大変な事になる場合が多いのです。
今でも、スポーツを(本格的にではないですが)やる時、今日は絶対勝ちたいから頑張ろうと思っていると、
いい結果が出ないのですが、どうせ今日もダメだろうなと思っていると良い結果になるんです。
世間一般に言われている事と逆なので、どうしてだろうと不思議に思います。
もともとマイナス思考が強いタイプだとは思うので、できればプラス思考でいようと思うのですが、
結果が逆なのでどうすれば良いんでしょう(^^?
それでもプラス思考でいた方が良いのでしょうか。

No.7
- 回答日時:
プラス思考というのは
出来るんだ!がんばろう!という意味ではないと思います。
力を抜いて心を穏やかにしてだめでもいいか?
こんな感じ!これがプラス思考で
やらなければなない!大丈夫だろうと思うと力が入って頭が混乱して何も出来ないと思いますね。
本来のマイナス思考というのは「やっても無理でしょう」「失敗したらどうしよう」という考えが基準です
失敗したら・・・失敗しても・・・
このあたりのニュアンスおわかりになるでしょうか?
まあうまく行く方法でいいと思うよ。それであなたの力が出し切れているんだからね
No.6
- 回答日時:
プラス思考、マイナス思考を、コップに水が半分入って
いる状態を見て
1.半分しかない・・・と思うか
2.半分もある・・・と思うか
とよく例えで言われますが、イメージが浮かばなかったら
水→好きな飲み物がに置き換える
男性だったら、キープしたボトルに置き換えると良く
解るのではないでしょうか。
私が思うに、「未来」の事を考えて、安心や心配をする
心のあり方を言うのでなく、「現在」「過去」について
起こった事を受けて、どう考えていくのかが、プラス思考
マイナス思考の考え方だと思うのです。
例えば、事故をした事を受けて
「あぁ、ダメだ俺の人生は終わった」と悲観するのか、
「命があって助かった、これからはもっと注意していこう」
と決意するのかでは今後の行動に大きな差が生まれると
思います。
例にある、今日は当てられるかもしれないのなら
「勉強してないし当てられるのはイヤだ、悩む」と思うか
「勉強してないけど当てられた時のことさ、なんとかなるだろ」
と思うかです。もちろん、その後の努力は必要ですが。
それは、「当てられても最低の事は答えられるようにしておこう」
と思うのと、「当てられるのがイヤだから、休んでしまおう」
と思うのがプラス思考、マイナス思考の差ですね。
自分に都合の良い結果を願うのがプラス思考ではなく、
どんな状態でもプラスに持っていける心のあり方が
プラス思考なのだと思います。
ご回答ありがとうございます。
分かりやすい例えありがとうございました。
>私が思うに、「未来」の事を考えて、安心や心配をする
>心のあり方を言うのでなく、「現在」「過去」について
>起こった事を受けて、どう考えていくのかが、プラス思考
>マイナス思考の考え方だと思うのです。
確かに未来の事を考えて不安でいた時に、不安を感じるまでもなかったんだと思います。
現在や過去の事をどう考えていくかが大事なんですね。
今までは、過去に起こった事も悲観する事が多かったですが、今後は前向きに考えられるように頑張りたいと思います。
No.5
- 回答日時:
お邪魔いたします。
もしかしたら失礼な発言になるかもしれませんが、ご容赦ください。若い頃は、私もマイナス志向で上手くいきました。「このままじゃダメだ」の方が、せっつかれて努力するし、ダメ元の精神的備えがあったら「意外に悪く無いじゃん」と結果に満足できてました。しかし、最近思うのは、「そんな範囲内の試練でしかなかったから乗り越えられた」そう思ってます。
社会で「人間関係・大局見地・正確な細部処理」をこなしてる人を観察すると、私には「みんな良くも悪くも『プラス指向』の人」に見える。これは、「明るく爽やかなひと」という意味じゃなく、自己受容できた腹が決まった(据わったとも違います)ひとということです。
人生の年数を重ね失敗の数が増えてくると、ひとによってはクヨクヨマイナス指向になる場合があります。それを誡めているんだと思います。
ご回答ありがとうございます。
私も間もなく30になります…。
今までや今後の経験をを基に、もっと年を取った時に、"自己受容できた腹が決まった(据わったとも違います)ひと"に
なれるように頑張りたいと思います。
No.4
- 回答日時:
とても不思議♪
私も最近、強くそう思います。
マイナス思考が果たして悪いのだろうかと・・・
磁石と同じで自分がマイナスな状態でいるとプラスを呼ぶのでは、ないかと考えています。
プラスを求めていると自分がプラスになり、マイナスを引き寄せて、プラスが逃げていく。
そう思うと一見、自分にとって不都合な事は、自分の体のプラスをマイナス変えるいい出来事なんでは、ないかとさえ思えてきました。
ツイてる人は、自分で自分の能力を出し切っているので常にマイナスな状態でプラスを呼び寄せている。と考えるとツキを呼ぶヒントが隠されている様な気がします。
謙虚でいなさいとか、トイレ掃除がいいとか、人の気持ちがいい事をするとかは、良い状態を維持しながら、プラスを引き寄せているのでは?と・・・
プラス思考を求めて苦しむのは、何だか違和感がある今日この頃。
そして、自分に不都合な出来事があったら、次はどんなプラスを呼び寄せているかと思うとワクワクしてきます。
プラスは求めるものでは、なく。
きっと引き寄せるものなんだと思います。
ご回答あいがとうございます。
何人も私と同じ方がいてホッとしています。
>そして、自分に不都合な出来事があったら、次はどんなプラスを呼び寄せているかと思うとワクワクしてきます。
私も、イヤな事や大変な事があった時にいつかはきっと良い事があるだろうと思う事があります。
逆に、良い事ばかりが起こると、良い事ばっかり続くはずがないから。いつかこの反動が来るんだろうなぁと思うと、
何が起こるのかと不安でたまらなくなりますが…。(><)
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も「マイナス思考」らしいのですが、どうもその方がうまくいきます。
私の場合は、常に失敗に備えて、いざという時の準備を心の中で済ましているので、トラブって慌てふためく事がありません。
どうして「プラス思考」が良いのか、全く理解できないです。
ご回答ありがとうございます。
何人も私と同じ方がいらっしゃって、ホッとしています。
>私の場合は、常に失敗に備えて、いざという時の準備を心の中で済ましているので、トラブって慌てふためく事がありません。
マイナス思考なのではなくて失敗に備えて心の準備ができていると思えば、そう思う事がプラス思考なのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
自分も全く同じです。
大体プラス思考ができない性格なので この事に↑気づいたんだと思います。学生時代からそうです。(ずいぶん前のことですが。。。)
あーもう絶対に大丈夫!と思っていたら撃沈・・・
もう絶対にダメだなと諦めていたらスムーズにいってしまった。
こんな事が過去にたくさんあります。
でもマイナス思考にしたら成功すると意識してマイナスにしていません。
プラス思考になれないだけです。私はずっとこのままだと思います。
周りの人からは「お前といると こっちまで暗くなる」と文句を言われますが
ご回答ありがとうございます。
同じ方がいらっしゃったのですね。私だけかと思っていたので、ちょっとうれしい気がしました。
私も明るい方ではないと思います、少なくとも自分では…。
No.1
- 回答日時:
プラス思考が良い、というのはマスコミがばら撒いた言葉でしかありません。
以前ははペシミスト(悲観論者)とかオプティミスト(楽観論者)とか言っていましたね。
質問者殿の考える「プラス思考」は実はたかをくくっている(甘く見ている)状態かと思われます。マイナス思考は心理的な備えが出来ている状態ですね。
そもそもこの「プラス/マイナス思考」自体が曖昧なものですし、正しく捉える事が出来ないと危険でもあります。世の中に「良い」だけのものも「悪い」だけのものもありません。それを活かす事が出来るかどうかがこれらの考え方の眼目でしょう。
「良い事が起こるだろう」と楽観視したり、無理に「これは良い事だ」と自分をごまかしたりするのは良い結果を生みません。
質問者殿の場合は自分にあったやり方がある様なので、それを大事にした方が良いかと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
>質問者殿の考える「プラス思考」は実はたかをくくっている(甘く見ている)状態かと思われます。マイナス思考は心理的な備えが出来ている状態ですね。
なるほど、考え方を変えればそうかもしれませんんね。
>質問者殿の場合は自分にあったやり方がある様なので、それを大事にした方が良いかと思いますよ。
う~ん、だからと言ってわざとマイナス思考になるのもどうかなーと思うんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勇気と度胸ってどう違いますか?
-
相手によって遅漏から早漏にな...
-
電車の中で知らない他人と口論...
-
男性はおっぱいが大きい巨乳の...
-
彼女が他の男に抱かれることに...
-
僕は女性を性処理の道具としか...
-
知人がエステティシャンのエス...
-
OLの彼女が本当は無職だった...
-
過去の恋愛において細かな嘘を...
-
ディーラーマンにコロっといき...
-
彼女に嘘がばれました
-
彼氏の相談をさせてください。 ...
-
苦労しすぎて性格が歪むと言う...
-
アルバイトを3度も無断欠勤し...
-
年齢詐称したままで付き合いだ...
-
夫の些細な嘘も許せない。離婚...
-
付き合って1週間の彼氏に年齢詐...
-
嫌われたくないから嘘をついた...
-
彼氏に嘘をつきました。 それが...
-
たまに全てを放り投げて、逃げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「華がある人」ってどんな人?
-
勇気と度胸ってどう違いますか?
-
これってやっぱりウルフカット...
-
ケトジェニックからローファッ...
-
久しぶりに家を出ます、背中を...
-
「失敗して怒られて反省」とか...
-
yageの公式HP
-
精神的に悪くてどこにも1人で出...
-
自信をつけるには、どうしたら...
-
パンプスきつくて失敗してしま...
-
強制的にクソめんどくさい係に...
-
ここ最近(と言うより今でも)...
-
リアップからミノケアに、替え...
-
メンタルの強弱は生まれつきで...
-
相手によって遅漏から早漏にな...
-
電車の中で知らない他人と口論...
-
彼女が他の男に抱かれることに...
-
男性はおっぱいが大きい巨乳の...
-
鬱の友達からのドタキャン
-
年齢詐称したままで付き合いだ...
おすすめ情報