
No.5
- 回答日時:
その字を収めているフォントはありますが、有料の商品です。
たとえば、リョービイマジクスのRG本明朝シリーズ(外字付き)では、外字領域のシフトJIS#F77D(独自コード)に収めています。
イワタの外字付きフォントではBiblos外字セットに準拠したコードで、シフトJIS#F888にあります。
もともと「広」「横」「黄」の旧字体は「廣」から「广」を除いた形を含んでいました。
同時に手書きでは、三字ともそれぞれ「昔」の上部のようにした略字も行われていました。
当用漢字の字体を定めるとき、画数の少ない「黄」「横」を採用したのですが、「廣」は「广」+「黄」(略字)としないで、全く別の「広」を採用したために、印刷字体としては、正字の「廣」と新字体の「広」だけがあって、略字のほうは「ほったらかし」だったのですね。
ですから、現状では正字でもなければ新字体でもない、略字ないし俗字というしかありません。
「広」など採用しなければ、お尋ねの字体が「黄」や「横」と一緒にに、れっきとした新字体になっていたはずなのです。
No.4
- 回答日時:
廣ですか?
パソコンのフォントは見やすくする為に正しくない字を使う事が多いです。辞書を使ってください。
ちなみに挙げたのは「広い」の旧字体です。
旧字体や難しい漢字の方について
http://www.hankogekiyasu.com/kyuji.html
を見ると分かるのですがこの旧字体は何種類かあります。そのうちの一つが希望のものだと思いますが、フォントには入っていないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
ありますよ。
広島の「広」の旧漢字です。
PCで一般的に表示される「廣」と同じはずです。
普通に手で書くときは中が「黄」で書く方が多いと思うのですが、PCだとたいてい「廣」しか出てきませんね。
人の名前などに使用する場合は、気をつけた方が良いですね。
この回答への補足
ありがとうございます。
ご指摘のとおり、苗字で使われているのです。
パソコンから印刷したいと思ったのですが「廣」を使用してしまっても良いのでしょうか?
やはり失礼ですよね・・・
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- 日本語 漢字に詳しい方教えて下さい。 4 2023/05/03 22:14
- 書道・茶道・華道 漢字を教えて下さい。お願いします。 2 2023/05/03 22:08
- Safari(サファリ) ブラウザーの検索欄に、仮名や漢字が入力できません。 1 2022/10/06 12:55
- 教育・学習 漢字アプリ 読めない漢字を手書き入力して、読み方を学べるアプリをご存知のかた 教えて下さい。 無料だ 4 2022/04/23 07:59
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- 日本語 この漢字の読み方を教えてください。 古民家に住むことになったのですが、 床の間にある掛け軸に達筆な文 2 2022/07/26 19:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報