A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お尋ねの字は「広」の旧字体ではありません。
「広」の旧字体は「廣」です。
[广]+[黄]は「廣」の略字で、当用漢字新字体に採用されなかった字体です。
>IMEを使っているのですが、ATOKなら出せますか?
出せるか出せないかは、そのPCにインストールされているフォントにその字があるかないかで決まります。
ATOKなら出せる字がMS IMEでは出せないということはあり得ません。
MS IMEもATOKもない状態であっても、フォントにその字があれば、出すことができます。
対処策1
「廣」を入力しておき、ドラッグして範囲指定、フォントを
SimSun、SimHei に変更する。
問題点:中文フォントなので、[广]の第一画が短い縦画ではなく、斜めの点になる。
http://xh.5156edu.com/html3/5185.html
対処策2
その字を外字として収めたフォントを使う。
http://www.agenda.co.jp/products/atn2003su/gaiji …
上から3列目、右から4字目
http://www.dynacw.co.jp/Portals/3/images/sample/ …
#F264
http://fudemame.net/products/font/jinmei3/lib/pd …
4ページ目左、#F244
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/printing/f …
#F77D
対処策3
自分で外字を作る
有償ソフトを使う
http://musashi.or.tv/ttedit.htm
費用を掛けない
Windowsのシステムツール「外字エディタ」で作字
この回答への補足
いろんなやり方をご提示頂き有難うございます。
>「廣」を入力しておき、ドラッグして範囲指定、フォントをSimSun、SimHei に変更する。
意味が分かりません。
もう少し詳しくお教えいただけませんでしょうか?
「外字で作成する」というやり方をいろいろご提示いただいておりますが、これで作っても相手に届いたときには文字化けして読めないのではないですか?
No.4
- 回答日時:
これは、「ATOK」などの日本語変換ソフトの問題ではなく、パソコンが持っている外字の問題だと思います。
ただ、漢字検索アプリケーション「今昔文字鏡」を見たところ、「廣」と「广+黄」は同じJISコード、ユニコードが割り当てられています。
ということは、「广+黄」を出すには、何か特殊な操作をしなければ出てこないのでは?と思います。
専門家ではないので、そこまでの回答はできないのですが……すみません。
ちなみに、私が持っているフォントで、「廣」を「楷書体」や「教科書体」など、手書きの書体とされるもので出してみましたが、「廣」にしかなりません。
「康印体」というフォントにすれば「广+黄」になりましたが、特殊な書体なので……。
あとは、こちらのカテゴリーではなく、パソコンに関するカテゴリーで、外字の出し方を聞く方がいいのでは?と思います。
No.3
- 回答日時:
「廣」 この字は「コウ」で変換できました。
黄は上の方がカタカナの「キ」を横にした(というか新字体の草かんむり)ですが、廣の中身は「甘」の中の横棒を取り去ったものです。僕のはマックに内蔵されているものです。
No.2
- 回答日時:
廣(広の旧字体)ですかね?(中は黄じゃないですけど)
IMEで普通に出せますけど。
IMEパッドに手書きするとか、IMEパッドの部首3画からマダレ選んで出すとか。
人名の廣田とか廣瀬とか変換して不要な字を消すとか。
いろんなやりかたがありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
中が黄の広をexcelに打ち込む方法を教えてくださ
Windows 8
-
ワードにおける特殊な漢字の入力方法
Word(ワード)
-
[廣]という字
日本語
-
-
4
広島は昔は廣島という漢字だったのですか? 広という漢字は新字体で旧字体は廣だそうです。 そうなると新
地域研究
-
5
こんな漢字はありますか?
日本語
-
6
「廣」 について
日本語
-
7
この文字の変換方法を教えて
日本語
-
8
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
「芳」という字の旧漢字を出すには
日本語
-
10
旧漢字
Windows Vista・XP
-
11
なぜ昔の広島駅は廣嶋驛ではなく廣島驛なのですか? 島だけなぜ旧字体じゃなかったの?
歴史学
-
12
1点の辻の字に変換したいがエクセルで環境依存の1点しんにょうが”辻田”と出てしまいます
Excel(エクセル)
-
13
文字コードの調べ方を教えて下さい。
その他(Microsoft Office)
-
14
「切」という昔の漢字は変換できませんでしょうか?
日本語
-
15
Excel上に旧漢字を入力したい
Excel(エクセル)
-
16
wordの何も書かれていない2ページ目を削除したい
Word(ワード)
-
17
「英」の旧字体の表示方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
ネ豊(れい)という漢字変換はどうやって?
Windows Vista・XP
-
19
次の漢字の旧字をどうやったらだせるでしょうか?
日本語
-
20
入籍により苗字に「瀨」という旧字体が入りました。旦那さん家族一同「瀨」と「瀬」は同じだから「瀬」を使
戸籍・住民票・身分証明書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
外字有無ってなんですか? また...
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
Excel上でどれが外字か調べたい
-
「角」と言う字の真ん中が突き...
-
マだれの中に「黄」を書く「広...
-
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
キーボードで四角1を打つには...
-
「ころもへん」に「ゆたか」
-
「片」の異体字
-
漢字の「原」の点のないものはP...
-
旧漢字
-
浩→右上が「牛」
-
漢字について質問です。
-
脇という漢字の力の部分が、刀...
-
「裕」という字の左側が「示」...
-
21以上の数字を○で囲む方法
-
漢字が出ません。
-
丸囲み文字を外字エディター画...
おすすめ情報