
No.7
- 回答日時:
巨人の親会社の新聞の題字の表記はいまだに旧字体の「讀賣新聞」です。
なお、朝日新聞は新の木が未になった字を使っていますが、これは旧字体ではなく、異体字です。
http://kanjibunka.com/kanji-faq/old-faq/q0161/
No.6
- 回答日時:
そう、その通り。
終戦後の昭和20年代後半(1940年代)ごろまでは、旧字体が使われていました。
ですから、広島は、廣島でした。
例えば、次の物もそうです。
横浜は、横濱。
鉄道は、鐡道。
仙台は、仙臺。
関東は、關東。
学校は、學校。
等々。
No.5
- 回答日時:
福島県いわき市のいわきは
昔は石城または磐城と書きましたが
肝心の福島の人が
漢字がむずかしく書けない人や
読めない人も多かったので
ひらがなを正式の市名にしました
もっとも
合併した時に
どっちの字にするのか揉めたので
面倒臭いのでひらがなにしたという話もありますが
No.3
- 回答日時:
そうよ。
広島カープが出来た頃のニュースフィルムを見ると、「廣島」が出て来ます。もっとすごいのが、体。「體」だよ。体育は「體育」だったんだよ。
慶応の体育会は未だに「體育會」を使ってるよん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「個」と「ヶ」の違い
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
新人は来ないで欲しい
-
遅刻が多い新人 後輩が今年3回...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
「うぃーっす」の元はフランス語?
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「悪の栄えた試しはない」の初...
-
職場で 「邪魔だ どけ! 」とか...
-
「茶の木畑に入る」?教えて!
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
神名の美称「建」、「速」に関して
-
ドけち、ドあほ、の「ど」 およ...
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
-
岩手の方言?「わあい」宮沢賢治
-
デモチの意味
-
蕎麦屋さんに「大むら」という...
-
「ぴったり」語源
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「個」と「ヶ」の違い
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
新人は来ないで欲しい
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
デモチの意味
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
警らって?
-
【日本語】立ち会いのことをり...
-
職場で 「邪魔だ どけ! 」とか...
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
皆さんのVIPはどのくらいでしょ...
-
折衝?接渉?折渉?
-
職場で、電話に出ない&接客に...
おすすめ情報