dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、こんにちは!(^_^) 

新築計画者で11月下旬から施工に入ります。
いろいろ悩みを抱えているので相談に乗ってください。
(ラストスパートです!)

今回はキッチン(I型)→冷蔵庫位置についてです。

キッチンと壁との間は1450cmです。
食器棚(カウンター)はW2200×D450×H800です。


今は冷蔵庫の設置位置を勝手口すぐ(キッチン奥)にしています。
工務担当者の「動線を考えて、入り口が狭くなるのは良くない。
薄型の冷蔵庫を買えば良いのでは」といった意見を取り入れています。
→キッチン奥&ガスレンジの真後ろがせまくなる。

だけど、冷蔵庫が通路から近いとそれはそれで便利だと思います。
でも、袋小路に入ったような感じにはなるでしょう。
→キッチン入り口&シンクの真後ろがせまくなる。

この2つのどちらを採用するかで迷いが生じています。

(Q)みなさん、どちらの案で決定すべきか意見下さい。
   →下に図を描いて見ました。

(A1)冷蔵庫の位置は★、☆
(A2)その理由

お手数ですがよろしくおねがいします!!


  ┃浴室        ┃  洗面所
  ┣━━━━━━━━━━┻━━━━
  ┣━━━━━━━━━━━━━━┓  
  ┃★  カウンター     ☆┃ 
  ┣━━━━━━━━━━━━━━┛ 通 
  ※                 
  ┣━━━━━━━━━━━━━━┓ 路
  ┃ガスレンジ 作業場 シンク ┃  
  ┣━━━━━━━━━━━━━━┛
  ┃
  ┃    ダイニング                リビング

※は勝手口を表しています。

A 回答 (10件)

11月から施工ですか、楽しみですね!うちは7月末に完成しました。

通路と勝手口の位置がうちとは左右反対なので、全部逆になるのですが、ガスレンジの後ろ、勝手口横に冷蔵庫を置きました。なので、この図でいうと

(A1)★
(A2)・やはり食器棚の奥行きよりも冷蔵庫の奥行きの方が大きいので入り口がせまくならないように。
    ・リビングから冷蔵庫が丸見えにならないから

でも、☆の意見の方が多いんですね。ちょっと意外でした。ガスレンジのダイニング側は壁になりますよね?★の位置だとリビングでくつろいでいるときは冷蔵庫は視界に入りません。

実際使っていて、動線は短くて使いやすいです。冷蔵庫から使う野菜を一度にガスレンジ横の作業台に置いてシンクで洗う。私はガスレンジで調理しながら冷蔵庫から結構取り出します。バターとかマヨネーズ・牛乳・おろししょうが・おろしにんにくの瓶詰めなどは使うときに出してすぐしまいます。ガスレンジの下と横に常温保存できる調味料は入れてあるので、調理に便利です。あんまり、冷蔵庫から皆さん出さないのでしょうか?(^。^)ヾ

あと、収納の達人の近藤典子さんが確か以前、冷蔵庫・ガスレンジ・作業台の位置が三角形で距離が近いほど動線が短く使いやすいとおっしゃってたと思います。良いおうちができると良いですね!(^。^)ノ

この回答への補足

近藤典子さんの三角形話、これすごく後押しになります!調理しながら調味料、使います、使います!
No.2 Alice2さんへの追加質問にも書かせていただきましたが、めちゃ×2オープンな形になっているのです。なんとかおしゃれにまとめることできないですかね。。。これができれば★で決定となりそうです。
追加アドバイスございましたらお願いいたします。

補足日時:2005/10/11 21:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

totomamaさんのアドバイス、すごいです!おかげさまでキッチンインテリアについて考えがまとまりました。
うちの場合は★にした上で、インテリアデザインも凝ってみようかと思います。どうもありがとうございました!!(^^)v

お礼日時:2005/10/16 07:32

私は☆派です。


★においてのメリットはダイニング側から見えない、
調理の際に冷蔵庫の中から使いたいものがすぐに
取り出せる位置にあるって所位かな?

デメリットはやはり使い勝手…かも?
通路に近い方が風呂上りのお茶やジュースなどに面倒が無い、買い物の収納の際の入れやすさや、袋小路の奥までいかなければならない印象、一人ずつしか入り込めない印象、横が勝手口との事で、外からの風を受ける位置に冷蔵庫が来る事や天気の良い日にはお日様の日差しも浴びる可能性もあるのかな?という想像、熱を発するコンロ向かいに物を冷やす目的の冷蔵庫を置く事などなど…。

あくまで想定でしかありませんが、パッと思っただけでは
こんな感じです。
ちなみに私は★位置は背面カウンター(熱い鍋ややかんの一時置き場として一番よく使います)、※位置は小窓です。
※位置の横壁は長い間のうちに少しずつコンロの油汚れが
見えない汚れとなって広がりつつあるように感じます。
(何となくペタッとするような…?)

もしかするともう既にどうするか心はきめておいでなのかもしれませんが…。1つの意見として読んで下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現時点で★と決定しました!冷蔵庫分、壁をすこしへこませるよう再設計してもらっています。
皆様のアドバイスはMYキッチンに盛り込ませていただきます!ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 07:30

#4です。



>入り口が狭く袋小路のようになるはずですが、
作業上面倒なこと(デメリット)はありませんか?

うちも確かに、入り口に冷蔵庫を置いてしまったことで
狭くなっています。
でも入り口は出入りするのにしか使いませんので、
実際問題デメリットというのは感じません。
むしろキッチンの独立性が高まるので、私はそれが
よかったのですが、好みによりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おかげさまで、冷蔵庫の選定までできました。性能+デザイン
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf42t …
キッチンの独立性&入ってしまえば広く使えることを考え、現時点で☆で考えています。ありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/13 02:39

私もこれから家の改築に入るとことで、施工業者を決める直前です。



我が家の計画も質問者さんとほぼ同じレイアウトになっていますが、キッチン周りの平面計画に際しては『居室(LD)の面積を最大限確保するためにキッチンは必要最小限の面積とする。』を最優先課題にして決めました。

 プランニングの経緯
 1、主に使用する我が家の奥様にヒアリング
   将来的に娘と一緒に調理を使用と考えているか?
   →考えていません。
 2、冷蔵庫と食器棚の位置関係に不都合を感じるか?
   →どちらでもOK(特に重要でない)
 3、LDの面積があまり取れないので広く見せるためにはLD側と通路側の一部(L型)にオープンカウンターを考えているが、キッチン内を視覚的に見られることにどうおもっているのか?
   →来客者にはなるべく中を見せたくない

 というようなことから最終的に決まったのは

 1、冷蔵庫の位置は、入り口側とする。さらに、質問者の方のレイアウトに合わせて言うと冷蔵庫の置くスペースのみを洗面所側に壁の位置を15センチずらす。(これにより食器棚と冷蔵庫が同じ面で納まります)
 
 2、作業スペースの幅(キッチンと食器棚の間隔)は90センチとする。

 3、LD側のみ壁開口(オープンカウンター)とし下がり壁をつけて開口部上部にロールスクリーンを取り付ける

*下がり壁をつけたのは最終的にレンジフードが油煙等を完全に排気できない可能性があるのでLD側に流れ込まないように考慮した。

*キッチンと食器棚の間隔(90センチ)については、調理中でも何とかもう一人が通り抜けられるぎりぎりの寸法だと考えた。

以上 質問の答えになっておりませんが、我が家の場合のプランニングの経緯です。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 冷蔵庫の置くスペースのみを洗面所側に壁の位置を15センチずらす。
そうそう、これをしたいのですが、設計上無理なんです。^^;

>  下がり壁をつけて開口部上部にロールスクリーンを取り付ける
これは是非採用検討させていただきます!なるほど、理由も納得です。(^^)v
お洒落なロールスクリーンを探してみますね。ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/12 17:10

すみません、うちとは逆でした。

うちはリビングからは見えませんが、ダイニングからは冷蔵庫が見えてしまいます。玄関ホールからリビングに入ると見えてしまうので、冷蔵庫には何も貼らないようにしています。

質問者さまのLDKも、とってもオープンなんですね。うちもシンクの上の吊り戸棚はすっきりさせるため付けませんでした。カウンターの上は縦60センチ×横幅130センチの窓なので、なるべくすっきりさせたいと思ってます。冷蔵庫はグレーのマーブルで割りとシックなので、何かを貼ったり、横にゴチャゴチャ置かなければそんなにみっともなくないかなと思ってます。

うちは窓ですが、質問者さまのところはこの部分が壁になるのですね。タペストリーを上の方に飾り、手の届くところに小さな飾りだなをつけて、ミント・バジルなどハーブの小さな鉢植えを置いたらどうでしょう?イタリアンレストランとかみたいに、にんにく、玉ネギ、にんじんなど常備菜を置いてストックも兼ねちゃうとか。

なんて、偉そうに書いてしまいましたが、実は私はまだ壁に穴を開けるのが忍びなく、ほとんど壁には何も飾っていないのです。(^。^)ヾ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

totomamaさんのアドバイス、すごいです!おかげさまでキッチンインテリアについて考えがまとまりました。
うちの場合は★にした上で、インテリアデザインも凝ってみようかと思います。どうもありがとうございました!!(^^)v

お礼日時:2005/10/13 18:06

(A1)☆


(A2)冷蔵庫が調理目的時のものだけなら良いのですが、ちょっと飲み物を取るとか、アイスを取るとか「ちょっと」した用事をする際にはあまり奥だと不便だと思うからです。
間取りにもよりますが、キッチンとダイニングの動線の中間よりはキッチン側の配置というのがベターな気が致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現時点で★と決定しました!冷蔵庫分、壁をすこしへこませるよう再設計してもらっています。
皆様のアドバイスはMYキッチンに盛り込ませていただきます!ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 07:31

私は同じような状況で、キッチン入り口に冷蔵庫を


置きました。
シンクに近いのが便利だということと、自分だけでなく
家族も飲み物を取ったりするのに、奥まで行くのは面倒
だからです。
そのため、冷蔵庫は扉が両開きのものを買いました。
ただ両開きのタイプはデザインなどが限られてしまって、
ちょっとキッチンにミスマッチだったかな・・
その点だけが失敗でした。

この回答への補足

経験者の方からのアドバイス、非常に心強いです!
No.1 hukamidori2005さん、No.4 mizulinさん、ありがとうございます!
ご指摘どおり、デザイン重視で両開きの冷蔵庫買いますね。

ひとつ伺いたいのですが、入り口が狭く袋小路のようになるはずですが、
作業上面倒なこと(デメリット)はありませんか?

補足日時:2005/10/11 20:36
    • good
    • 1

うちは2階にLDKなので、勝手口はありませんが、★です。

並びも同じです。☆だと、キッチン入り口が狭くなり、冷蔵庫の中がダイニングから見えるのが嫌でした。

この回答への補足

ありがとうございます。経験者としての「狭くなるのがいや」というコメント、これが私にとってもすごく重い問題なのですよ。。。
「冷蔵庫の中身がダイニングから見えるのが嫌」というアドバイスは非常にナイス!です。これは考えてもいませんでしたが、冷蔵庫の中も整理整頓が必要になりますよね。同じなら並びということで追加質問ですが、動線で「ここはこうして置けばよかった」と思うことがあれば教えてくださいませんか?

補足日時:2005/10/11 20:47
    • good
    • 1

☆がいいと思います。


以前おじゃましたキッチンで ★の位置に冷蔵庫が
あり、おまけにドアが反対についてて、その悪いイメージが残っているせいかな。

手前の方がシンクに近い、(野菜など特にまず、シンクに行くと思いますので)

お客様、家族に冷蔵庫から物をとってもらうのにより近い

勝手口に窓があるだろうから、右手はせめて観葉植物やかわいいものを置いて雑然さをなくしたい。

買って来た荷物、ピン物などなど奥へ持っていくのは損。 

以上 がんばってー

この回答への補足

「観葉植物やかわいいものを置いて」←これ、いいですね~!即採用させていただきます!

補足事項ですが、
1.I型キッチンの上にも、食器棚側(というか作業用のカウンター)にも吊戸棚は設置しません。かなりのフルオープンです。
2.I型キッチンのダイニング側にもカウンター(食べたり、飲んだり、皿置いたり)をつける予定です。
3.食器棚側が殺風景にならないように絵などをかざり、照明も考えようとしています。

冷蔵庫が☆位置だと「ダイニングから丸見え」というのも悩みの種なのです。。→この場合、リビング側からは冷蔵庫が見えない。
※冷蔵庫が★位置だと「リビングから丸見え」

ん?冷蔵庫をおしゃれに見せることができないか?という2次質問になっちゃいそうですね。^_^; このデメリットをおしゃれに解決する方法、無いものでしょうか?

補足日時:2005/10/11 20:37
    • good
    • 0

シンクに近いほうが使いやすいはずですが…


野菜(材料)を取り出して~洗って~加熱する~

冷蔵庫から直接、鍋やフライパンに直行する料理ばかりつくる予定なら構わないのですが…

※巾についてはどっちにおいても同じ条件だと思いますので… 新しい冷蔵庫に買い換えるときに奥だと大変かも

この回答への補足

なるほど。
冷蔵庫の近くに「シンク」「コンロ」のどちらを近くおきたいかがポイントになるのですね!

> 新しい冷蔵庫に買い換えるときに奥だと大変かも
う~ん、これは考えていませんでした。

補足日時:2005/10/11 19:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現時点で★と決定しました!冷蔵庫分、壁をすこしへこませるよう再設計してもらっています。
皆様のアドバイスはMYキッチンに盛り込ませていただきます!ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!