
昨日、引っ越しをしました。
現在使用している冷蔵庫が600L近い大きさのため、
新居(賃貸)に冷蔵庫が入るかを、仲介業者に調査してもらってから、引っ越しをしました。
そして、引っ越してみたところ、キッチンスペースに冷蔵庫が入りません。
冷蔵庫置き場の大きさは冷蔵庫を置けるサイズはあるのですが、どうやらキッチンスペースの入口のみ幅を測り忘れていたようです。
とりあえず、リビングに冷蔵庫を設置していますが、
こんな状況では住み続けられません。
昨日の時点では、技術力のある業者を呼んで、
冷蔵庫のドアを外して無理やり入れるようなことを言っていたのですが、次に引っ越しするときも同じことをやりたくないですし、そもそも冷蔵庫の気密性を保てるのかも怪しいです。
こういう経験のある方いますか。
私としては、同じ賃料で同条件以上の物件への引っ越しを早々に希望しています。仲介業者の回答待ちです。
※設計もどうなの?とは思いますが。賃貸なので。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
キッチンのドアーが邪魔なのでキッチンに搬入できないのでしょうか?
<対処方法1>
この場合はドアーを固定している柱側の丁番の固定ネジを緩めて丁番ごとドアーを外して
搬入します。搬入後、ドアーと丁番を再固定します。
<対処方法2>
キッチンに勝手口はありませんか? あれば勝手口から搬入できませんか?
また、勝手口のドアーが邪魔する場合は上記と同じように丁番の固定ネジを緩めて丁番ごと
ドアーを外して搬入します。
<対処方法3>
キッチンに窓はありませんか? あれば窓を外して搬入できませんか?
また、格子がある場合は、格子を外して搬入します。搬入後格子を再固定します。
ご回答ありがとうございます。
窓があるんですが、
窓側もスペースが足りず搬入不可でした。
また、キッチンにドアもなく、これ以上のスペースは開けられない状態です。
ただ、先程、仲介業者の店長さんがきてくださいまして、
なんとか解決しました。
大家さんに、許可をいただいて、キッチンスペース入口を業者に委託して拡張する工事をするとのことで、
しばらくはこのままですが、なんとかなりそうです!!
No.7
- 回答日時:
そりゃそうです。
私なら考える。リスク意識の問題。業者のせいにした所で状況は遅々として解決しない。初めからキチンと調査もし確証を得るという事は個人の資質。私ならそんな事にならないよう調べてる。貴方は業者を「信じて委ねた」んですよ。
仕事でもそういう出来ない人います。リスク意識が低く問題になる人。出来る人は同じ業者を使っても問題にすらならない。それって違いはなんだと思いますか?
ご回答ありがとうございます。
先程の仲介業者の店長さんがきてくださいまして、
なんとか解決しました。
ただ、全国転勤のある方で、遠方への転勤が多い場合はそうはいきませんよね。
たいていの場合は仲介業者に頼むことになると思います。
No.6
- 回答日時:
冷蔵庫の幅だけ伝え、「置けるか?」との調査を依頼したわけで。
実際は「入れられるか」でしょうが、伝え方、受け取り方に語弊があった結果かと。
私が依頼された当事者としても、そのように受け取り置きスペースだけ採寸して回答しかねない気がします。
冷蔵庫はまだにも開封していないのかと思います。
「搬入できるサイズに買い換える」ことがベストなのかと思います。
ご回答ありがとうございます。
幅、高さ、奥行きを伝えており、
搬入から全て行える物件を探しており、
仲介業者さんともその点については認識あわせており、
玄関から入らない物件はそもそも外してもらったり、
窓からなら入れられるなど、色々調査していました。
冷蔵庫は、元々使用しているものなので、
買い替えは難しいです。
No.5
- 回答日時:
冷蔵庫と食器棚と洗濯機とベッドは、一度組み立てたら、引っ越したら入らないのは一般常識のレベルなので。
賃貸で転居するなら450Lまでの冷蔵庫しか持てません。
注文住宅以外で一般家庭の設置スペースは幅600mmで設計してあるし(600Lの多くは650mmなのでスペースに入ってもドアが開かなくなる)、家屋のドアの幅と高さは一定規格なので。
セミクローズドカウンターキッチンの流行が30年近く続いていたわけで、ほとんどのマンションや建売住宅の設計では設置場所がなく、都市部以外の人は独立冷凍庫を別に持つのも普通ですし。
同じ賃料で同条件以上の物件への引っ越しを早々に希望しても、オープンキッチン以外の間取りでは見つからないはずです。それって居間に冷蔵庫が来る現状と変わらないわけで。
調べるのは不動産仲介業者ではないしね。
設置場所だけでなく、引越し元から引越し搬入先までの、道路、車両、玄関、共用階段や廊下の踊り場面積、エレベーターなどすべてにおいて採寸が必要で、引越し業者の搬入スキルと見積もり段階の可否だし。
すべての選択で判断を間違っているので、最初の間違った選択である、冷蔵庫を買い換える以外はどこに引っ越しても同じ結果になると思います。
ご回答ありがとうございます。
一度組み立てたら入らないっていうのはよくわからないですが、ベッドは脚を外せますし、洗濯機も運搬できますね。
冷蔵庫は、まぁ、最初からその形で運搬されてきますが。
仲介業者さんとは、冷蔵庫が搬入できるところから、全て認識を、合わせた上で物件を探していました。
ですので、困っているのです。
No.2
- 回答日時:
※設計もどうなの?とは思いますが。
賃貸なので。・・・・・簡単な解決方法は、人の家でなくて、自分で建てれば即解決です。持ち家も無いのに、他人ちをクレーム付けてもなぁ〜・・・アパート、マンションのドアは、99%が既製品を使っているので、日本の一般的入口となっています。
冷蔵庫が、二人にしてはデカすぎるのじゃないですか。
ご回答ありがとうございます。
子供もいますので、大きいサイズの冷蔵庫がいるのです。
予め搬入可能かを調査してもらったのに、この結果だったことに対して困っているのです。
賃貸物件がこの設計であることに困っているのではないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
冷蔵庫の搬入カウンターキッチン越え?
冷蔵庫・炊飯器
-
カウンターキッチンが狭い!奥行きの少ない冷蔵庫を探しています。
その他(家事・生活情報)
-
賃貸マンションに置く冷蔵庫のサイズは何Lまでが限界ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
冷蔵庫の設置について(設置場所が狭くてギリギリです)
冷蔵庫・炊飯器
-
5
冷蔵庫の置き場所
インテリアコーディネーター
-
6
2LDK以上の部屋の冷蔵庫置き場の幅について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯器、電子レンジの置き場所について。 現在一人暮らしをしてまして、予
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
アパートに大型冷蔵庫設置してる人はいますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
一般的な1Kの冷蔵庫置き場のサイズ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
冷蔵庫の幅について質問です。
冷蔵庫・炊飯器
-
11
冷蔵庫の置き場所
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
奥行き100cmの賃貸アパートキッチンに、奥行き45cmの食器棚(綾野製作所)は無謀?
その他(住宅・住まい)
-
13
排水ホースの位置をかえるには、誰に頼めばよいのか?
洗濯機・乾燥機
-
14
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
15
アパートの室内ドア幅50cmって普通ですか…?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
電子レンジと炊飯器の置き場
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
引っ越しの際、冷蔵庫や洗濯機...
-
5
冷蔵庫を捨てたいのですが外に...
-
6
10時間ほど、冷蔵庫が開いてま...
-
7
冷蔵庫を自分で設置できるでし...
-
8
らくらく家財宅急便は2階まで運...
-
9
電子ピアノを縦にして2階に運...
-
10
素人が洗濯機、冷蔵庫を2階に運...
-
11
賃貸マンションに置く冷蔵庫の...
-
12
冷蔵庫の後ろ側の壁が汚くなら...
-
13
ガスコンロの横が冷蔵庫置き場
-
14
冷蔵庫の置き場所
-
15
2LDK以上の部屋の冷蔵庫置...
-
16
二階のLDKに冷蔵庫を搬入する方...
-
17
リビングが臭い!!!!!どう...
-
18
この大きさの冷蔵庫は搬入不可...
-
19
冷蔵庫なし1週間を乗り切りたい...
-
20
引っ越し先の備え付けの冷蔵庫...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
新居のサイズを測定したのはあくまでも仲介業者であり、
私自身が計測したわけではありません。
仲介業者とは、玄関、通路、キッチンスペース
全て、冷蔵庫が通る前提で認識を合わせていました。
にも関わらず、というところです。