
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あんかけ粥はいかがですか。
もともと京都の茶会席の料理なのですが、風邪の時などにもいいですよ。
粥は普通に白粥を炊いておきます。
鰹と昆布の出汁を作ります。めんどくさければ、作り置きしておいてもいいし、会社なんかで作るときは(笑)出汁の素で作ってました。
この出汁は普通よりちょっと濃いめに作ります。但し昆布と鰹の量を多くするのであって、長い時間火にかけるのではありません。えぐみがでてしまいます。
出汁を薄口醤油と塩で味を調えます。
この出汁にくず粉(無ければ片栗粉)を加えとろみをつけます。
これを粥にかけて、おろし生姜をのせて食べます。
正式な料亭の朝粥はこのあんに生湯葉の切った物が入ります。
身体も温まりますし、生姜を利用するのでダイエットにももってこいだと思います。
あと、台湾で食べたサツマイモの粥、香港の肉団子入りの粥も美味しかったですよ。
さつまいも粥は塩で味付け、肉団子粥はチキンスープ味だったと思います。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
食材を腐らせてしまう妻について
-
50~60人分のカレー
-
さつまいも内部の斑点について
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
玄米保冷庫有効活用について
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
からすみの変色について
-
青梅の甘露煮が破れてしまいます
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
七味唐辛子の麻の実が好きな人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
青梅の甘露煮が破れてしまいます
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
すき焼きのしめに入れるという...
-
50~60人分のカレー
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
玄米保冷庫有効活用について
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
おすすめ情報