dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、U18の大会で読売ベルディが優勝しました。
ベルディのユースチームはみんな高校生だと思うのですが、このチームと国見や市立船橋と試合をすれば、どちらが強いのですか?

A 回答 (4件)

今年の戦力比較を試合結果を交えてして考察してみよう。


国見高校(以下、国見)とヴェルディーユース(以下、ヴェルディー)は、今年3月に前橋育英高校人工芝グラウンドで開催された【U-18春季選抜大会】で対戦している。その時は、国見0-2ヴェルディーであった。この選抜大会には、高円宮杯準決勝でヴェルディーと死闘を繰り広げた、サンフレッチェ広島ユースも参加している。ちなみに、この大会を制したのは市立船橋高校である。
さて、市立船橋高校(以下、市船)とヴェルディーであるが、今年公式戦で3回戦っている。1回目は、関東プリンスリーグ最終戦(7月下旬) 結果は1-1の引分け。この結果により、前橋育英がグループ1位となり、2位市船、3位ヴェルディーとなった。 2回目は、関東プリンスリーグ順位決定戦(8月下旬)結果はヴェルディーの勝利。(得点不明) 3回目は、先日行われた高円宮杯グループリーグである。結果は、引分け(得点不明)
上記の結果から考えても、今年のヴェルディーは両高校と比べると、少々勝っていると推測できる。

さて、もうひとつ特記しておきたい事がある。
今年のヴェルディーは、クラブユース選手権の前から見違えるほどよくなってきた。それ故、クラブユース選手権の優勝と全日本ユース(高円宮杯)の2冠は驚くべきことではない。
あのエリート集団が、髪をばっさり切り落とし、走りに走って体を鍛え、クラブチームの持つ華麗な上手さと、高校チームが持つ泥臭い強さが合体したのだ。正に、鬼に金棒とはこのことだろう。

・・・と言うわけで、今年に限って言えば、ヴェルディーユースが一歩リードと結論付けたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
とてもよくわかりました。

お礼日時:2005/10/14 16:17

チームとしてどちらが強いかは、監督や戦術、選手などが毎年違うので一概には言えないですが、基本的にユースチームのほうが良い選手はたくさんいます。

育成方法もありますが、やはり回りのレベルが高いということが大きいです。高校ですと県に何校も強豪がいるわけではないですし、まけたら全国レベルで戦えないわけですし。。。
Jリーグで比べても、高校出身者とユース出身者ですとユース出身者が活躍していることが多いです。

また、ベルディユースは伝統的に強いです。何年か前に、クラブユース世界一になってますし。。。しかもV2だったかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Jリーグのユース育成方法が、うまくいっているわけですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/14 16:20

難しいところですね。

やってみなければ一概に言えないというのが正直なところです。
偏見も交えて過去の経緯からの印象を書かせていただきますと、クラブチームはどちらかというと個々人の技術重視、高校のサッカー部は体力やチーム全体としての戦術重視、という感じが致します。

もちろんクラブチームもチームとして勝つための戦術を重視していないわけは無いでしょうが、やはり選手の発掘といいますかそういう目的が高かった印象はありました。

最近はJリーグ等の影響で良い選手もクラブに流れている傾向なのか、試合をしてもクラブが勝ったりとかも多いですよね。
一昔前だと(強豪の)高校サッカー部が勝っていたことが多かったです。
やはり個人選手の発掘というよりも、走り込みによる体力やチーム全体としていかに勝つか、ということでは高校サッカー部のほうが当時は上だったと思います。

私が現役の頃も割と強豪サッカー部だったのですが、当時の三菱のユース(今はレッズ)に3-0で完勝しましたので。相手の一人一人の個人技は上手でしたよ。ただ気合というかチームとしては勝ったのはこっちでした(笑)

長々書きましたが、現在ではJユースも人が集まってきて良いチームでしょうから、どちらが勝つかはわからない、という何とも曖昧な回答となります(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校とユースでは目指すところが違うのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/14 16:18

高円宮杯、国見は九州予選敗退、市立船橋は第1ラウンド敗退、ヴェルディユースは優勝ということを考えると、今年は国見や市立船橋よりヴェルディユースのほうが強いと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国見や市立船橋も出ていたんですね。

お礼日時:2005/10/14 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!