
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
展開図を書いて、その点を直線で結べばいいのですが
>>底面の円周の長さと、頂点から点までの距離は分かっています
これだけの情報では求められないような気がします。
円錐の頂点から円周上の点のまでの距離もわからないともとめられないのでは?もしそれがわかっているなら(その長さを母線といいますが)底面の円周の長さがわかっているならその、半径も求まるので母線分の半径×360が展開したときの側面の扇形の中心角になります。そこで、頂点から円錐上までの点をLとして
余弦定理をもちいて求めることができるとおもう、、。たぶん、、、。
No.2
- 回答日時:
ヒント
紙で模型を作り、2点間に糸を張って(糸を張れば最短になるところに糸を移動できます。)、最短になった糸の経路に沿って筆記具で線を引いてから、円錐模型を上側と下側を切り離して展開してみてください。その糸の跡の線を観察すれば最短経路の長さがどうして求めたらよいか分かると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- 高校 数Ⅱの軌跡という単元について質問です。 問題の最後に、逆に、この~上の全ての点は条件を満たすとかく場 3 2023/03/21 16:38
- 数学 数学 軌跡の問題で2点から等しい距離にある点の軌跡を求めるので三平方の定理を使うのですが、求める点の 4 2023/02/10 21:26
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 数学 数学2 軌跡を求める問題の記述について 6 2022/05/11 00:24
- 数学 問題:点Aから点Bまでの最短経路は全部で何通りあるか。ただし、斜線部分は通れないものとする。 解説: 4 2023/02/24 11:44
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円錐の展開図面を描きたい
-
弦長から弧長の求め方
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
投影図の描き方
-
円周を等分するとはどういうこ...
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
円錐を表す陰関数を教えて下さい。
-
変形円錐形の展開図
-
おうぎ形の中心角の出し方
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
円周1mの円を120度で3等分にし...
-
コップの体積(容積?)が知り...
-
この図形の名前は...扇形?...
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
公式
-
円周率がついに割り切れたって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円錐の展開図面を描きたい
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
円周にそったサイン曲線は描け...
-
この図形の名前は...扇形?...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
弦長から弧長の求め方
-
一周が360度で2π=360度...
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
円周率をルートすると(平方根)、
-
バケツの展開図
-
π=6.28・・・のほうが美し...
-
複素数のw=1/zという式のについて
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
2πrとπd
-
円に外接する多角形の周は、ど...
-
円周率は何桁まで言えますか?
おすすめ情報