dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車整備工場の黄色い看板の付いてる認定工場って本当に信用できるんですか?
自分の知ってるカー用品店ですが黄色い看板が付いてるんですが 認定してもらうのに 
ある程度の設備と整備資格者2人以上居ないといけないみたいなんですが 
PITに無い設備(工具)は 知り合いの工場から借りてきて認定取れたら 借りた工具は返して無く 整備資格を持った2人は 学校を出たばっかりの何も出来ないペーパー整備士を新入社員で2人入れ 1人が辞めて 1人が転勤で他の店に行って そのあとペーパー整備士1人入りましたが 

何年も認定工場の資格は充たしてい無く
でもブレーキパッド交換の作業も認定工場だと 別に資格を持た無い人が作業をしても良いらしく 整備資格の無い社員やアルバイトの人が作業をしています(危険なような・・・)
 
認定工場って一度認定されれば後はどうでも良いんでしょうか? 
他の認定工場とかも同じなんでしょうか?

     

A 回答 (5件)

認証工場やっている者です。


認証工場は前に制度が変わり専門認証工場制度ができました。これは認証を取るための設備投資が少なくて済むのでスタンドやカーショップなどの認証取得が増えました。なので上記のような工場もなかにはあると思います。
設備関係で言えば私の所は認証工具・設備は揃っていますが正直一度も使った事の無い工具なども結構あります。認証基準自体が古いので今の時代に合っていないのが問題なのです。なので工具などを一時借りて認証とって返すのは揃っていない工具が何なのかにもよりますが、整備は問題なくできてしまうとも言えます。しかしごまかして認証取ろうとするその姿勢には問題ありですね。その調子で整備されたら大変なのでそこには出さない方がいいと思います。
整備士に関しては認証工場は今の制度では有資格者一人を含み合計2人いればいい事になっています。
資格の無い人が整備をする場合は途中と最後に有資格者がきちんと点検・確認してミスが起きないようにしています。
ちなみにディーラーは全員有資格者ですが5.6月なんかは学校出たての新人君が多く働いていますのでミスなんかもあります。が、工場全体で先ほどの中間確認などで新人君をカバーしてやっていますので最終的にはきちんとした整備ができる事になります。整備も最後は工場を管理・経営している人の人間性が物を言いますのでディーラー・指定・認証を問わずきちんとした工場を見つけて整備に出して下さいね。

参考URL:http://www.jamta.com/chishiki.htm#kouba
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
知りませんでした 認証工場 指定工場 認定工場 3種類あるんですね 認証工場なんでしょうか(全然条件を満たしてないですが)
本当にちゃんとした工場を見つけたいと思います

チェーン店の名前とツナギを着てるから 何も出来ないのに作業出来るように見えるみたいですが
カー用品店は 思ってるよりかなりめちゃくちゃみたいです 
やりたく無い作業は 出来ないと言い
作業を失敗しても まずお客さんには 言いません そのまま帰すらしいです
作業は間違ってもごまかし
(エンジンオイル交換でオイルを入れ過ぎても 最後にお客さんと確認する時に 途中までしかオイルゲージを挿さないでごまかしたり・・・他にも色々)
ATFもカー用品店のフルードに交換したら何万キロか走ったあとに不具合が出てくるのが分かっているのに フルードのメーカーが保障するからって交換作業を続けているらしです 
まだまだまだありますが

お礼日時:2005/10/23 03:42

1の者です。


長い経験があるひとをダメだなんて言ってませんよ、ただ長い経験が生かされていないひとも確かに居るということを言いたかっただけです。何処の世界にも居ますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに居ますね 良い人ばかり辞めていき
そーゆー人ばかり残っていきますね

お礼日時:2005/10/22 21:45

こんばんは


自分は以前ガソリンスタンドで働いていました、
お客様の車の整備はしませんが日常点検業務は主婦(バイト)でもしています。
ATFやOILタイヤ交換、バッテリー交換。

基本的には規定を守り正しい作業を行っていればトラブルは起きません、
最近の車に関しては整備士が不要な位です、
工具の使用経験と整備マニュアルが読めれば中学生でもできますよ(笑)

っていってもそんな奴らに任せたくないのが本音です
ただ一生付きまとう問題ですから整備士の当たり外れもあるでしょう
覚えてしまえばほんとに誰でも出来ますんで
自分で作業を覚えて整備士さんに文句を言いながら
見ていれば確実なんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
ガソリンスタンドで働かれてたんですか
あなたの働いていたスタンドは ちゃんと作業をされていたのか分かりませんが
(すいません すこし失礼かもしれません) 
自分の知っているスタンドは カー用品店よりひどいと思っています
〇オイル交換は 頼まれたオイルじゃなく安いオイルを入れてる
〇オイルフィルター交換は 交換しないで古いフィルターを綺麗に拭くだけ
〇オイルは ほとんどの車入れ過ぎ
〇ドレンパッキンは 交換しない(付いてない車もありました)
〇上抜きしてホースがちぎれて車の中にホースが残っても何も言わないで返す(カー用品店も) 
〇エアコンガスは ちゃんと入ってるのに抜けてるって言う
〇バッテリーATFも問題無いのに交換を進める
まだまだありますが
ガソリンスタンドってちゃんと作業出来るの?って思っています

お礼日時:2005/10/22 22:20

質問を読んで笑ってしまいました。


良く認証工場の内部事情を分かっていますね。

全てではありませんがそのような工場があることは事実です。

整備士については名義だけ借りて書類上必要人数が確保されているようにしてあったり・・・。
監査もありますがその場だけですね。

このようなことは、カー用品店の認証工場に限らず、ディーラーでも「ペーパー整備士」=>座布団三枚級の上手い言い方、が活躍?しています。

私の場合ディラーにOIL交換依頼したら全く痛んでいない部品に対し交換のアドバイスをされました。
ディラーに対し何を根拠の交換アドバイスか問い詰めたら・・・責任者が謝罪に来訪してきました。

ユーザーが利口にならないと酷い目にあいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

やっぱり他にもあるんですね
全然信用なんか出来ないですね
認定工場を認定する意味が無いですね
(カー用品店でパッド交換は ちょっと命がけです)

利口にならないとだめですか・・・
色々騙されますからね
ATFをチェッカーで車のフルードを見せて汚いから交換した方が良いですよって勧めるのに 交換した後は 見せないですからね
バッテリーチェッカーも新品のバッテリーでも要注意とか出るし 
おかしいこといっぱいです

お礼日時:2005/10/22 00:18

調理師免許を持っていても料理がうまいか不味いかは全く別物であるように、整備資格もあやふやなものです。

看板の大きいところだとそれなりに自社内規則でいろいろありますがね、
整備の上手下手は経験によるところが多いですから。
ただし、料理の世界もそうであるように、ただ漫然と長くやっているひとと、若くても勘がよく探究心旺盛なひとという違いもありますからね。
一言ではいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
そうなんですかね?整備は 長く仕事してる人の方が 経験 出来る作業 知識 失敗した数・・・全然違うと思いますが 

お礼日時:2005/10/21 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!