dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エイプ50のクラッチが切れません。レバー握って、1速に入れた瞬間走り出してしまいます。あと、スロットル開けていないのに1速で走り出すというのは、最初からスロットルが開いてしまっているということなのでしょうか?クラッチが切れているか確認する方法ってありますか?

A 回答 (4件)

クラッチが切れているか否かの確認は簡単ですね.


エンジンを切った状態でギアをニュートラル以外にしてバイクが押せるかどうかで分かります.
スロットルの閉じた状態の検査は普通耳でしょう.
回転計があれば一発ですが,スロットル全閉で回転が異常に高ければ閉じてません.まあキャブのスクリューで変わる部分もありますが.
これらの調整は既に回答済みの通りです.
    • good
    • 0

まず、するのはクラッチ調整ですが、基本は最初にクランクケースの右下にある調整ネジで調整してから、クラッチワイヤーのナットで微調整です。

これでクラッチレバーの遊びが適正にも関わらず、クラッチが切れないなら、クラッチワイヤーの伸びすぎか、クラッチディスクの歪みが考えられます。
これにはクラッチ分解が必要ですが、クラッチ板などの歪みがあっても、肉眼ではまず分かりませんので、そんな場合は、「これだろう」と、思い切って交換することになります。

アイドリングが高すぎるのは、シフト時にショックは大きいものの、クラッチが良ければ、レバーを握っていれば進まないのが正常ですので、原因としては薄いと思われます。

あと考えられるのは、まれにですが、エンジンオイルを、全く別の種類のオイルを入れてしまう人があります。この場合にも、クラッチは切れませんし、エンジンそのものにも悪影響があります。念のため。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2005/10/26 22:21

クラッチワイヤーの調整が必要です。

ハンドルのクラッチレバーステイの外側にぎざぎざ付きのリングアジャスターがあるはずですから、少しずつ回して調整してください。
    • good
    • 0

こんばんは、お困りですね。



さてご質問の件ですが、ギアつきのバイクということですよね。
結構ギアって抜けないことありますよ。すこしアクセルあおって
ガチャガチャやらないと抜けません。

1速はトルクがあるので、スロットル空けていなくても少し走り出しちゃうことありますよね。

何事も慣れです、がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何度か練習します。

お礼日時:2005/10/26 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています