
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
京都造形芸術大学・大阪芸術大学の通信教育部で建築の専攻があります。
下記のURLの私立大学通信協会からリンクされているので確認して見てください。・『京都造形芸術大学通信教育部』
http://www.kyoto-art.ac.jp/index.shtml
・『大阪芸術大学通信教育部』
http://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/
・『(財)私立大学通信教育協会』
http://www.uce.or.jp/
・『ベネッセマナビジョン進学応援サイト』
http://manabi.benesse.ne.jp/op/
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/24 23:00
解答ありがとうございます。
建築ですね。早速内容を確認させていただきます。
出来れば土木も探しておりますので、ご存じでしたら、ご回答お願いします。
No.2
- 回答日時:
土木専攻の通信教育の大学は、今のところ無いようです。
建築は、京都造形芸術大学・大阪芸術大学・愛知産業大学の通信教育部などで受講できます。1・2級建築士・インテリアプランナー・1・2級土木施工管理技士・1・2級管工事施工管理技士造園施工・1・2級管理技士などの受験資格などを手に入れることが可能です。もっと専門的にやりたいというのであれば、大学の2部(夜間部)などへ進学して見るのもよいと思います。理系で、2部の大学となると首都圏や関西圏などの大都市に集中していると思いますが、2部(夜間部)などで勉強することなどもオススメします。下記の『現役も社会人も通える夜間部大学』などで検索可能です。
・『現役も社会人も通える夜間部大学』
http://www.21goodinfo.com/4/
・『愛知産業大学通信教育部』
http://asu-group.net/tsukyo/univ/about/index.html
・『東京理科大学工学部2部』
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/kougaku2/
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/26 10:30
解答ありがとうございます。
やはり土木はありませんか・・・。
現在、関西に住んでおりますので、2部も考えたのですが、残業、徹夜の多い会社ですので出席出来ない場合が多くなってしまいそうで通信教育ならばと考えておりました。
『現役も社会人も通える夜間部大学』をみて、もう一度検討してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 2級建築士設計製図の採点基準について 今年度2級建築士の設計製図を受けたのですが、色々とミスしてしま
- 2 仕事を辞めて2年間建築の専門学校に通い二級建築士になり建築事務所で設計やデザインをしたいと考えている
- 3 建築を学んでいる大学生です。課題が出て、年明けから木造住宅を一から設計
- 4 友達が知りたいことなんですけど 設計デザイン専門学校卒で 建築設計二級で就職して5年目なんですけど
- 5 大学2年の女です。 建築学科に通ってますが、やめたいです。 元々設計がやりたくて建築に入ったので 目
- 6 建築系(設計)のお仕事の方、学生の方への質問です(それ以外でも大丈夫です)。私は建築士を目指している
- 7 建設リサイクル法と解体業者について質問です。 建設リサイクル法とは解体した際に使うのか、建築する際に
- 8 建築学と建築工学の違い。
- 9 建築学を学ぶ大学生です。 鋼構造において、架構形式と構造形式の違いは何ですか?
- 10 高校一年生男子です 将来建築家になりたくて建築学科に行きたいんですけど美大の建築学科と理工学部の建築
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
吉原ってどう思いますか?
-
5
土方(どかた)は差別用語…常識...
-
6
リテーナとは??
-
7
土木公務員続けるべき? 社会人...
-
8
エーゲ海サントリーニ島
-
9
架電、切電、終話・・・??
-
10
生コンを個人で購入
-
11
公務員の建築職
-
12
建築設計に詳しい方教えて下さ...
-
13
自動販売機の飲み物代の勘定項...
-
14
インフラの安全確保の方法って...
-
15
メーターボックス開け方
-
16
建築系に詳しい方教えて下さい ...
-
17
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
18
お客様に対して「お世話になっ...
-
19
見出し番号の順番
-
20
施主様からのクレームに困って...
おすすめ情報