プロが教えるわが家の防犯対策術!

初心者ですみませんが、
コイルで、ノーマルモードチョークコイル・
コモンモードチョークコイルとは
何ですか?
何方か教えてください!

A 回答 (3件)

No.2です。

補足にお答えします。

> コモンモードチョークコイルとは、コモンモードノイズをカットする
> チョークコイルという意味でよろしいのでしょうか?
その通りです。
方法はNo.1さんの言われるような方法などが使われます。
ノーマルモードの信号や電力には影響を与えず、コモンモードのイズだけに
働かせるために磁性体にコイルを巻くトランス形式を使います。

なお、言葉足らずでしたが、ノイズは外から入ってくるもの以外に、
中から外へ出て行こうとするノイズもあります。
ノーマルとコモンの考え方は同じです。
    • good
    • 0

ノイズについての話ですね。


2本の線(通信線や電源線)が有るときにこれに外部から電磁的な妨害(ノイズ)を受けます。
このとき、線間に発生するノイズがノーマルモードノイズで大地との間に
発生するノイズがコモンモードノイズです。
2本の線に同じノイズが乗るのでコモンモードというわけです。

この2つのノイズをカットするためにそれぞれノーマルモードフィルターと
コモンモードフィルターを使います。
フィルターと言ってもコイルだけのことも多いのでその場合チョークコイルと言います。

余談ですが、雷(誘導雷)が加わったときには、線間を横サージ、大地との間を縦サージといいます。

この回答への補足

すみません。そうしますとコモンモードチョークコイルとは、コモンモードノイズをカットするチョークコイルという意味でよろしいのでしょうか?

補足日時:2005/10/25 01:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ノイズをカットするためにあるんですね!

お礼日時:2005/10/25 00:41

とりあえず、電流で説明しますと、


ACコードのように二本並んだ電線を思い浮かべてください。
二本の線で、電流の向きが違う(一本の線が行き、もう一本が帰り)のがノーマルモードの電流、
二本とも同じ向きに流れている(両方とも行き、帰りは大地等を通じて戻ってくる)のがコモンモードの電流です。
(電圧でも同様に、二本の線が+-になっているのがノーマルモード、二本とも(大地に対して)+になっているようなのがコモンモード)

で、コモンモードの電流を阻止するような構造のコイルがコモンモードチョークコイル(例えば、二本の線を一緒に鉄心に巻いたもの。コモンモードの電流に対してはコイルとして作用しますが、ノーマルモードの電流に対しては、磁束が打ち消しあうのでコイルとしては作用しません)
ノーマルモードの電流を阻止するような構造のコイルが、ノーマルモードチョークコイル(例えば、二本の線を逆向きにコイルに巻いたような構造)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました、

お礼日時:2005/10/25 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!