
筋トレを2回/週、ジョギングを隔日でおこなってますが、お尻のサイズダウン・ヒップアップが中々うまく
いきません。
まだ始めて間もないですが、2~3回/週で下記サイトの『C』をやっていますが、続けていけば効果は
あるんでしょうか。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kirei2/branch/yaseru …
しばらく休んだ後に再開すると筋肉痛になる事もあるので、効いてはいるのかなーと思ってはいるんですが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は筋力トレーニング歴が長いので、私の経験から基づく判断でよろしければお答えします。
まずは貴方のトレーニングでヒップのサイズダウンが可能かどうかについては、私は条件付ではあるが、可能であると判断します。その下記のサイトのCですが、上手く考えられたトレーニングであると思います。私自身が試してみて、効率的にお尻に負担をかけていると思いますし、これならば部分的に鍛えることは十分可能でしょう。
そして、筋トレによって鍛えるということは、その部分の筋繊維を破壊するということです。破壊された筋繊維は、栄養と休息によって前より優れた筋繊維として再生されます。(これは超回復という現象です)ですから、お尻に筋肉は付くと思いますが、そのことによってお尻に脂肪が付きにくくなり、結果的にお尻のたるみ解消になるのでしょう。ですので、貴方の筋肉痛は、しっかりとトレーニングを行っている証拠でもあるのです。
筋繊維を破壊すれば当然痛みを伴いますので、筋肉痛については心配する必要はありません。ですが、筋肉痛になった後は必ず筋肉を休ませて、筋肉痛を取り除いてください。筋肉痛時の同じ部分のトレーニングは、筋繊維の修復の妨げにもなりますし、怪我の原因にも繋がります。
後は私的な意見や感想ではありますが、そのサイトのトレーニングは本当に良く考えられたものだと思いますよ。私は普段、高重量でトレーニングしている人間です。そして、今まで、お尻を鍛えようと思ったことはなかったので、こういうトレーニングもあったんだと感心させられ、大変参考になりました。私自身試した結論としても、大丈夫であると判断します。
とはいえ、脂肪というのはなかなか取れるものではありません。確実にヒップダウンを実現させたいのであれば、体重を落とすことも考慮したほうが良いでしょう。(上記で条件付と書いたのもそのためです)
私の経験に基づけば、お尻のお肉を簡単に取る方法は、体重を落とすことです。貴方は週3日もジョギング出来る方だとお見受けしますので、多少体重を落とすのであればそれほど難しくはないでしょう。それに並行しつつ、そのサイトにあるトレーニングを行えば、サイズダウン、ヒップアップは十分実現可能であると、私は判断します。
後は、サイズダウンには関係ありませんが、隔日のジョギングはあまり必要ないと思いますよ。ジョギングは大変ですし、よほど運動が好きな方や何かスポーツを行っている方でもない限り、ジョギングは強く勧められません。私はボクシング経験者でありますが、ボクシングは続けられてもジョギングは続けられませんでした(^^♪
ですので、ジョギングの変わりにウオーキングを行ってみてはいかがでしょうか?私も今では週3日ウオーキングです!(ウオーキングは気持ちが良い(^^♪)こういう体力と疲労を伴うトレーニングを続けるには、ほどほどが肝要です。それに、トレーニングを行ったからといって直ぐに効果が出るというわけではありません。貴方の考えたトレーニングを継続することで、体重と脂肪、それに加えてお尻のサイズダウンとヒップアップを狙ってみるというのはどうですか?
一応もう少し補足しておきます。そのサイトにある筋トレは週に3回、大変だったら週に2回でも良いです。そして、週に3日ほどウオーキング。体力に自信があるのならジョギングを加えるのも良いでしょう。この様なメニューはいかがですか?
私もトレーニングをしているので、お互い理想の体を目指して頑張りましょう!
効果の程を知るるためにわざわざ試して頂いたんですね、恐縮です。
大臀筋を鍛える筋トレとして、四つん這いになって足を蹴り上げる方法などがよく紹介されていますが、このトレーニングは基本的に負荷を掛けて行うものではないので、実際試してみても効いてるのか効いてないのか良く分からず、飽きっぽい性格も災いして長く続かず挫折してしまいます。
かといって、大臀筋を鍛えるマシンがあるジムはなかなか無いので、この部分だけどうする事もできないでいます。
ウォーキングも脂肪燃焼に効果的なのかな、とは思ってますが、単純に同じ時間で比べた場合、負荷・消費
カロリーが低くて汗もかかないので、達成感もいまいち感じられなくて、ジョギングを続けています。
元々、サッカー・陸上(400m)をやっていて体力は自信がありますので、正直な話ジョギングが結構辛く
感じる時もあるんですが、続けていきたいです。
『C』のトレーニングも頑張って行きたいです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
(^^)単純な健康を保つなら必要十分でしょうが、シェイプを変えるとなるとこの程度のエクササイズでは、かなりむずかしいですね。週2回だと。週2回で効果をきたいするなら、しっかりとした重さのウェイトを使ってのトレーニングしないと。はっきり言って部分痩せなんて有り得ませんからね!!(脂肪のつく場所は決まっていますが,自分の好みの場所を落とすのは生理学上不可能ですから。)重い重さでしっかりトレーニングするのは女性には最初難しいので、導入としてはこのエクササイズはいいんじゃないでしょうか?あと、ダイエットは中枢に刺激を入れたほうが早く反応するので、ヘビーで短い時間でのトレーニングは有効ですよ。ジョギングはかなりの走力がないと痩せませんよ(カッコいい身体ってことです)!食事療法と組み合わせれれば別ですが。
上半身は心臓から近いせいもあってか絞れてきましたが、下半身はあまり変化が無いです。
ジムの設備がもう少し充実していればいいんですが。
食事の内容はまだまだ改善すべき点が多いと感じてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの頻度について。 上半身の筋トレをしてるのですが、筋トレの頻度はどれくらいが効率よく効果が出せ 3 2022/08/14 10:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 怪我について 4 2022/12/08 12:20
- 筋トレ・加圧トレーニング ジムで筋トレを始めて3ヶ月になります。うっすら効果が出てきたかなと思うのですが、このところ全然筋肉痛 5 2023/08/05 20:49
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの頻度とサプリについて 2 2022/04/20 15:02
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで負荷がかけられない 6 2022/06/08 07:45
- ダイエット・食事制限 筋トレについて質問です。 上半身、下半身と日にちをわけて筋トレをしています。 ですが一回筋トレをする 3 2022/09/02 19:19
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者がジムに週3回のペースで行くとしたら鍛える部位(マシン)はどう分けたらいいんでしょうか? 2 2022/10/25 00:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失恋がきっかけで筋トレをして...
-
腕立て
-
筋トレは食前だと効果ないです...
-
ミルクプロテインとホエイプロ...
-
血液検査でいつもクレアチニン...
-
パーソナルのジムに半年間 週2...
-
懸垂の向き
-
筋トレ
-
筋買ったダンベルがバーベルに...
-
筋トレ時の服装について。 自宅...
-
筋トレと有酸素運動
-
飲みのあとに筋トレしたことあ...
-
筋トレをしている高校一年生で...
-
エアロバイクをやりすぎて前も...
-
上半身の筋肉を全体的につけた...
-
懸垂毎日
-
筋トレに詳しい方ぜひ教えてい...
-
プロテインを飲むのは、筋トレ...
-
171cm70kgの場合、ダンベルベン...
-
お腹と腕に筋肉をつけたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディッセンディング法のウエイ...
-
運動をする時間帯と効果・・・
-
お尻の筋トレ
-
効果の高い運動
-
ステッパーの効果的な使用方法...
-
エアロバイクかルームランナー
-
心拍数心肺機能のトレーニング...
-
ランニング最近始めたんですが...
-
靴から異音? 先日購入したadid...
-
ダイエット目的でジムに通いた...
-
レッグプレスの重りつけるところ
-
ランニング
-
スニーカー(AIRJOUDAN 1 MID)...
-
どれぐらいの時間立ちっぱなし...
-
エホバの証人ってどういう勧誘...
-
女性の方に質問です。足の小さ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
スポーツジムで女性から声かけ...
-
フェラガモのパンプスのサイズ...
-
週4〜5回、1時間のランニングを...
おすすめ情報