No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在観測されている最も古い銀河は、ビッグバンから7億5千万年後のものです。
しかし、これも宇宙が輝き始める前の暗黒時代の末期にできたもので、最初の星はビッグバン後5億年以内に形成されたと考えられています。http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics04022 …
間接的な証明ですが、最初の星はビッグバン後2億年以内にできていたという証拠もあります。ビッグバン後10億5千万年前にできたクェーサーからは、多量の鉄が見つかっています。鉄は水素とヘリウムから作られた初代の星が超新星爆発を起こす過程で作られるので、それに必要な時間5~8億年+クエーサーが作られるのに必要な時間、を差し引くと、最初の星ができたのはビッグバン後2億年以内ということにになってしまうのです。
http://www.astroarts.co.jp/news/2003/05/01first_ …
最後の星が消滅するのがいつかについては、まだわかっていません。宇宙の総質量が十分大きければ、宇宙全体がビッククランチで一点に凝集して終わります。
宇宙にそれほどの質量がなければ、次第に宇宙の物質密度は低下し、宇宙はゆっくり冷えていくことになります。
いずれにしても、最後の星が消えるにはおそらく数兆年、もしくはそれ以上の時間がかかるでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99% …
No.1
- 回答日時:
そのあたりはまだわかっていないというしかありません。
宇宙の誕生、消滅についてはわからないことだらけで、いまはビッグバン理論が有力ですが、それが本当に正しいのかどうかもわかってはいません。
参考URL:http://spaceinfo.jaxa.jp/note/shikumi/j/shi03_j. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇宙の広さは137億光年と言うの...
-
ビッグバンからわずか3億2000万...
-
宇宙の広さってどのくらいです...
-
ビックバンの影響でインフレー...
-
ビッグバン以外の説
-
宇宙論についていくつか教えて...
-
スペースコロニーという構想は...
-
他界した人を見ると、なんだか...
-
この宇宙の外は 何なんですか?
-
宇宙についてのおおいなる勘違い
-
E=MC^2 エネルギーが質量に変換...
-
宇宙に任せるという生き方。 ス...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
鉄の冷却による圧縮
-
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
ニワトリ等の騒音について 自分...
-
英語で
-
北斗七星の一つ一つも銀河ですか。
-
宇宙には「岩石生命体」「液体...
-
月面着陸して何の役に立つので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビッグバン宇宙論は間違ってい...
-
無から有が発生する
-
ビッグバンって科学者の妄想の...
-
「宇宙は一様かつ等方」とは?
-
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠...
-
地球が存在している理由は何故...
-
ビッグバンは何処で ?
-
ビッグバンの場所は?
-
ビッグバンが分かりません
-
なぜ何もないところからビック...
-
ビックバンについて
-
ビッグバンの前には何が起きたの?
-
銀河系の位置のことで質問です。
-
宇宙の外側はどうなっているの...
-
宇宙初期の、ビッグバンとイン...
-
A地点とB地点、実は限りなく同...
-
ビッグバンの前の無とは、偽の...
-
インフレーションで生じた斥力...
-
ビックバンはなぜ起こった??
-
宇宙について 地球はビックバン...
おすすめ情報