No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在観測されている最も古い銀河は、ビッグバンから7億5千万年後のものです。
しかし、これも宇宙が輝き始める前の暗黒時代の末期にできたもので、最初の星はビッグバン後5億年以内に形成されたと考えられています。http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics04022 …
間接的な証明ですが、最初の星はビッグバン後2億年以内にできていたという証拠もあります。ビッグバン後10億5千万年前にできたクェーサーからは、多量の鉄が見つかっています。鉄は水素とヘリウムから作られた初代の星が超新星爆発を起こす過程で作られるので、それに必要な時間5~8億年+クエーサーが作られるのに必要な時間、を差し引くと、最初の星ができたのはビッグバン後2億年以内ということにになってしまうのです。
http://www.astroarts.co.jp/news/2003/05/01first_ …
最後の星が消滅するのがいつかについては、まだわかっていません。宇宙の総質量が十分大きければ、宇宙全体がビッククランチで一点に凝集して終わります。
宇宙にそれほどの質量がなければ、次第に宇宙の物質密度は低下し、宇宙はゆっくり冷えていくことになります。
いずれにしても、最後の星が消えるにはおそらく数兆年、もしくはそれ以上の時間がかかるでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99% …
No.1
- 回答日時:
そのあたりはまだわかっていないというしかありません。
宇宙の誕生、消滅についてはわからないことだらけで、いまはビッグバン理論が有力ですが、それが本当に正しいのかどうかもわかってはいません。
参考URL:http://spaceinfo.jaxa.jp/note/shikumi/j/shi03_j. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「宇宙は一様かつ等方」とは?
-
ホーキングは「私が、宇宙に神...
-
三尺玉以上サイズの花火は宇宙...
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
ロケットのバランス問題
-
中国の月着陸はすべて偽装でち...
-
ビッグバンは今でも続いている...
-
桑名市が暑い訳
-
宇宙空間の真空度はどのくらい...
-
宇宙の外部は存在しますか?
-
今どき、深宇宙SFものが流行ら...
-
日本では、太古から地球平面説...
-
もし宇宙に!
-
空間を消すことはできますか?
-
アポロ月面ジャンプ
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
ホームページの背景画像
-
宇宙の誕生に関する質問です。 ...
-
架空の相転移エンジンと核パル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙について 地球はビックバン...
-
ビッグバンは何処で ?
-
宇宙の広さは137億光年と言うの...
-
特異点 0~1~0 の謎、解明...
-
宇宙
-
未だに無から有が生じたと言う...
-
「宇宙は一様かつ等方」とは?
-
我々の宇宙とは我々が観測可能...
-
ビッグバン以前に誕生したメト...
-
なぜ何もないところからビック...
-
宇宙背景放射って何ですか?
-
ビックバン
-
宇宙の外側はどうなっているの...
-
宇宙の外って、どうなってるん...
-
ホーキングは「私が、宇宙に神...
-
ビッグバンの場所は?
-
宇宙の果てはどんな形状か?
-
宇宙には外があるらしい
-
137億年前の光は宇宙のどの方角...
-
銀河系の位置のことで質問です。
おすすめ情報