dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に入るとき、朝・昼・夜に関係なくおはようございますと言えと教えられたのですが、皆さんはなんと言っていますか?

A 回答 (3件)

飲食店などでは大体そうですね。


「おはようございます」が主流です。

現在、派遣の仕事をしていますが、午前中の最初に会ったときの挨拶を「おはようございます」で2回目以降、もしくは午後の挨拶は「お疲れ様です」です。

帰り際の人や自分が帰るときには「お疲れ様でした」と挨拶します。

結構、会社によって違いますので「わざわざ、教えられた」のでしたら、そのようにするといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます。やはり、おはようございますか、お疲れ様ですがいいですね。

お礼日時:2005/10/30 21:10

教えられたのであれば、その通りにするべきだと思います。



私がコンビニでバイトした時も皆、出勤時のあいさつは「おはようございます」でしたよ。

今の派遣のバイトは特に何も言われていないので「おはようございます」「こんにちは」「お疲れ様です」など、その場にあわせて挨拶しています。(たとえばドアを開けたときに人がいれば「お疲れ様です」で、誰もいなかったら取り敢えず「おはようございます」と叫んでみるとか…)

職場によって統一してたり、してなかったりいろいろですね。

帰るときは「おつかれさまでした」「お先に失礼します」とか言ってますよ。
    • good
    • 0

わたしも そうしています。


その日に はじめて会った人は 「おはようございます」

2回目以降は「おつかれさまです」(現在進行形)

「おつかれさまでした」(過去形)は仕事が終わって帰る方への挨拶。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!