
大洋州のフィジーに住んでいます。ここは英国の植民地でしたので、イギリス英語です。
10日程前No.1726389で同じような質問をされています。
回答は薄力粉=(CAKE FLOUR、Weak flour)、強力粉=(BREAD FLOUR、Flour for bread、gluten flour)となっております。
ところがフィジーには、何れも存在しません。インド人がロティなどを作るためか、小麦粉の種類は結構多いのですが、最も該当しそうなのが薄力粉=Normal Flour、強力粉=Natural Flourと思われますが、これで正しいかどうか教えていだたけるでしょうか。
先週末、NHKのビデオを見ながら、生まれて初めてパン(アンパン、あんこは前日作りました)を作りました。
余り膨らまずお焼き風のアンパンでした。粉はNatural Flourを使いました。
ここに写真をアップしています。blogs.yahoo.co.jp/katakatavakalevu/15063028.html

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
二次発酵の写真を拝見しました。
表面が荒れているようですが、普通はもっとつるんとなるように思います。
イーストが作ってくれた気泡が生地の中にきちんと包み込まれていない印象を受けました。
こね不足か、捏ねすぎか、それとも小麦粉がよくないのかわかりませんが、
グルテンがきれいにつながっていないのかな?と感じました。
とにかく、小麦粉ではなく、パンの作り方に問題がある可能性も一応ありますので、
日本人の方などから正真正銘のパン用強力粉を一度おすそ分けしていただいて(日本食材店があれば置いてあるかとも思いますが)、
その小麦粉と、現地の小麦粉で、シンプルな丸パンなどを同時におつくりになって比較されてみてはいかがでしょうか。
その結果から、何か新しいことがわかるかもしれません。
小麦粉の問題については、明確な回答ができませんが、
>その他の種類としてはATTA、CHAKKI、Wholemealがありました。どれがどれやら分かりません。
このあたりについて多少。
とりあえずwholemealについてはリーダース英和に載っていました。
whole meal
→WHOLE WHEAT FLOUR(全粒小麦粉);→WHEATMEAL(小麦全粒粉)
>ATTA、CHAKKI
なんだかインドくさい言葉だなあと思いヒンディーの辞書をひいてみました。
アーター:flour(小麦粉), meal(←英和では、粗びき粉)
ただし、たとえば以下のページでは
http://www.indianblend.com/site/664954/page/305008
atta=小麦粉の総称で、その中のmaidaに至っては「ケーキにもパンにも」と書いてあります。
リーダースでmaidaを引くと「(インド)細びき小麦粉, マイダ」と出ました。
チャッキー: a millstone. a mill, a grindstone(英和では、石うす)
chakki atta などと称して売られていますので、小麦粉の中でも特に石うすでひいたような粗さのものということかもしれません。
同様に、normalとnaturalの区別が、小麦の硬質軟質の差ではなく加工の程度の差で区別されている可能性はないでしょうか。
もしそうであれば、むしろnormal flourやattaの方が一般的な小麦粉に近い可能性もあります。
natural flourの質感や色、キメの細かさなどは、日本の強力粉と変わりありませんでしたか?
あとは、とりあえず、店員がもしインド系であれば
「ナンを作る小麦粉はどれだ」(そして、一応それをゲットしてみる)
「じゃあこっちの小麦粉は何を作るのに使うのだ?こっちは?」
などと質問責めにしてみるのはいかがでしょう。
断片的な回答で恐縮ですが、参考になれば。
この回答への補足
詳しい回答ありがとうございます。
NHKプレミアムのパン作りの録画を見ながら作りました。
材料は指定通りの分量でしたが、最初からいやに生地が軟らかく、中指から小指の3本の指で引っ掛けて叩きつける動作が大変難しかったです。
従って、こね方が足りなかったような気がします。
売店のような小さい日本食材店が1軒、日本語を話す韓国食材店が1軒ありますので確認してみます。
韓国食材店では小麦粉は売っていない。パンは作ったことがないから知らないでした。
日本食材店ではNormalが薄力粉、Sharps/Naturalが中力粉でお店の餃子の皮などを作っているそうです。
ところが店員のインド人に聞いてみるとパンはNormalで作るそうです。
幸い日清製粉の強力粉が1個だけ置いてあったので購入しました。
1キロで10ドル(700円くらい)ローカルの小麦粉は4キロ3ドルくらいですから10倍以上高いことになります。
この日本食材店は丁度昨日で店じまいし、200キロ離れた西部の観光地帯に移ってしまうところでした。
もうこの町から日本食材店はなくなってしまいました。
私はパンというより、アンパンが食べたかったのです。
とりあえずもう一回作って駄目だったら、以前から作っていたおはぎにしようかと思っています。
色々とありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 グレープについてグレープを水と小麦粉油だけで作りたいのですか、水と小麦粉の分量で薄力粉、強力粉関係な 1 2022/08/07 06:51
- レシピ・食事 ラーメンの麺を作りたいですます。 小麦粉は強力粉を使いますか?薄力粉ですか? それとも強力粉と薄力粉 8 2022/09/22 15:49
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- レシピ・食事 小麦粉、薄力粉、中力粉、強力粉、片栗粉。 25 2023/05/09 15:48
- お菓子・スイーツ スコーン、強力粉と薄力粉で仕上がりの違いについて 1 2022/06/24 16:01
- レシピ・食事 市販の生餃子で羽付焼き餃子作りたいのですが、薄力粉、片栗粉以外に白玉粉と団子粉がありますか、白玉粉、 2 2022/05/03 09:36
- レシピ・食事 食パンについて 食パンを薄力粉で作ったらどうなりますか?まだ同じ材料で薄力粉、中力粉、強力粉で作った 2 2022/04/22 20:34
- 食べ物・食材 小麦粉の種類薄力粉 中力粉 強力粉種類によってグルテン少し違うのですか、どうやって計算すればグルテン 1 2022/04/23 11:36
- レシピ・食事 中力粉で、強力粉、薄力粉代用でもいいので小麦粉主食、お菓子小麦粉メインの料理、レシピ、アレンジレシピ 1 2023/03/03 15:44
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小麦粉100gはどのくらいですか?
-
米と小麦粉では、食費が安くな...
-
小麦粉を入れるのって…
-
通常のペヤングはそこそこ値段...
-
米と小麦粉、主食にした場合ど...
-
料理初心者です。この動画を見...
-
パンの材料でグリストミルとい...
-
20年前くらいはたこ焼き8個入り...
-
パイ生地 生で食べても大丈夫?
-
老人向けのすいとんの作り方
-
生地を作る時ボールの中でだま...
-
スパゲティのミートソースを作...
-
シチュー 小麦粉入れてかき混...
-
小麦粉 150gを測るのに、500ml...
-
米粉で作るお好み焼きが超絶不...
-
タコ焼き屋さんで、年収850万可...
-
強力粉ゴールデンヨットについて
-
牛乳が分離してしまいました
-
ヨーグルトをお昼に持って行き...
-
いつも業務用スーパーを利用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米粉で作るお好み焼きが超絶不...
-
小麦粉100gはどのくらいですか?
-
米と小麦粉、主食にした場合ど...
-
小麦粉の溶かしかた
-
通常のペヤングはそこそこ値段...
-
パイ生地 生で食べても大丈夫?
-
小麦粉 150gを測るのに、500ml...
-
小麦粉を練って自分で食パンを...
-
薄力粉(小麦粉)が臭いと感じる
-
シチュー 小麦粉入れてかき混...
-
いろは堂と縄文おやき、どっち...
-
スパゲティのミートソースを作...
-
肉に小麦粉をまぶし焼く料理名...
-
小麦粉を入れるのって…
-
小麦粉よりも安い食用の粉は何?
-
パスタマシンの掃除法。
-
小麦粉を寝かせると、味・食感...
-
カルディのライ麦粉はライ麦100...
-
カレー作るときのきつね色に炒...
-
すいとん粉は何でしょうか??
おすすめ情報