dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JOG(SA16J)に乗っています。
新品で買って、もうすぐ1200キロ走ろうと言うとこなのですが、オイルランプは点灯しません。
オイルって、何キロくらいでなくなるんでしょうか?
目安として1000キロと聞いたことがあるので、オイルランプが切れてるんじゃないかと心配です。
オイルの残量を目で確かめる方法はありますか?

あと、ランプがついたとき、すぐにヤマハのオートルーブオイルを入れる場合、全部入れきることはできますか?

A 回答 (3件)

じょぐ。

うちにあります。オイルランプは、断線してないかは、キーシリンダーのオイルランプ確認位置にキーを合わせて点灯すればオイルランプの断線はしてないと判断しています。じょぐ起動時に確認してみましょう。それでも、オイル残量は、オイル流入口から見て、液量が減って、液面がさがっていたなら、オイルが残っているうちに注がないとエンジンが焼けちゃうので、まにまに確認しています。じかんがあるときは、こぼれない程度に足してます。
何キロかは、測ったことありません。走行地の起伏状況でも変わります。理由は危なくなる前に継ぎ足しているからです。
灯油のストーブみたいに横から見えるインジケータ窓があると良いんですけどね。または、インパネに、GS残量メータのように、オイル残量メータがあるといいんですけどね~。
    • good
    • 0

取説などにタンク容量書いてありませんか?


私のホンダの原付の場合は1.2Lで、オイル警告ランプが点くと残り200ccです。
私の原付は1Lで1300~1500km走りますが、たしかJOGのオイルの標準混合比は私の原付より薄かったと思うので、故障でなければ少なくとも1500kmは走れるという机上の空論は成り立ちますが、セッティングや乗り方にも依存しますので確定的な事は言えません。(私の原付の混合比はノーマルで30:1)

私の原付のガソリンの燃費は大体30km/Lくらいです、ご参考まで。
確かJOGはノーマルで40km/L位走りましたよね?
2stオイルはガソリンの消費と正比例ですので、燃費の良いバイクなら距離辺りのオイル消費も少ないはずです。
    • good
    • 2

該当の車種に載っている訳ではありませんが…。



オイル消費量についてはガソリンと同じく乗り方によって違いが出ます。一概に1千kmとは言えません。オイルが残り少なくなってからオイルランプが点灯する訳ですが、少なくとも300~400cc位は残っています。すぐにオイル切れになる訳ではありません。

昔のJOGに乗っていた事ありますが、1回で入れきる事ができませんでした。それで2回に分けて入れていました。あまりタンクの口ぎりぎりに入れると、周りがオイルで汚くなります。何事もそこそこがよろしいようです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています