dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。いきなりですけど、
1、迷走神経は胃の運動にどう作用するのでしょうか?
2、膵液中には主にどんな消化酵素があるんでしょうか?
 どうなっているんでしょうか、教えて下さい。

A 回答 (3件)

胃における迷走神経の働きは胃液の分泌,蠕動運動です。


迷走神経の刺激により分泌されますが,その相には1,条件反射又は味覚刺激2,胃粘膜に対する化学的刺激3,十二指粘膜における化学的刺激があります。1においては迷走神経末端がから遊離されるアセチルコリンが胃液およびガストリンの分泌を促進します。2では,迷走神経を切っていても胃粘膜に対する刺激で分泌が促進されると考えられています。また,迷走神経刺激によって蠕動は盛んになりますが,交感神経刺激によって止みます。しかし,蠕動は神経支配がなくても起こります。

膵液の消化酵素は,トリプシン,キモトリプシン,カルボキシペプシダーゼ,膵アミラーゼ,エラスターゼ,ホスホリパーゼ,ヌクレアーゼ,リボヌクレアーゼがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとう!ございました!!
とても分かりやすかったです。酵素なんかは、「はぁ~、こんなにもあるのかー」と思いました。

お礼日時:2001/12/03 09:51

 補足ですが、迷走神経は副交感神経で胃の活動を促進させる働きがあります。


なので、胃液の分泌が盛んに行われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 補足、ありがとうございました!

お礼日時:2001/11/30 14:37

■膵液成分


a.電解質(弱アルカリ性の等張液)
Na+>K+,HCO3->Cl-
b.消化酵素
糖質分解酵素;α-アミラーゼ
蛋白質分解酵素;トリプシン,キモトリプシンなど   
脂質分解酵素;リパーゼ

■迷走神経の作用

迷走神経は胃を構成するなかの胃底腺細胞を支配していて胃酸の分泌をつかさどります。


専門外なので一般人としての回答です。

参考URL:http://kobe.cool.ne.jp/blue_nile/key/seikagaku-j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう!ございました!!
特に成分については分かりやすかったです。

お礼日時:2001/11/30 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!