dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「タン塩」と言う人もいるし「塩タン」と言う人もいますね。
みなさんはどっちですか?何故そっちなのかも教えて下さい。
ちなみに私は「塩タン」。理由は気付いたらそっちだった。
しかし「タン塩と塩タンはそもそも違うものだ」という意見もあれば
お願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

僕は「タン塩」といいます。

親もそう呼んでいたので。
なので、大塚愛の「黒毛和牛上塩タン焼680円」を聞いたときは、ビックリしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大塚愛は関西なんですかね?
よく知らないのですが・・・。
もしくは作詞者が関西?
もしくは大塚愛が作詞者なんでしょうかね?

お礼日時:2005/11/07 17:50

多分と思って周りにいる数名に聞いてみたところ、思ったとおりの結果が出ました。


関東の人は「タン塩」
関西の人は「塩タン」
のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
関東と関西の違いですか。
予想の選択肢にありませんでした。
しかし私は関西なのですが後輩は「タン塩」って
言ってます。なんでだろ?

お礼日時:2005/11/07 17:49

今まで、「タン塩」としか言ったことがないので「塩タン」って言うのは初耳です。

(笑)
「タン塩」って「タンの塩焼き」の略だと思っていました。「サバ塩」=「サバの塩焼き」、「サバみそ」=「サバのみそ煮」、「レバ刺し」=「レバーの刺身」と同じ感覚でこれが風だと思っていましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は塩サバっていいますね。
あとは味噌サバ・・・。
レバ刺しはレバ刺し・・・。

お礼日時:2005/11/07 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!