テレビやラジオに出たことがある人、いますか?

かなり、初心者なのでうまく説明ができないのですが、
先日はじめてプリンタ(PM-D800)を購入してきてさっそく接続したのですが、
ログオンするときにアカウントユーザーではない方でインストールしてしまったため、エラーになってしまいました。

その後、なんとかドライバはインストールすることができたのですが、
間違って最初にインストールしてしまったアプリケーションソフトのほうで、
アンインストールできないものがでてきてしまいました。

今は中途半端にソフトが使えるような状態です。
(CDレーベル作成ソフトは使えるが、写真プリントのソフトは使えないとか)

プログラムの追加と削除の画面で削除を選択しても
なんにも反応がなく、
CD-ROMでアプリケーションをインストールしようとすると、
ファイルに書き込めなくなってますというような
エラーメッセージがでます。

とにかく、付属のアプリケーションを使えるように
したいので、どなたかわかりやすく教えてください。

A 回答 (3件)

ANo.2です。



システムの復元は、「チェックポイントの作成」を行っていないと出来なかったはずです。出来たとしても、OSインストール時に戻るので、不用意に
やらないほうがよいかも。

ソフトのほうは一度完全にアンインストールしたほうがよさそうですね。
ソフトによって、専用のアンインストールプログラムがあったりインストール用の
CDからアンインストールできる場合があります。

その後で再度インストールしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。もう少しいろいろと試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/09 15:42

よく状況がわからないのですが、


管理者権限ではないアカウントでインストールが失敗

その後管理者権限アカウントにてインストールは成功

管理者権限ではないアカウントでソフトを使用できない

でよろしいですか?
一度管理者権限にてソフトのインストール・アンインストールを行ってみてください。
その後、管理者権限でないアカウントでソフトのインストールしてみてください。

この回答への補足

えっと、インストールが成功してからは管理者権限アカウントでやってます。

失敗したほうのはアンインストールしてます。

システムの復元もやってみましたが、コンポーネントへ転送エラー??とかで、
ファイルが作成できないでいます。

補足日時:2005/11/08 17:45
    • good
    • 0

インストールする前に「システムの復元」で戻る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっそくやってみます。

お礼日時:2005/11/08 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報