
重曹が洗剤代わりになると聞きました。汚れがよく落ちるとか・・・?
あと、消臭(脱臭?)にもいいとか・・・。
自分も重曹を試してみようと思ったのですが、使い方がよく分かりません;
特にやってみたいのは、以下の数点です。
(1)浴槽の掃除
粉を振りまいて、スポンジで磨くだけでいいのでしょうか?
それと、それを流さず、そのまま浴槽にお湯をためてもいいのでしょうか?
(2)食器洗浄
食器用洗剤と重曹とでは、どちらがいいのでしょうか?
(3)洗濯
普通に洗濯する時、粉洗剤と重曹とでは、どちらがいいのでしょうか?
もし重曹の場合、どのくらいの量がいいのでしょうか?
あと、洗濯槽自体を洗う場合、お酢と一緒に使うといいと聞きましたが、どのくらいの量がいいのでしょうか?
(4)石鹸代わり
ハンドソープと重曹と水(?)を溶かしたものとでは、どちらがいいでしょうか?
また、重曹は洗顔料代わりや化粧水代わりに使えますか?(←1番気になってます)
(5)消臭スプレー
重曹と水(?)で、どれくらいの割合で作ればいいでしょうか?
また、ファ○リーズみたいに服にも使えますか?
質問が多いですが、どうかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1)
浴槽には、研磨剤としての使用は、キズになりる場合がありますので、避けてください。
(振りかけてこする場合)
ただし、完全に溶かして使用する場合は、大丈夫です。
ただし、その場合は、水洗いと変わりません。
重曹を研磨剤として使うのは、他のアルカリ剤(炭酸ソーダなど)に比べ、水に溶けにくい性質を利用しています。
使用後簡単に水に流せる事、環境に全く害を与えない事が利点です。
2)
これは、なんともいえません。
重曹では取れない汚れが多々あります。
浸け置き洗いは、重曹では効果が有りませんので、タワシなどで、しっかりこすれば、洗剤並みの効果はあります。
できれば、過炭酸ソーダなどとの併用をお勧めいたします。
3)
軽い汚れの場合、重曹でもかまいませんが、重曹だけでお洗濯をしていますと、必ず黄ばみが出ます。
重曹には、たんぱく質の汚れを取る力が無いため、衣類に付着したタンパク質が黄ばんでくるのです。
これは、石けんでも同じで、合成洗剤には、タンパク質分解酵素が入っていて、その効果で黄ばみにくくしています。
タンパク質成分の分解のために、過炭酸ソーダを加えてお洗濯をする事をお勧めいたします。
酢と一緒には、絶対に使わないでください。
重曹のアルカリと、酢の酸が中和し、どちらも全く効果がなくなってしまいます。
酢、またはクエン酸は、アルカリ洗浄剤を使用した後、アルカリの中和に使います。
酢やクエン酸は、仕上げ剤として使います。
弱い酸を使用する事により、アルカリ剤だけより繊維が多少やわらかくなったり、アルカリに弱い生地の保護、多少の殺菌効果などが、酢やクエン酸を使用する事により生じます。
4)
ハンドソープをお勧めいたします。
重曹で、手や顔を洗った後、中和しないと、肌荒れの原因となります。
重曹で洗顔した後は、酢やクエン酸などを付けて、必ず中和させてください。
5)
重曹をファブリーズのように使う事は、普通しませんし、ファブリーズのような効果を出す事もありません。
消臭として使う場合、粉末状で使います。
重曹の粉末が、臭いを吸い込みます。
水に溶かしてスプレーした場合、乾燥すれば効果が出てきます。ただし量が少ないので、どれだけ効果が有るかは疑問です。
衣類にスプレーしても、簡単に取れてしまい、効果は期待できません。
詳しく答えていただき、ありがとうございます。
自分は、いくつか誤解していたみたいですね;
これから少しずつ試していこうと思います。
回答ありがとうございました^^

No.3
- 回答日時:
(1)は、つけておくと汚れが落ちやすいです。
私は、入浴剤としても使えるので、そのまま次の日(洗う時)まで置いておき洗います。もちろん、磨き粉にも使えますよ。
(2)これはまだ試してません。
(3)参考にもありますが、石鹸かすなどのこびりつきなども防いでくれるので、今は粉洗剤と一緒に使っています。よく溶けるし、しばらくお掃除しなくても臭いがしなくなりました。(半分くらいづつ入れてます)
軽い汚れのものなら、重曹・ぬるま湯できれいになると思います。
酢の事ですが、以下抜粋ですが。
「酢やクエン酸水を入れて一晩おき、翌朝回すと、汚れが出てきます。ただ、完璧に汚れを落としたいなら、電気屋さんにお願いして、分解掃除をしてもらったほうが確実だと思います。」
だそうです。まぁマメにやるといいのかな?と思いました。
(4)これもやった事がないです。
一つ知ってる事ですが、重曹と水でペースト状にしてクレンジング代わりにくるくるマッサージすると汚れがとれるそうです。最後は水できれいに洗い流してください。
(5)ファブリーズ感覚で使ってみてください。
もちろん濡らしちゃだめな服・色落ちするような服は気をつけてください。(これは多分ファブリーズも同じですよね)
私は、水200ccに大さじ1くらい入れてます。
参考URL:http://www.oharu.net/organik/tatuzin4.htm
詳しく答えていただき、ありがとうございます。
サイトの方も、いろんなことが詳しく書いてあり、とても助かります。
これから少しずつ試していこうと思います。
回答ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
両方のサイト、共に、とても参考になりました。
質問で書いたこと以外の他の使用法もいいですね。
これから少しずつ試していこうと思います。
回答ありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
下記のサイトに簡単な使い方が載っています。
私は冷蔵庫に脱臭剤の代わりに使っています。
あとはホットプレートなどで焼肉などをした時に焦げ付いたら、水を入れて重曹をふりかけ、沸騰するまで過熱をして、その後火を止めて冷めるまで放置しまう。
冷めてから洗うと焦げ付きが簡単に落ちました。
参考URL:http://www.live-science.com/honkan/partner/bicar …
焼肉したあとの、あの焦げ、いつも時間がかかるんですよね~;
今度その方法を試してみようと思います。
サイトも色んなことが書いていて、とても参考になりました。
少しずつ試していこうと思います。
回答ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- その他(病気・怪我・症状) 洗濯機水漏れについて教えてください 縦型洗濯機で枕をあらいました。 水を含んでかなり重くなり、膨らみ 3 2023/04/06 11:23
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤、粉末洗剤が廃版されたメーカーがあるの? 1 2022/05/28 07:37
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【 効果ある!? 】工事不要!マイクロバブル発生アダプター 3 2023/04/12 18:09
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤は各社『洗浄力重視』タイプ『抗菌、部屋干し』タイプが売られていますが、そもそも生乾きや部屋干 1 2023/06/02 09:55
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 台所のある部屋のカーペットが料理などの油でべたつくのをなんとかしたい。 丸洗いしようにも洗濯機が小さ 4 2022/04/13 08:44
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コストコのオキシクリーンについて 3 2022/08/18 11:22
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚をさばいたあとの台所の
-
部屋のニオイ
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
掃除用に重曹を買いたいのですが
-
ワキガで悩んでいます。
-
たけのこアク抜き
-
電解液をそのまま流してしまい...
-
風呂釜クリーナーの他の用途は?
-
中性の洗剤に重曹まぜても大丈...
-
パッキンの臭いをとる方法
-
重曹とミョウバン【至急回答求...
-
古い電気ポットの匂い
-
ユニットバスの壁のカビを取り...
-
重曹・クエン酸・アルコールを...
-
重曹で白くなった部分を落とすには
-
重曹:酢(黒かび取り)の割合
-
重曹水でフローリングの床を掃...
-
自作で消臭スプレーは作れます...
-
牛乳をこぼした後が臭いんです
-
さっきアイロンを水没させてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚をさばいたあとの台所の
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
さっきアイロンを水没させてし...
-
たけのこアク抜き
-
電解液をそのまま流してしまい...
-
重曹を使った後白い跡が残って...
-
重曹で白くなった部分を落とすには
-
重曹は塩化マグネシウムに混ざ...
-
ユニットバスの壁のカビを取り...
-
古い米をおいしく炊く方法で米...
-
重曹、クエン酸は、ずっと飲み...
-
蕨の茹で方
-
クエン酸、アスコルビン酸(ビ...
-
こびりついた汚れを落とすには...
-
魚焼きグリルの網の洗い方を教えて
-
牛乳をこぼした後が臭いんです
-
100均で重曹クリーナーという、...
-
フローリングのにおいを取る方法
-
重曹について
-
タンサン大さじ1は何グラムです...
おすすめ情報