dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚6年目。
夫婦共に30代半ば。
5歳と3歳の子供あり。

先日、夫に借金がある事が分かりました。
今回が3度目です。

1度目は新婚当初。クレジット会社から数十万のキャッシングをしていました。相当なショックでしたが、夫の両親にも伏せ、私の貯金から返済しました。
2度目は2年前。消費者金融3社から、合計260万円もの借金をしていました。今度ばかりは額も大きかった事もあり、夫の両親に即伝え、結局話し合った挙句、夫の両親が全て肩代わりしました。
あれから2年・・・。
今度もまた消費者金融2社から約80万円の借金をしている事が分かりました。
今回も問い詰めたところ、原因はまたも「パチンコ」のようです。
聞けば、約1年前から再びパチンコ通いをしていたと。しかも、時に仕事を休んでまでパチンコに励み、その上、残業と偽って仕事の帰りに遅くまでパチンコをしていたと。その結果、金欲しさに借金をしたと・・・。

借金の額云々の前に、何度もこうして裏切られ、何食わぬ顔をしてこの1年間生活をしてきた夫に憤りを感じると共に、今後もこの人と結婚生活をしていく事が果たして良い事なのか・・・正直悩んでいます。

上の娘はすっかり父親の携帯番号を覚え、毎晩のように娘は父親の携帯に電話をし「パパ、早く帰ってきて!」と言っています。そんな娘の純粋な気持ちを裏切り、仕事と偽ってパチンコをしていたとは。
私だけならまだしも、可愛い子供達をも平気で裏切るような夫。許せません。

発覚から数日が経ちましたが、夫は相変わらず帰宅は遅く、いざ帰ってきたかと思えば、深夜遅くまでテレビゲームをしています。我が子と触れ合う時間を持つ事など望むでもなく、帰宅後1番に寝顔を見るでもなく・・・。

まだ夫の両親には今回の事は伝えてはいません。
一体どうすれば良いか・・・。
果たして父として、夫として、更生の余地はあるものでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

こんにちは。



お子様が二人もいらっしゃって本当に大変ですね。
私も子供の頃、父親がマージャンで何度も何度も
借金を作って母は大変だったようです。
その後、離婚しましたが。

私自身も10年以上前に結婚していた亭主が
ギャンブルではありませんが、飲み屋のツケを溜めまくって
10軒分で100万を超えたことがありました。
質問者さまと同じように旦那の両親に訴えまして
そのときは旦那の両親が肩代わりしてくれたのが
裏目にでたようで、同じ事を繰り返しだしたのをきっかけに離婚しました。

パチンコ、マージャン、飲み歩き、対象がなんであろうと
自分でコントロールできる人は何をやっても大丈夫です。
質問者さまの旦那さまは、大変残念ですが、不治の病です。
「借金をする」という病の人です。
また依存症でもありますね。
依存症の人は結果から目を逸らして行動する、
と何かの本で読んだことがあります。

借金して遊ぶ→結果、ばれる。責任とらされる。怒られる。
この結果から常に目を逸らしているので、
ばれなければ一年でも二年でも普通に暮らせます。
将来このままですから、お子様が働き出したらその収入も
あてにするでしょうし、お子様が結婚したらお子様の配偶者の収入も
あてにします。

離婚して片親で育てるのが不憫だと、子供のために離婚を
躊躇されているのでしたら、大間違いです。
禍根の種は断ち切らないと、将来に大きな禍の芽が育ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ためになるお言葉の数々に感謝致します。

kaorin_yas様は既に私と似たような結婚生活を経験され、結果「離婚」という手段を選ばれたのですが・・・。
私自身、離婚して果たして女手1つで2人の子供達を育てていけるか・・・。いざ離婚するか否かという段階になると、正直不安もあります。
かといって、このようなある種「不治の病」を持った夫を父親として、夫として、今後私なりにどうやって夫を信じていけば良いのか分からない状態ですし、子供達にとっても、今の夫のままでは当然教育上良くない事はわかってはいるつもりです。

が、やはり「離婚」する勇気がないのです。
この場に及んで弱気な私。
ほんと情けない事ですが・・・。

この世の中、離婚する夫婦がいかに多いか・・・これまで他人事のように感じていた私ですが、いざ離婚という問題が他人事ではない今、やはり慎重になってしまいます。

子供達は執拗に父親の事を慕っています。
日々帰宅の遅い父親が、ごくたまに定時に帰ってくると、2人の子供達はそんな父親でさえも取り合って遊びたがります。
今となっては、そんな子供達の様子を横目に、ただただ子供達が不憫でなりません。

お礼日時:2005/11/16 22:25

更生の余地があるか・・。


それはもう付き合いの深い質問者さんが一番わかることです。
夫婦というのは面白いものです。
恋愛をする過程から、どんどん家族という新しい形の絆を作り、お互いの心を支えます。

あなたは、もう旦那さんを信頼できませんね・・。
切々とその文章から私もわかります。

可哀そうなのはお嬢さんですが、このような関係でむしろ、父親を憎むよりは、傷が深くないかもしれません。もう少したって、何故こういう結果になったのか、お子さん達もきっとわかってくれると思います。
私はあなたの質問内容から、もう相手に相当愛想がつきているように見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご回答、ありがとうございます。

かもしれません。
2度目の借金の際、当時既に癌の闘病をしていた私の父にも表面的には頭を下げて謝罪した夫。
ですが、結果的にはまたも裏切ったわけです。
私は父親がとても好きでした。
私だけならまだしも、ましてや、そんな私の父親にお見舞いの言葉をかけてくれるならまだしも、闘病中の父親にまで心配をかける夫に心底悲しく思ったものです。

しかし私なりに彼を信じようとしてきたつもりです。
が、今回またも裏切られ、この先の事を考えるとどうすれば良いか・・・。
夫婦だけの問題ならば、即離婚といったところですが、子供達にとっては父親ですから。

悩むところです。

お礼日時:2005/11/16 18:22

残念ながら、現在の環境のままの更正は無理でしょう。


失礼ながらmegu_7さんの旦那さんは今の借金もなんとかなる(親も居るし、自分も働いているし…)と思っていると思います。megu_7さんが何を言っても、生返事こそすれ、何も変わらないでしょう。megu_7さん程、真剣に捉えてはいないと思います。
・megu_7さんの旦那さんの両親がmegu_7さんの旦那さんと縁を切る。
・megu_7さんの旦那さんが事故などで全く働けなくなる。
ぐらいの事が起きないと、改心されないでしょう。

離縁しても、この方は変わらないでしょう。
(離縁した後の事はmegu_7さんには関係ないでしょうが。)

乱筆乱文は失礼しました。でもこれが現実だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。

>megu_7さんが何を言っても、生返事こそすれ、何も変わらないでしょう。megu_7さん程、真剣に捉えてはいないと思います。
だと思います。
借金発覚から数日が経ちましたが、とても3度目の裏切りを犯したとは思えないほど、夫は依然としてクールに振舞っています。

私など、まるで自分が借金をしてしまったかのように、四六時中どうしたものかと考えてばかりいるというのに・・・です。

お礼日時:2005/11/16 17:59

一種の病気みたいな物ですね



夫は相変わらず帰宅は遅く、いざ帰ってきたかと思えば、深夜遅くまでテレビゲームをしています

ってものまるで子供ですね

これば重症ですね

まずは直りません

借金できなくする方法はありますよ
けど 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/16 17:55

借金は本人の相当な自覚がなければ止みません


ギャンブルも同じです

2度目の時の借金をだんなさんの両親が肩代わりしたとのことですが、ご両親へは返済したのでしょうか
それをしなかったことで、ますます借金に対して安易な考えをもったのでしょう

きつい言い方ですが、更生の余地は無いと思います

ちなみに私の彼も消費者金融に借金があるのを隠していましたが、私にバレた後に自分で消費者金融に出向いて交渉し(法定金利を上回っているもの等)、今は着実に返済を進めています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。

>2度目の時の借金をだんなさんの両親が肩代わりしたとのことですが、ご両親へは返済したのでしょうか。
>それをしなかったことで、ますます借金に対して安易な考えをもったのでしょう。

夫の両親は、常日頃、何故か我が子(夫)に対して過大評価している面が多々あり、2度目の借金の際、私は敢えてそんな勘違いをしている両親を戒めるつもりで、彼の両親に全額・一括肩代わりさせたのです。
と同時に、そんな親の苦労を見て、夫自身心から改心してくれると信じてもいました。
現に、気丈な母親(姑)が息子の前で初めて見せた涙。嫁の私がいる前で・・です。

ですが、やはり夫にとっては、実の親に肩代わりさせる事など、何の問題でもなかったようです。
実に残念な結果です・・・。

お礼日時:2005/11/16 17:54

120%無理です。


残念ですが。
ギャンブル依存症と借金依存症の両方なので見込みなしです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。
「ギャンブル依存症」というものは重々知っていましたが、「借金依存症」というものもあるのですね。ましてや夫がそうであったとは。。。

残念で仕方ありません。

お礼日時:2005/11/16 17:47

すみませんが、ありません。


ウチの母もそれで父と離婚をしました。
子供の自分も幼心にそれで正解だと思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様からの早々のご回答・アドバイスに感謝致します。と同時に、やはり現実は厳しいものであると痛感しております。

お礼日時:2005/11/16 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています