gooサービスにログインしづらい事象について

わたしの志望校は沖縄高専なのですが…志望校を変更しようかと悩んでいます(;_;)
わたしの夢は科学者になることです!沖縄高専には生物系の学科があり、そこに進学したいと思っています。(高専は設備も充実しているし、高校に行くよりも専門的な知識を広く深く学ぶことができるらしいので♪)
ですが、最近「科学者になるんなら高専より公立トップ校にいったほうがいいのでは?」と思うようになりました。なぜなら、こんなうわさを聞いてしまったからです↓

○高専は学力レベルが低い
○教授の授業がわかりにくい
○英語の授業は普通高校とそんなに変わらない
○就職率はいいけど大手企業には就職しづらい
など。。。

これって本当なのでしょうか?高専に行ったら後悔するものなんでしょうか?

A 回答 (5件)

今年の春明石高専を卒業し、国立大学に編入したものです。



○高専は学力レベルが低い
これは教科によります。数学系はやたらと厳しいです。化学、物理という枠の授業はそんなにレベルが高くない、むしろ普通くらいだと思いますが、例えば機械工学科だと、物理の延長線上にある(機械)力学、流体力学、熱力学なんかは相当レベルが高いです。おそらく、生物系の教科も「化学」とか「生物」みたいな一般教科の方では大したことないかもしれませんが、専門教科の方であるやつはレベルが高いと思います。

○教授の授業がわかりにくい
これは高専だろうが高校だろうがかわりません。むしろ分からないところは自分で聞きに行くか調べましょう。

○英語の授業は普通高校とそんなに変わらない
これはもしかしたらそうかもしれません。教科書の文を訳したり、文法を習ったり、英会話程度です。あとは、専門教科に出てくる専門用語の英語とかも聞きますね。英語の授業ではなくて専門教科の授業で。多分英語のレベルは受験がない分高校に劣るかもしれません。あと、明石高専の場合はTOEICで400点以上取れと言われました。(JABEE認定校のため)また、今いる大学でも最低400、目標は500といわれてます。

○就職率はいいけど大手企業には就職しづらい
大手に行きたければ、上位に入っておいた方がいいかと。ですが、大手に行くと飛ばされたりすると思います。よって地元就職というのは希望通りに行かないかもしれません。まあ基本的には地元(に一番近いところ)だと思いますけど。

後悔するかどうかはあなた次第です。今年受験ならばあまり時間はないですが、まだ考える時間はあります。よく考えて進路を決めましょう。

ちなみに、私の場合、高専の存在を知ったのが進路決定する直前くらいです(笑)。それまでは公立高校の理数系のコースに行こうと思ってましたから。
高専いってよかったと思いましたね。専門教科をやたらとするので面白かったですしね。英語は自分でもやった方がいいと思いますがね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

数学が厳しいんですね…心配ですが、めげずに頑張ります!数学は好きですしv(^-^)
好きな専門科目を重点的に勉強できるなんて高専ならではのことですよね!いくら授業がきつくても乗り越えて行けそうな気がします。
TOEICで400点以上ですか…英検2級ぐらいのレベルに値するのかな?
よし!大手に行くには上位に入らなければいけないんですね!高専で上位に入るのは難しいことかも知れませんが、頑張ってみます!
ryutaiさんの回答はとても参考になりました!ありがとうございました。
高専に入学するために、これからも受験勉強に励みたいと思います。

お礼日時:2005/11/23 02:57

高専に通っている2年生です。



○高専は学力レベルが低い
そんなことないと思います。
確かに国語、日本史などの文系は弱いかもしれませんが
数学などの理系はとても力を入れて教えてくれます。
同じ学年の人のことですが県内の偏差値の高い高校を
滑り止めにしていたという話をよく聞きます。
その反面、中学のときはそんなに成績がよくなかったとか
そんな話もたまに聞きます。
上位と下位の差が激しいことも否めないですが
総合的には低くはないと思いますよ。

○教授の授業がわかりにくい
その先生の授業の教え方にもよりますが
大体は教科書に沿ってやるのでわかりにくくないと思います。
わかりやすいとも言えませんが、最低限授業を聞いていればその授業で扱ったことはわかると思います。

○英語の授業は普通高校とそんなに変わらない
確かに独自性はないかもしれません(笑)
私の学年の場合ですが週に3コマ(1コマ90分)あるので
他の学年に比べて少しだけ多めに取られています。
ほとんど教科書しか使わないので普通高校と変わらないですね。
でも、英語が好きな人は自分で勉強したり、
先生のところへ行っていろいろ勉強しているみたいです。

○就職率はいいけど大手企業には就職しづらい
私の所属する科は去年の求人倍率が30倍近かったようです。大手企業からもありました。
就職しづらいというよりも学生のほうが大手企業を選ばないことがあるようです。
大手企業に就職するよりも、中小企業に就職して
自分で開発したりすることを望む人が増えているからかもしれません。


もし、来年(もしくは再来年)が受験でしたら
ゆっくり考えてみてください。
進路についてのことですので
周りの意見なども聞いたりしてください。
もし今年受験だとしても
私が高専を受験すると決めたのは11月くらいだったので
まだ間に合うと思いますよ。

みなさんの回答にもありますが
高専に入って後悔するかどうかはあなた次第だと思います。
勉強頑張ってくださいね!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実は今週中で校内推薦の締め切りがあるんですけど、高専の推薦入試にチャレンジしてみようかなぁと思っています。公立トップ校と迷っていたのですが、親や周りの薦めもあり、高専にすることに決めました。
やはり高専は理数系に力をいれているのですね。ついていけるか心配ですが、頑張ります!文系は高校より劣っている分、自主学習でどうにかして補っていこうかなぁ…。
高専は倍率が高いようですが、頑張って入学したいと思います!
アドバイスありがとうございました!とても参考になりました♪

お礼日時:2005/11/23 02:45

今年の春に明石高専を卒業して今は某国立大学の学生の者です。



○高専は学力レベルが低い
このことに関しては「それはない」と私は自信を持って言えます。多少高専によって差はあるでしょうが、だいたい高専は公立トップ校と同じくらいの偏差値です。また、数学や専門分野についてはかなり詳しくやりますので大学の講義で「あ、これ高専でやったな」と思うことも多いです。

○教授の授業がわかりにくい
これはANo.1の方のおっしゃるとおり、教授によって違いますしそういう教科は自分で勉強したり質問しに行ったりすることでどうにでもなります。

○英語の授業は普通高校とそんなに変わらない
これはもしかしたら普通高校よりレベルが低いかもしれません。というよりも専門的な教科を早くからはじめる分、英語の授業が少ないです。
しかし、大学の編入試験などでは英語の試験がほとんどの大学であるので、4,5年生になると自分で勉強する人が多くなってきます。また、英語の授業の方も専門的なことを書いた英語のテキストを使うようになりました。

○就職率はいいけど大手企業には就職しづらい
これは地域や高専によって差があると思います。というのも結構地元での就職を希望する人が多く地元に大手企業と呼ばれるようなところがない地域では必然的に大手企業への就職は少なくなるからです。
しかし、決して就職できないということはないと思います。結局は就職する人の志次第かと。

最後に高専に行って後悔するかということですが、それはあなた次第です。私の場合は後悔することも多くありましたし、「公立高校行けば良かった」と何度思ったか分かりませんが今は全部懐かしい思い出です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

高専の数学はスゴイんですね!大学の範囲も習えるなんて…ついていけるか心配です。
やっぱり英語はレベルが低いんですね…でも英語は得意なんでなんとかできそうです!
もし、わたしが高専に入学したら、誰よりも充実した高専ライフを送っていきたいです!そういうのは、自分の考え方しだいですしね♪
とてもいいアドバイスありがとうございました!高専に入学するために、これからも受験勉強がんばっていこうと思います。

お礼日時:2005/11/23 03:04

高専生ではありませんが、昨年息子が高専に入学しました。


まず学力レベルですが、地元の高専は、公立高校1.2番レベルの生徒が併願するようですので、入学時の学力はかなり高いほうでしょう。
次に授業がわかりにくい、についてですが、高専の入学式では、「高専では皆さんは、生徒ではなく学生と呼ばれます、最初の2年で高校生3年分の勉強を、そして残りの3年で大学4年分の勉強をしてもらいます。予習をしてこない学生は当然授業についてこれなくなります。1日最低3時間は家庭でも勉強をさせてください。」という話でした。
英語に関してはゴメンナサイよくわかりません。
就職に関しては、NTTDocomoや通信関係、大手企業からの求人は多いと聞いています。ただしここからが肝心です。企業側は高専卒業者には、即戦力の技術者を求めています。私の息子の担任は、一流企業に就職したければ、上位10%に入らないと厳しいですよ。と言われました。最近の進路の動向としては、学内の専科(2年通って大卒の資格が取れる)に15~20%が進学、他の大学に編入(5年次終了後、大学の3年に編入)が30~40%、残りの学生が就職するということです。
この編入というシステムを利用すると、入学試験を受けるよりも1つ上のレベルの大学に行けると聞いています。
beachbabeさんは、科学者になりたいそうですね、だったら大学院までの進学も考えたほうがいいかもしれません、高専から大学に編入というのも一つの選択肢にはなると思いますよ。ただ高専にしても公立高校にしても、勉強の厳しさは同じです、先のことをよく考えて勉強頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

高専には公立中1,2番の生徒が多く集まってくるんですね(@o@)油断してられませんね…気を抜かず頑張ります。
わたしは普段から1日最低3時間を心がけて家庭学習をしているので、これは大丈夫です!
高専で上位に入ることは難しいかも知れませんが、夢を叶えるためにも頑張ります!
科学者になるために、高専卒業後は大学編入をして、もちろん大学院にも行きたいです。もし、高専に入学できればの話ですが…。
まさか高専生の親御さんからアドバイスを頂くとは…本当にありがとうございます!これからの進路決定のためにも、とても役に立つ内容でした。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 03:12

奈良高専を四半世紀以上前(笑)に卒業した者ですので、随分と違っているところもあると思いますが、参考までに。



まず、あなたの夢の「科学者」というのはどういうものですか? 研究室で白衣姿で日夜研究に勤しむというものですか? もし、そうなら高専卒では難しいでしょう。

高専というのは企業の現場レベルで求められる技術屋、設計屋の卵を提供する学校です。もしあなたが言う科学者というのが研究者であるのなら、それは大学からマスター、ドクターへ進むのがもっともメジャーな道です。もちろん高専から専攻科や技術科学大学他への編入などの道はありますが、それより普通科高校から大学に進学するほうが選択肢も広がります。

逆にもし、あなたの夢の科学者が研究者ではなく、もっと実際的な技術屋のことであれば、聞いた噂が気になることでしょう。

○高専は学力レベルが低い
○英語の授業は普通高校とそんなに変わらない
 この2つはまとめて答えましょう。
 専門に関する一般教科は低くありません。普通科高校から大学に進学した同学年よりは高くなります(ただし、高専卒業生と四年制大学卒業生を比べると怪しくなります)。
 専門と関係ない一般教科や英語(受験英語)は下手をすると中学生以下に落ちます。理由は簡単で、受験がないからです。中学生は高校受験、高校生は大学受験の為に勉強していますが、5年で卒業して就職するつもりの者は、余程の変わり者でない限り勉強なんてしません。例えあなたが変わり者でも、まわりのレベルが低いのですから、講義は必然的に低レベルになります。

○教授の授業がわかりにくい
 これは教授個人の資質なので、先輩で沖縄高専に進学した人がいればその人に聞いてください。

○就職率はいいけど大手企業には就職しづらい
 地域性、時代性もあるのかもしれませんが、少なくとも私の就職時にはそんなことは全くありませんでした。バブル前の円高不況の最悪の年でしたが、就職組の殆どが一部上場、国際的な知名度も抜群の超大手企業に、しかも全員一発内定をとりました。私も、今や飛ぶ鳥を落とす勢いの某大手電機メーカーに就職しました。辞めちゃったけどね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半世紀前…50年前ですか?!てことは今は70くらい?70のおじいちゃんがパソコン使いこなしてるなんてかっこいいなぁ(笑)
はい!そうです!わたしがの夢である科学者とは「研究室で白衣姿で日夜研究に勤しむというもの」です!
わたしは既に「自然環境」の分野に進むことを決意したので、カリキュラムに「環境」の分野を設けている沖縄高専を受験することに決めました。
つい最近まで薬学にも興味があったので、公立高校の理数科に行こうかと迷うこともありましたが…。
hastubonさんは元大手メーカーの社員だったんですね!スゴイっ!!わたしは高専を卒業したら、「大学編入→大学院」の道を歩んで…立派な科学者になりたいです!そのまえに高専に合格しなきゃ…!
ステキなアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2005/11/23 03:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報