dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近日、息子が結婚式を挙げます。費用については二人で話し合って出資するようですが、お祝の金は両家でどのように分配するのが普通でしょうか。初めてなのでわかりません。常識的な範囲で教えてください。
新郎側にいただいたのは新郎が、新婦側にいただいたのは新婦側で受領するのが一番妥当とも思いますがいかがでしょうか?
結納金については親が全額負担しました。

A 回答 (2件)

おめでとうございます。


そのたびに、疑問にぶつかるのでしょうが
ないとは思いますが、質問はまとめたほうが・・

ところで、結納をしなかったので結納金に
ついては意見を差し控えるとして、
結婚式を息子さんたちが費用をだすというの
であれば、御祝儀もすべて息子さんたちに
渡すものなのではないでしょうか?

内祝い(お返し)も息子さん達が、考えて
それぞれに送ればいいと思います。
もう結婚して、ひとつの家庭を築いたのです
から任せてしまってもいいと思います。

goryouさんのお宅がすごい格式があって
内祝いも一軒一軒回って渡さなければなら
ない、もしくは親戚などがうるさくて、品物
も吟味しなくてはいけないなどの理由がなけ
ればですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/19 12:55

まず、私も昨年結婚したので、とことん調べあげましたので、その結果を書きます



両家それぞれの親戚からいただいたお祝いは、両家の両親からお返しをするのが普通です。理由は、それぞれの家でのしきたりや慣例があるからです。

そして、本人の友人からのものは、どうするかを、本人たちに決めてもらいます
一般的なのは、親戚と同じように、返すことです
最近は、友人は本人から返すのが多くなってますが。

そして結納金は、家同士の問題なので、もともと親というより、家から出すものです

さらに、最近の当然の当たり前ですが、親は、子供の結婚式では、働くだけで損するものだと思っておいてください。
めでたい気持ちを、子供達から貰ったのですから、それが親の暖かさであり大きさでもあるのでしょう

お祝い返しの後残ったら、新郎新婦に渡すのが当然です。祝われた本人ですから、受け取るべきなのは、本来本人なのです。

そして、結納にもいろんな扱いがありますが、嫁入り道具を購入し持たすのが本来の形です。

最近はやさしい親が多いので、全額もたせて嫁入りさせて、さらに、嫁入り道具も別で揃えることが多いようです

つまり、お祝いは、分配するものではなく、お返ししたら、残りは、新郎新婦の新夫婦にあげるのです。

これが、一番多い、普通の形です

まぁ、新婚旅行でお土産代などに使って終わることも多いようですので、出費がかさむからでしょう。
これから、新しい生活が始まるのですから、お金も必要ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
こうでなければいけないという決りはなさそうですね。
いろんな人にも聞いてみましょう。
お世話になりました。

お礼日時:2005/11/19 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!