

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
オートマのPレンジというのは、強制的にエンジンにツメをかけてロックしている状態です。
しかし極端な荷重を想定してはしないので急坂などでこれをやってしまうと非常に負担がかかって破損する恐れがあります。
一方、極寒地ではパーキングブレーキをかけると凍結するおそれのあるので使えませんから、このような場合は輪留めが必須です。
No.7
- 回答日時:
まったくいりません
AT車はトランスミッションの中でギヤを確実にロックするので急勾配に置いてもサイドブレーキなしで車は止まっています。(凍結路を除く)
斜面で実験してみてください。
No.6
- 回答日時:
回答ではありませんが、真冬に路面が少し凍っていて、なおかつ勾配の付いた駐車場でクルマ(デリカスペースギア)をローギヤに入れ、さらに駐車ブレーキもかけた状態で8時間ほど停めていたらクルマが数10センチ動いてガードレールに接触し、止まってました。
もちろんギヤも抜けておらず、駐車ブレーキは作動したままでした。こんな事もあるってくらいに聞き流してください。
No.5
- 回答日時:
常識の範囲内の駐車で問題出るような事は無いと思いますよ。
但し凍結の恐れがあるのであれば輪留めも必要・・・というか、駐車場所を考えた方が良いかもしれません。
他、坂道の駐車では万が一を考えて、路肩側にハンドルを切っておきましょう。
もし駐車中にブレーキが滑っても、路肩のガードレールや側溝で止まるので大惨事を防げます。
FF車であれば、フロント側がPレンジロック、リア側がサイドブレーキと、4輪全てにブレーキが掛かりますので頑丈に止まります。
パートタイムの4駆なら、同じ事が出来ますね。
余談ですが、Pレンジのロックは過信してはいけません。
yasu99さんが言われる実験を実際に経験した事があります。
昔仕事場の車庫の前に駐車され、急ぎの仕事に行けなくなり、仕方無くトラックで無理矢理牽引したんです。(笑
サイドブレーキはロックしたままでしたが、パーキングロックはガリガリガリと音を立てて回りました。
その後、誰一人車庫前に駐車しなくなりましたが。(笑
No.3
- 回答日時:
「車留め」をすると言うのは
他の車にも見せつける為であると
思われます。
おそらく地域性か過去に
ブレーキ引かないで事故を
起こしたかもと思うのですが、
逆に他の所ではマニュアルでも
サイドブレーキだけでOKと
言う所もあるかと思われます。
個人的には念には念をと
言う方が硬いと思うんですが。

No.2
- 回答日時:
かつて、JAFの駐車時の制動力実験で、このようなことがありました。
結果は、マニュアル車のローギヤよりもオートマ車のパーキングの方が弱かった(動き出した)ということです。(参考として、パーキングブレーキが一番強力でした)
したがって、マニュアル車でローギヤに入れて、サイドブレーキを引いた上で、なおかつ車止めが必要なら、必要だということになりますね。
No.1
- 回答日時:
Pは ATを機械的にロック(固定)しています
それにサイドブレーキならば基本的には輪留めは必要ないんですが、どちらも人間の作った機械です
両方同時に故障する可能性は低いですが、0ではありません
輪留めしないよりは、したほうがより安全です
特に大型車が何か作業をするために停止しているときに動いてしまうと大惨事になりかねませんので、輪留めして作業をしています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 高低差20センチ程の駐車場の車庫入れ 6 2023/04/04 05:01
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- 物理学 斜めに押すときに必要な力 3 2023/03/27 08:29
- その他(自転車) 自転車の置き場所について 6 2022/08/15 10:19
- シティサイクル・電動アシスト自転車 三輪自転車に乗りたい。でも… 11 2023/05/31 20:55
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車台番号について。
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
スマートキーの車で窓を少し開...
-
API規格 CFとCF-4の違い
-
JOBD→OBD2へプログラム変更
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
除草剤が車に与える影響について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報