dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中には当然臨床心理士に向いている人、向いていない人というのがいるでしょうが、
どんな要素が向いていて、どんな要素が向いていないのでしょうか?(ex.世話焼きな人が向いている)

適正テストというのでもよろしいのですが、
できれば要素を書いてもらえるとうれしいです

A 回答 (3件)

認定大学院を卒業しました。


入学したあとに、面接試験のときに教授陣が人格や素質を直感的に見て合否を決めていると聞きました。同期生を見ていると、性格はそれぞれ違っても、なんとなく共通する点があるように思います。
1.常識があること。
2.強いモチベーションを持っていること。
3.冷静な対処ができること。
4.感受性・共感能力が豊かであること。
5.忍耐力があること。
6.悩んでも、自分自身で解決できるだけの強さがあること。
7.注意深いこと。
8.さまざまなことに同時に気を配れること。
9.自分の欠点をよく知り、またそれらを受け入れていること。
10.かんたんに流されないこと。
他にもあると思いますが、私が今ざっと思い返したところではこのくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお~、これはすごいですね
ちょっと10の簡単に流されないというのが不安です(-△-;)
これらの要素を持てるよう、努力してみます
ありがとうございました~^^

お礼日時:2005/11/18 23:38

 臨床系の専門家ではないので確かなことはいえませんが、いわゆる優しい人だとか柔和な人、聞き上手な人、心の広い人などが向いているのではないでしょうか。



 臨床家になるには、実力だけではなれず、先天的な要素も深く関わっているでしょうね。例えば、容姿なんかも立派な要素の1つでしょう。性格的には優しい人でも、身長が190cmもあって目つきがキツく、筋肉質な人では面接時などにクライエント側がビックリしてしまうでしょう。逆に、多少性格がきつくてもぽっちゃりとした小さな女性の方ならクライエントも安心するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、その要素なら当てはまっているかもしれません
安心できる見た目ですね、ありがとうございます^^

お礼日時:2005/11/18 23:36

 学生から、時々、同じような相談を受けますが、個人的には、「人による」場合が大きいように思います。

下記に、思いつくままに書きます。

(向いていない人)
・自分が多くの心の悩みを抱えている人。
・精神疾患を抱えている人。
・カウンセリングを受けている人
・精神科医(医学部受験)は難しいから、臨床心理士をと思っている人。

(向いている人)
・家がお金持ちの人
 1)大学院に行く余裕がある。奨学金制度がありますけど、生活は厳しいですよ。私は、元経験者です。
 2)別に就職できなくても生活に困らない人
  (結婚して、旦那、もしくは奥さんが働いてくれる場合も含む)
   → 臨床心理士の資格を取得しても、仕事はほとんどが非常勤です。

・以前、心の悩みなどを抱えていたが、克服できた人(重要)
・強い精神力
・人から好かれる人、好感を持たれる人
・誠実で信頼できるひと

必要な要素はいくらでもありますが、「人格者」という言葉が一番ぴったりくる気もします。
 しかし、残念ながら、臨床心理士の中にも、とても人格者とは言えない人もいるのも事実です。

 さて、私が臨床心理士を目指す方に、ぜひ読んで頂きたいHPがあります。下記の考URLの浦上先生(南山大学)や,守先生(信州大学)のHPをご覧下さい。ただ,上記二人の先生のHPをじっくり読んだあと,それでも!という場合は,頑張って進学を目指して下さい(^^) 一生に関わることでもありますし,よくよく考えてみて下さい。


守先生HP(このHPはよく読んでおくといいと思います)
(カウンセラーとは、人格者のこと)
http://zenkoji.shinshu-u.ac.jp/guide-gr.html#cou …
現役受験生へ
http://zenkoji.shinshu-u.ac.jp/guide-gr.html#ara …
カウンセラー・臨床心理士を目指す人へ
http://zenkoji.shinshu-u.ac.jp/new-guide2004.htm …

参考URL:http://www.nanzan-u.ac.jp/~urakami/in.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらら、お金持ちである必要もあるのですか・・・ちょっと厳しいですtt
HP、とっても参考になりました
ありがとうございました^-^

お礼日時:2005/11/18 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!