A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
読み方:チョウカンテキ
意味:鳥の目(高いところ)から見下ろした様な感じ。
物事を色々な角度から見る。
※楓(メイプル)の模様の種類に、バーズアイメイプルという種類があります。
コレの模様は、鳥瞰模様です。
主に、高級ギターのネック、ベースのボディ材に使用されています。
No.5
- 回答日時:
鳥瞰(ちょうかん)<>虫瞰(ちゅうかん)
物事をいろいろな角度から見るという意味です。鳥の目、虫の目ですが。
俯瞰(ふかん)という言葉もあって上から見下ろす、全体を見る意味です。
部分/全体、断片/総体という風に使いますが、これも程度もので「手術は成功したが患者は死んだ」(病院発表)「銃の扱いは適切だが通行人が死んだ」(警察発表)などのごまかしにも使われます。
虫瞰にも物事を細かく見るといういい面はあります。鳥瞰は全体に目を配るですが、度が過ぎれば相手の意見を押さえ込む手段で「神経いきわたらない」(雑)の別の言い方です。
No.3
- 回答日時:
鳥瞰 (bird's eye view) とは「ちょうかん」と読み、鳥が上空から見下ろすことを言います。
テレビなどで、3次元の立体的な地図を使うことがありますが、それが鳥瞰図です。No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 俯瞰のある背景の書き方教えて欲しいです。 何を応用すれば書けますか 4 2022/11/01 12:09
- 美術・アート このイラストのアドバイスをください。 顔はバランスがおかしいでしょうか? (少し上から見た俯瞰のイラ 4 2022/04/18 03:15
- 世界情勢 俯瞰して見た場合、ウクライナが無くなった方が世界は安定しますか? 6 2023/06/04 15:32
- 心理学 心理学的な用語や分類を知りたく思います。60歳以上で会社などの組織に40年以上いる人でほぼ 組織のト 3 2023/08/26 15:12
- 美術・アート このイラストは俯瞰の構図なのですが足短いですか? まだラフ段階ですが大まかにアドバイスお願いします 1 2022/05/08 21:47
- 失恋・別れ 遠距離の彼女に浮気され、振られました 自分が彼女のことを寂しくさせたのも一因であり、後悔や苦しみが消 2 2022/10/12 23:16
- 生物学 真夜中に鳥が鳴いているのですが 2 2022/06/19 03:00
- 鳥類 【この鳥の名前を教えて下さい】 先ほど電線に鳥が大量に止まっていたのですが、この鳥の名前を分かる方が 4 2022/12/23 21:53
- 鳥類 鳥の鳴き声でサ行変格活用みたいな鳴き方をする鳥は? 1 2022/08/05 20:44
- 大人・中高年 大人って社会全体のことや、物事を俯瞰してみる義務があるのではないでしょうか? 4 2023/06/07 21:10
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
覚えめでたいって
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
素朴な疑問。転勤のシーズンに...
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
読み方
-
不等号の使い方について
-
日本語の意味
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
次の土曜日とは 今週か?
-
厚待遇 好待遇 高待遇
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
PCの累積使用時間の確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
日本語の意味
-
読み方
-
厚待遇 好待遇 高待遇
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
方と法、、、
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
ドMとMの違いを教えてください
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
x64 ベースプロセッサとはどう...
おすすめ情報