dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPod対応のカーナビに買い替えました。
ショップのおすすめのままに、FMモジュレータというものを使い、カーステとFMアンテナとの間に有線で割り込む形で接続しています。
無線で飛ばすFMトランスミッタより音質が良いそうです。

しかし。
やはりCDと比べると、音質がどうも納得いきません(有線とはいえFMチューナーの性能に依存しているからだと思います)。とはいえiPodの便利さは捨てがたく、CDチェンジャーには戻れません。
古い外車に乗っており、カーオーディオのヘッドユニットは特殊な形状(DIN規格ではない)なので、どうしても純正のヘッドユニットを生かした構成にする必要があります。AUX IN はありません。

そこでご相談なのですが、
純正ヘッドユニット --> 多入力アンプ? --> スピーカー
のような構成にして、この「多入力アンプ?」の部分に、ヘッドユニットからの入力と、カーナビ(iPod)からの入力をつなぐ、、、

こんな構成は果たして可能なのでしょうか?
ここでいう「多入力アンプ?」にあたる製品があるのでしょうか?
いくつかのメーカーサイトを見て回りましたが、どこも「すべて自社製品に置き換えてください」といった感じで、よくわかりませんでした。

アドバイスを頂けたらと思います。
「このショップに相談するといいよ」といったアドバイスでも結構です。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>iPod対応のカーナビに買い替えました。


>純正のヘッドユニットを生かした構成にする必要があります。
iPod対応で、純正デッキと組み合わせて使っているということはケンウッドのHDM-555を購入されたのでしょうか?

>この「多入力アンプ?」の部分に、ヘッドユニットからの入力と、カーナビ(iPod)からの入力をつなぐ、、、
サウンドシャキット(PA504-G)を使用すればまさにおっしゃるとおりの方法で接続できます。
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/produc …

ちなみに#1が書いている方法は、純正デッキを社外デッキ(ナビ)に交換した後で、各社専用のiPod用アダプタを取り付けなければなりませんので、純正デッキ+オンダッシュナビという構成では使用することはできません。

#2の方が書かれている方法は、純正デッキを残したままiPodを接続できるようになりますが、接続できる車種に制限があります。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems …
また、Dockコネクタを使用して接続しますので、充電しながら使えるというメリットがありますが、純正デッキからしか操作できなくなる、iPod側にタイトルなどが表示されないというデメリットがあります。

参考URL:http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/produc …

この回答への補足

ご推察どおり、KENWOOD のそれです。マイナーバージョンアップして、ビーコンとiPodとを同時接続できるようになったとの事で、購入に踏み切りました。オンダッシュタイプでiPod制御機能があるナビは、現時点で他に選択肢が無いように思います。

補足日時:2005/11/29 17:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リンク先を見ましたら、まさにズバリの製品ですね。
(でもネーミングもすごいですね ^-^;)
ついでにデッドニングやケーブルチューンもやりたいと思っておりますので、もってこいのベンダーかも知れません。

RCAステレオ入力+ステレオミニジャック入力のものと、RCAステレオ2ch入力のものとがあるようですが、興味を引かれるのは後者です。
しかしWeb限定販売とありますので、ショップでの取り扱いは無く、もしかしたら「自作できる人だけに限定販売」なのかもしれません(ベンダーのほうに確認してみます)。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 17:49

ちなみに参考URLの物を使ったら入力できるかと思います。



参考URL:http://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これもすみません。質問に「iPod」と書いてしまい、紛らわしかったですね。
iPodの音を、カーナビの機能で制御したいので、「iPodを聞く」ではなく、「カーナビの音を聞く」という質問をすべきでした。

お礼日時:2005/11/29 17:32

通常iPod対応のカーナビだとiPodを有線接続する形になるはずですが。


たとえば参考URLの物だと別売りのユニットは必要ですがiPodと直接接続します。ケンウッドでも

http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/cms/op …

にあるようにオプションのケーブルがあったりします。
FM電波でとばすのはiPod対応でないカーナビの場合の対応策です。

何か勘違いして購入していませんか?もしくはその製品の機能を使い切っていないかiPod対応だと言ったショップが嘘を言っていたかです。

参考URL:http://www.alpine.co.jp/alpine/products/navigati …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に「iPod」と書いてしまい、紛らわしかったですね。
・純正カーオーディオは外さない
・カーナビの音を、純正カーオーディオのFMチューナーを使用せずに聞く
これらの条件を満たす解決方法を相談したかったのです。

お礼日時:2005/11/29 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!