
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
10は全部
9はほぼ全部
8は無限とほぼ同じような意味に使われていますが
その一歩手前ということで、
多いと言う意味で使われます。
七変化は色々変わること、
七光りも、色々な面に影響する威光や助力があること
たくさん色がある、虹も七色です。
ちなみに、アメリカなどでは虹が6色、ドイツなどでは5色とされています。
No.5
- 回答日時:
私見ですが、人間には素数であることの心地良さがあるように思います。
7に限らず、3,5,7,11,13は好まれるような気がします。割り切れないゆえの、まとめて「一つ」感が気持ちいいのではないでしょうか。
逆に自然科学では、割りやすい12、24や60が気持ちいいのですが、文化的には、あまり好まれていません。
村人の助っ人が「荒野の八人」ではなにやら不安にあります。
山のからすの子どもは7つだからこそ可愛いまとまりがあります。これが「やっつのこ」や「むっつのこ」では落ちつきがありません。
赤穂浪士も47であることに座りの良さがあります。
他にも七五調、五言絶句、七言律詩など用例にはことかかないでしょう。
No.4
- 回答日時:
日本語だけじゃないんです。
Lucky SevenやSeventhHheaven、Seven Seas等、外国語にも多いんです。
これは七不思議ですね。(笑)
(七不思議も外国語由来です。)
これは、キリスト教の旧約聖書(もっと古いユダヤ教の聖典でもあります)にある、天地創造が7日間であることからきているのではないでしょうか?(1週間が7日な理由でもあります)
それが、大昔、中国に伝わり、それが奈良法隆寺のエンタシス同様にはるばる日本にも渡ってきたのではないかと想像します。
証拠はありませんが・・・。
No.3
- 回答日時:
七変化:もとは歌舞伎で一人の役者が次々と七種類の舞踊をおどることです。
「七」の解説は下記url参照してください。
参考URL:http://ww81.tiki.ne.jp/~nothing/kanji/q/q_026.html
No.2
- 回答日時:
7というよりも奇数というくくりで考えたら良いと思います。
(七五三など)中国では陽の数字だそうですし、そこからめでたいことや多いことに
用いられるのだと思います。
古事記にもあの世への道で、逃げるイザナギが桃を「3」個投げたら
あの世の軍勢が逃げていったくだりがあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
英語のビジネスメールで
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
日本語「穀物をひく」ってどう...
-
MPC-HCの日本語版
-
お風呂に入る というのは take ...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
何名様ですか?2名です・・・...
-
ご懸念いただいておりますが。
-
「あと」と「後」の違い
-
「じゃ」を「ぢゃ」、「言う」...
-
"noodle" も "noodles" も麺の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
3月1日に、高校卒業します。 卒...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「毎」の読み方
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
英語のビジネスメールで
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「あと」と「後」の違い
-
リセッションの反対語は?
-
MPC-HCの日本語版
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
会計用語の「AP or/and AR」...
おすすめ情報