dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父は現在国保です。昨年の所得で今はある程度の金額ですが来年からはおそらく非課税です。収入が年金、月3万円だからです。母が現在仕事をしていまして父を扶養に入れるか悩んでいます。どちらが得策なのでしょうか

A 回答 (2件)

お母様の健康保険の扶養に入れるか、現在のままのほうがいかのご質問ですよね。



それでしたら、国保は住民税が非課税であっても、また無収入であっても保険料はありますから、お母様の健康保険の扶養にされたほうが、保険料負担が無くなる点メリットと言えるでしょう。
一番心配なのは保険給付かと思いますが、国保の保険給付と同じに政府管掌健康保険の被扶養者であっても受けられます。
デメリットはないと思われますので早めにお母様の被扶養者になる手続をされると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂戴致しまして有難う御座います。お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

お礼日時:2005/11/27 00:54

扶養家族が増えたから健保の保険料が上がるわけではありませんし、扶養家族にしてしまえば国保の保険料負担がなくなりますから、扶養に入れたほうがいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂戴致しまして有難う御座います。お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

お礼日時:2005/11/27 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!