
30分以上煮込まないといけない時、時間がもったいないので、他の部屋で洗濯・掃除・雑務をよくします。
問題なのは、いつのまにか料理を忘れて、ふきこぼしに気付かず、ガス漏れベルでようやく気付く有様なのです。
最近はキッチンタイマーも買って利用してますが、セットした時間と煮込み具合がうまく合わずに使わなくなってます。
みなさんはどうしてますか?
料理だけに集中するのが理想ですが、そうもいきませんよね。
長時間じゃなくても、朝なんかも火を掛けっぱなしで出勤準備や洗濯しなきゃいけなくて、同じパターンに嵌ります。
火を使ってる時は、台所に張り付いてる方の方が多いのでしょうか?
時間もったいないし、非効率だと思ってどうしても他の作業も同時進行せざるを得ないんですが。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は,
・まず煮込みはシャトルシェフにお任せしています。
下ごしらえした後なべにいれたら,洗い物したり片付けたりしている時間だけ煮込んで,後は,火はとめて・・
大体10分から15分。
・ふきこぼしをしてしまうのは,時間とかの問題ではないですよね。なべから離れるのに,火加減を調節しないのはNGです。
・いろいろやりたい時は,キッチンタイマーを持ち歩いています。いつの間にか料理を忘れて・・ということにはなりません。
『持ち歩く』というところがミソです。
例えば,乾麺をゆでる時,お湯が沸くまでの時間10分くらいタイマーかけて,時間まで,あれこれ。
麺を入れて,火加減を調節したら,また,タイマーかけて,時間まであれこれ。
「セットした時間と煮込み具合がうまく合わず」は,
短めにタイマーをセットすればいいだけのこと。
忘れっぽい方は,タイマーを大いに活用するべきです。

No.11
- 回答日時:
「長時間煮込みに真空保温調理鍋」は既に複数の回答が出ています。
しかし「吹きこぼれ防止」や「焦げ付き防止」ということであれば、IHクッキングヒータのタイマー使用が威力を発揮します。指定した時間で加熱が完了するので確実です。もちろん「レンジの買い換え」ということになれば、費用も高額です。あくまでもご参考に。
No.8
- 回答日時:
30分~1時間程度なら圧力鍋の利用がいいのかもしれませんが
それ以上の時は、私は象印の「グラングルメ ステンレス真空保温調理鍋」というのを使っています。
ある程度煮込んでしまえば後はジャーのような容器に鍋ごと入れるだけで
形くずれもせず中までじっくり火がとおります。
光熱費の節約にもなります。
私の場合いただいたものを利用しているのですが、
自分で買うとしたら圧力鍋にしたかもしれません。
また象印のサイトでも商品情報がないのでもう製造していないのかもしれません。
ただ、アマゾンなどでは売っているようです。
他のメーカーでも真空保温調理鍋はあるようですが、自分で選んで購入したわけではないので
説明にいまいち自信がないのですが、煮込み料理には重宝しています。
短時間~30分程度の火を使うものでは上記は参考にはなりませんね^^;
火を使っている時は、キッチンからは離れないようにはしてますよ。火事になったら後悔しても間に合いませんから・・
No.7
- 回答日時:
わたしも、圧力鍋です
それでも忘れそうなときは、「台所にいてできる作業」をします、
たとえば買い置き品の整理、冷蔵庫の掃除、なべの焦げ付き磨き、棚の整頓など。洗い物も 煮込むときにまとめて。
シャトルシェフ代わりになるのは、大きい発泡スチロールのハコに、新聞紙などをしいたもの。これに、なべを古いバスタオルでぐるぐる巻きにして入れておくと味がしみます。あるいは、深めのホットプレートで煮込むか。
No.6
- 回答日時:
シャトルシェフという鍋を使って煮込んでいますよ。
検索されるとすぐに見つかりますよ。
沸騰した鍋を火から下ろして
バスタオル数枚で包み、丸めた新聞紙などで
空いた部分を詰めておき、ダンボールに入れると
そのまま弱火で煮込んだ状態に近くなるそうです。
(シャトルシェフの方が効果が強いです)
火傷に注意して下さいね。
天ぷらなどは絶対に鍋の側から離れません。
最近スーパーのお惣菜は進化しているので
買い物ついでに天ぷらなどお惣菜を買ってくるのも
時間の節約になるのでは?
あまりストレスを溜めないようにご注意されて
家事を頑張って下さいね。
蛇足:家事が火事にならないようにご注意を・・(寒っ)
No.5
- 回答日時:
火を使う時は換気扇を付けて昼間でも電気を付けています。
ウチの場合、換気扇がけっこううるさいのと電気を付けて明るくしていると通る度に火をかけていることを思い出します。圧力鍋を買ってからは煮込み時間も少なくなりキッチンタイマーで収まる程度です。
それか目覚まし時計を使ってはいかがですか!?携帯の目覚ましも日中よく使っています。
火の元に気を付けてお料理楽しんでくださいね。
No.4
- 回答日時:
本格的に煮込む場合
スロークッカー
http://idahofriend.moo.jp/micchaku/Recipes/hSlow …
10W程度の電熱でじっくり煮込みます(コトコトにもならない)
おせちの黒豆なんか、ほったらかしでも「しわ」なし、ふっくらが完成。
ちょい煮込みなら
シャトルシェフ
http://www.furaipan.com/shouhin/11sutenresu/shat …
一旦沸騰させて、保温鍋にセットすれば8時間で十分煮込まれてます。
おでんなんかも1回数分の沸騰でOK。
No.3
- 回答日時:
当方、雪国在住です。
どこの家庭にでもある大型のストーブの上を利用しています。なってったって暖房費としてかかるのを利用する訳ですのでタダです。
在宅時になら、何時間でも煮込めます。火力も多少、調整できるので大変便利です。
ストーブじゃなくて、ファンヒーターエアコン利用者の人でしたら失礼しました。。。
No.2
- 回答日時:
私もあまり長い時間だと、料理をしている事自体を忘れる事があります。
→買い物に行ってしまうとか・・・
(1)大体15分でタイマーをセットし、繰り返す。
(2)空炊き自動消火の台を使っています。
でテレビを見たり、本を読んだりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 旦那の家事のお手伝いをしたい 5 2022/06/06 22:21
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- 夫婦 家事の分担について奥様のご意見お聞かせください 5 2023/07/15 11:13
- 父親・母親 洗濯機壊れました。なので私のお金で新しい洗濯機買いました。新しい洗濯機買いましたが 水道が錆びててひ 4 2022/04/07 01:37
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
- その他(家族・家庭) 食事に文句をつける夫 29 2022/07/29 13:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
ホーロー鍋の表面のガラス質が...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
The other day, I put a pan on...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
鍋と同素材の持ち手は熱くない...
-
IHクッキングヒーターがなかな...
-
鍋に付くイカの皮で困っています
-
銅鍋ってどうなんですか?
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
鍋やフライパンの外側についた...
-
長時間煮込む時どうしてますか?
-
爆発しないステンレス鍋の厚み...
-
すき焼きをするとき、どんな鍋...
-
IHですが、ホーローだと焦げて...
-
銅鍋のラッカーフィルムをうま...
-
シチューを焦がしました(´;Д;...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
爆発しないステンレス鍋の厚み...
-
IHクッキングヒーターがなかな...
-
ホーロー鍋の表面のガラス質が...
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
ウエストベンド社の鍋クックベスト
-
錫引き(かけ直し)についてです
-
長時間煮込む時どうしてますか?
-
煮魚専用の鍋購入について
-
調理師が腰から下げてる布の名前
-
鍋と同素材の持ち手は熱くない...
-
妻がアムウェイの無水鍋を欲し...
-
BBQグリル(炭)で普通の鍋を使え...
-
高価な鍋と安価な鍋の違いを教...
おすすめ情報