重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アーク放電を勉強したいです。
アーク放電を発生させるためには、どのような事をすればいいのでしょうか?電気科のくせに全然理解しておりません。
またアーク放電って社会に役立ってるのですか?
例えば最先端のアーク放電どういうのがあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

(蛍光灯は熱陰極グロー放電のような気が、、)



アーク放電させるには、
0. 出力電流の大きな(直流)電源に電極をつなぐ
1. 一旦高電圧をかけたり、電極を接触→引き外して放電を開始させる。
2. 放電開始の後、放電電流を増やす(か、勝手に増える)とアーク放電に移行
ただし、連続してアーク放電させるには、電極の冷却を考える必要があります。(冷却が悪いと、アーク溶接の溶接棒みたいに電極が消耗していくので)
    • good
    • 0

呼称はメーカーによって「ディスチャージ、HID、キセノン」等様々ですが、最近採用例の増えてきた車のヘッドライトもアーク放電です。


最先端とは言いませんが、光量が大きく自然光に近いので、ドライバーには有益な装備品ですよ。
    • good
    • 0

アーク溶接とか

    • good
    • 0

今あなたの頭の上にあるかと思いますが、蛍光灯がまさにアーク放電していますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!