No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SU(3)はゲージ理論まで行ってはじめて使うということはないと思います。
歴史的にはSU(3)が使われるようになったのはクォーク模型が最初と思います(厳密に最初ではないかもしれないが、広く使われるようになったのは最初)。SU(2)の基本表現の2個のベクトルをスピン1/2の上向きと下向きに対応させるのが量子力学の角運動量の理論でした。同じ様にSU(3)の基本表現の3個のベクトルをup, down, strange の3種のクォークに対応させて角運動量の合成と同じ様に合成すると実在するハドロンをよく再現するのです。QCDでは理由は完全に理解されていないが、カラー1重項だけしか出てこない、すなわちSU(2)の合成スピン0に相当するものしか出てこないので、群論を使う余地はあまりないのではないかと思います。なるほど、クォークはまだ未習なので、具体例が出てくるのはもう少し後になりそうですね。
SO(3)の元が軌道角運動量Lを生成元とする無限小回転から導かれて、SU(2)の元が全角運動量J(j=半奇数)を生成元としていることから(この考え自体が間違っていないか心配ですが)、SU(3)も何か対応する物理量があるのか??などと疑問に思っていましたが、量子力学の範囲内にはなさそうですね。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
量子力学の範囲でSU(3)を使うことはあります。
シッフにも書いてあるように三次元調和振動子はSU(3)対称性を持ちますが、原子核の殻模型では三次元調和振動子ポテンシャル中を核子が独立に運動するという描像をすることがあります。すると原子核の性質がSU(3)で解釈されます。これについては高田健次郎、池田清美「原子核構造論」(朝倉書店)
などに解説があります。また、量子力学とリー代数の関係については
M. A. Olshanetsky and A. M. Perelomov,
Physics Reports, Volume 94, Issue 6, March 1983, Pages 313-404
などに解説があります。
ありがとうございます。
高田健次郎、池田清美「原子核構造論」(朝倉書店)
を借りてみました。自分の知識レベルではまだ敷居が高そうなので、もう少し勉強を進めてからこの疑問ともう一度向き合ってみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
シッフの量子力学には「SU(3)代数が主として素粒子の分類に使われている。
」とあり、Gell-Mann, Ne'eman の"The eightfold way" が引用されています。言うまでもなく、これはクォーク模型です。シッフの執筆時点ではクォークは素粒子の分類に使われていたのですが、現在ではdynamicsを論じるためにも欠くことができないものになっています。リー代数がどの様に応用されているかについてはH. Georgi,"Lie Algebras in Particle Physics" (Benjamin)
等にあります。
ありがとうございます。
ジョージアイは図書館で読んでみました。
訳本はメモ書きみたいで、行間を読むのに苦労しそうでした。amazonのレビューを見ると原著の方は改訂されててかなりいいみたいなので、今度探してみます。
No.3
- 回答日時:
SU(3)は原子核構造の理論でも使われていて、歴史的にはおそらくクオーク模型よりも古いと思います。
シッフの教科書は私も読んでいないので、どのような所でSU(3)が出てきたのかはわかりませんが、要は、波動関数の対称性を表すための数学的な道具です。
3次元のユニタリ行列で表せる変換に対してハミルトニアンが不変であれば、SU(3)の既約表現を使って波動関数を表せるわけで、具体的な物理的意味は、扱う対象によって異なると思います。
おそらく、シッフは具体的な対象を限定せず、回転群を部分群にもつSU(3)を一般的に仮定して、この対称性をもつ波動関数の一般的性質を論じたいのであろと思います。
回答ありがとうございます。
確かに、具体的な対象は限定してないですね。
しいて言えば、
「9個の演算子 a†_j*a_j (i,j=x,y,z) の代数はU(3)の生成元の代数になっている。つまり、これらの演算子の一次結合がHとSU(3)の8個の生成元になる事を証明することができる。 」
という記述がさらりとおまけ程度にのっていました。
そういえば、三次元調和振動子って量子力学ではあんまり扱わない気がするのですが、このへんがややこしく絡んでるからですかね?
今はこの記述の意味がよく分かりませんが、とりあえずもっと前にやるべきことがいっぱいありそうなので、後回しにして先に進めていますが。。
No.1
- 回答日時:
シッフは読んだことがないのでシッフの中でどういうふうに繋がっていくのかは知らないのですが…
SU(3)はゲージ理論まで行ってはじめて使うんじゃないかと思います。うまく伝わるか分かりませんが、どう使うのかを少し説明します。
実際に観測するときには波動関数そのものには興味はなくて、その絶対値だけに意味がありますね。つまり波動関数の位相を勝手にいじっても我々には何も変わっていないように見えます。
位相を回すのは絶対値が1の複素数(U(1)の元)で行うので、これはU(1)対称性といいます。
この対称性が電磁気力の本質であるということが知られています。
(座標変換に対する対称性が重力の本質であったのと数学的には同等です)
そこでさらに別の対称性に付随する力がないかという興味は当然湧きます。そうして構築されたのがQCDというもので、SU(3)対称性に基づく力を記述します。(実はQCDは「強い力」を記述しています)
なぜ位相変換に関する対称性から電磁気力が出てくるのかを知りたければ、ファイバー束の理論を勉強することをオススメします。(普通の場の量子論の本でも載っていますが、やはり一般相対論も含めたところまで統一的に理解できるという点で数学の本でやる方がいいと思います)
ありがとうございます。
SU(3)の部分群がSU(2)であるように、角運動量を拡大したら強い力と繋がってたりするんですかね?・・・などと、言っているより、勉強を進めてゲージ理論、QCDを学ぶのが先決みたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP isset — 変数が宣言されていること、そして null とは異なることを検査 1 2022/03/27 17:34
- PHP 書籍よりも より良い htmlspecialchars の変更を 1 2022/04/18 02:28
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- その他(趣味・アウトドア・車) 戦闘機に詳しい方いたら教えてください。 領空侵犯機に対するスクランブル等で相手機の背後について警告し 2 2022/12/17 14:23
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) https://m.qoo10.jp/su/1360107452/Q177418453 こちらのPS 1 2023/01/24 04:46
- その他(趣味・アウトドア・車) F-16 vs Su-35 どちらが強いですか? ウクライナ東部で制空権争いしたらどちらが優位でしょ 3 2023/05/31 19:15
- 哲学 《言語記号の恣意性》なる仮説を問い直し 《無主体》を説く構造主義を批判します 2 2023/05/10 04:37
- 統計学 至急!!下の問題が全く分からないです。 教えてください!! 工程能力指数 PCI, PCIkは1.3 8 2022/07/23 09:04
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
演算子を対角化するとはどうい...
-
光学、電磁気学、量子力学の違...
-
理学部物理学専攻のロードマッ...
-
行列の非対角成分
-
運動量演算子について
-
相対性理論を正しく理解するた...
-
宇宙において加法は必ず成立す...
-
現在大学4年です。物理学科から...
-
物理専門書を読みきる時間
-
流体力学と量子力学の難易度に...
-
なんであんなに難しい問題が解...
-
シュレディンガーの猫 要する...
-
波動関数の状態ベクトルについて
-
波数ベクトルと波動関数
-
猪木川合基礎量子力学について...
-
エルミート演算子
-
正準量子化はなぜ上手くいくのか
-
波動関数のプサイとファイの違い
-
電磁気学、相対性理論、量子力...
-
波動関数の時間反転操作でなぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報