dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴールエリア内で間接フリーキックになる反則を犯した場合、その地点にもっとも近いゴールラインに平行なゴールエリアのライン上から間接フリーキックとなりますが、守備側がオフサイドラインを上げた場合(極端な話、ハーフウエーラインまで)キッカーから攻撃側の選手がパスを受けた時点でオフサイドにならないのでしょうか?

ゴールライン上(ゴールの枠内?)に壁を作って守っているのは見たことがあるんですが・・・

競技規則の何条に記載してるので、オフサイドではありませんとか、もしオフサイドになる場合は、ラインを上げるより、壁を作った方がどういうメリットがあるのか教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

前にパスすればオフサイドになりますよ。


ただし、#1の方が仰るとおり少しでも後ろにパスすればオフサイドになりません。

したがって、キッカーが1cmでも後ろに動かして(足裏でちょこんと押すだけで)
パスすれば、オフサイドにはならないので
もし守備側の選手達がGKだけ残してラインを上げた場合
PKよりもっと酷い状態になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

守備側の後ろから2人目がオフサイドラインになるということは知ってたんですが
ドリブル突破した場合等ははボールの位置がオフサイドラインになるということは知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/10 10:59

キッカーがボールをちょっとでも後ろへパスすれば(マイナスのパス)、オフサイドにはならないのでは・・・?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/10 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!