
2年ぶりにエンジンをかけようと思ったら、キックが下りません。車種はR1-Zです
現状は、キックは30度くらいは軽く回るのですが、そこからはまったく動きません。車体に錆びはありません。
クラッチは切れますし、ミッションも1から6速まで入りますし、ニュートラルで
押して歩けます。押しがけしようとしましたが、タイヤが滑るばかりでダメでした
走行距離は、まだ慣らし運転中の10キロ(乗ったのは2日間のみ)です。
状況としては、2年前、急に決まった留学で慌てていて、十分な保存処理もできずに
燃料タンクの中をカラにしただけで、ガレージ(屋根つき)の中で眠っていました
いろんなサイトを調べて、長期保存の回復ではキャブの中のガソリンを
一回抜いたほうがいいということで、それらしいねじをまわしたところ
きれいな青い色のガソリンがでてきました。その後、新しい燃料を入れたとき、
燃料コックがPRIになっていて、キャブについてる横の短いビニールホースから
ガソリンが溢れてきて、コックをONにしたら止まりました。
やはり、シリンダーが錆びているのでしょうか? それとも上に書いたように、
帰ってきてから私がしたことに原因があるのでしょうか?
もしバイク屋さんに修理に出した場合、いくら位かかってしまうのでしょうか?
なんでも、過去の質問によると、エンジンの分解修理は街のバイク屋では
滅多にしないので、バランス取りとかよくわかっている整備士のいるところに
持っていくとよいそうですが、YSPで良いのでしょうか?
いろいろ質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>キックが下りません
おそらく、シリンダーの中が錆びている可能性があります。
ひとつの方法として、プラグをはずしてその穴からエンジンオイルを
(先の曲がった油さしか何かに入れて)シリンダーとピストンの間に行き渡るように、2~3滴くらい入れてみて下さい。
それで、少しおいてプラグを付けずにキックをしてみてください。ひどい状態でなければこの処置で少しずつキックは下がると思います。
完全に下がったら、キャブレターをオーバーホールし、エンジンオイルを交換してからプラグを付けてエンジンをかけてみてください。(念の為プラグの状態も確認してみて、ダメなようなら新品に交換してください)
>キャブレターについて
キャブレターの中に入っていた青いガソリンは、腐食したガソリンだと思います。
キャブレターの中のジェット類が腐食している可能性があるのでオーバーホールをお薦めします!(パーツリスト・サービスマニュアルをお持ちなら、見ればわかると思います。)
ご自分で出来るのであれば、パーツ代だけで済むのですが、ショップに頼むと
1~2万かかると思います。(ショップによりますが…)
ホースも穴があいているので交換して下さい。
以上の事をご自分で出来るのであれば挑戦してみる価値はあると思います。
もし、ショップに持っていってもエンジンの状態にもよるのでいくらかかるとは
言いきれないです。(かなり安く見積もって4~5万かな??)
ショップは、お近くにYSPがあるのであれば、そちらの方が確実ですね。
ratfinkさん、ありがとうございます。
ratfinkさんの仰ったように、プラグを抜いてオイルをたらして、キックしてみたら、少しづつ動き始め、ちゃんとキックできるようになりました。
大感激です!!
ですが、キックするとなぜかガソリンが漏れてきたりとまだまだ
完全回復までには時間がかかりそうです。
がんばります。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず試すことは、プラグを抜いてください。
こうするとシリンダー内の圧縮がかかりません。
この状態でピストンが動かないとシリンダーとピストンが固着している可能性があります。
2サイクルオイルが劣化してシリンダーとピストンの間で接着剤のような役目を果たしているのではないでしょうか。
>きれいな青い色のガソリンがでてきました
ガソリンが変質していますので、シリンダー内でも変質している恐れが十分にあります。
錆びている可能性は否定できませんが、さびではないと思います。
その程度の整備は素人でも簡単ですから、町のバイク屋さんで十分です。
YSPが近くにあるならそのほうが良いでしょうが。
修理代金は故障の具合によって異なりますので、YSPに電話して症状を言って大体の金額を見積もってもらってはいかがでしょう。
キャブレターのノズル関係を目詰まりしているようですので、オーバーホールの対象になると思います。
全部お任せにするとかなりの金額になるでしょうね。
軽トラックを調達して、自分で持ち込んで見積りをしてもらった方が良いかもしれません。
rakkiさん、ありがとうございます。
プラグを外して、オイルをたらして見たところ、最終的にはちゃんとキックできる
ようになりました。rakkiさんの仰るように、オイルが固着していたのでしょうか。
でも、動いてくれてとてもうれしかったです。
まだまだ、直す所はたくさんありますが、がんばってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
症状から見ると恐らくシリンダーとピストン(あるいはピストンリング)が錆で癒着してると思います。
修理となるとシリンダーのボーリング(錆部分を除去して平滑にするため)、ピストン交換になると思われるので、新品ピストン等を使用すると十万単位の出費は覚悟しないといけないでしょう。
見積りだけなら無料なので一度相談された方がいいと思います。
またシリンダーブロックのボーリングは高精度の工作機械が必要になるので一般的な整備工場でも無理です。
この作業だけは工作機械を持っているボーリング屋さんに依頼することになります。
エンジンの載せ換え、分解して清掃等の作業もあるので、これらは整備士に頼むことになります。
結局、工賃や部品代、乗れない期間等を考えると、新しいバイクを買った方が早くて安上がりかもしれません。
MarrowGさん、ありがとうございます。
もう出費はしかたない!!と覚悟していましたが、オイルをたらしてみたところ、
キックは動くようになりました。まだ、キャブのほうは直っていませんし、
まだまだたくさん直すところもありそうです。
がんばってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
キックが下りない場合について
バイク車検・修理・メンテナンス
-
走っていたら急にエンジンが止まり キックが回らない
国産バイク
-
キャブレーターを洗浄したらキックが下りなくなりました
国産バイク
-
-
4
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
5
モンキー(Z50Z)のキックがおりない原因は何ですか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
バイクのエンジンのピストンが固着して動かなくなることってあるのでしょう
国産バイク
-
7
原付のキックが回らない
中古バイク
-
8
キックしてもクランクが回らない
輸入バイク
-
9
ガソリンホース内のエアーについて
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
スクーターのキックを下ろすとガラガラ異音がする
国産バイク
-
11
6V車のライトに12Vを付けたら壊れますか。
カスタマイズ(バイク)
-
12
湿式エアーフィルター用オイルの代用になるものありませんか
カスタマイズ(バイク)
-
13
2ストエンジン ポートタイミング変更 圧縮低下はなぜ?
輸入バイク
-
14
ジェネレータの不良診断方法について
バイクローン・バイク保険
-
15
エイプ50 突然エンジンがかからなくなった原因は?
輸入バイク
-
16
押しがけ?って。。。
国産バイク
-
17
クランクケースカバー脱着によるガスケットの固着
カスタマイズ(バイク)
-
18
バイクのエンジンをバラしてるのですが、シリンダーが外れなくて困りました
国産バイク
-
19
違う品番のプラグでもエンジンは動く?
国産車
-
20
2スト 白煙が出ない原因は?
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CB125JX のボアアップについて
-
ヤマハSRX600と400のエンジ...
-
JOG をボアアップしましたが、...
-
シグナスグリファスについて、...
-
スーパーDio(AF27) の ...
-
モデルガンのシリンダーが回ら...
-
2ストエンジン ポートタイミン...
-
ピストンリングパーツ TS125R
-
NS-1の腰上OHについて
-
キックが降りない・・・・
-
z400fx のブレーキパッド交換の...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
油圧のエア抜きについて大至急...
-
冷媒過充填によるコンプレッサ...
-
キックが下りません
-
バイクのエンジンをバラしてる...
-
クーラントがエンジンオイルに...
-
焼き付を、起こしたエンジンの...
-
ボアダウンによる構造変更登録
-
スーパーDIOの圧縮比アップ
-
2ストのピストンのスカート部...
-
2ストエンジン ポートタイミン...
-
ライブディオ デイトナ71ccボア...
-
JOG をボアアップしましたが、...
-
シリンダーヘッドが、外れない。
-
クラッチフルードの交換・エア抜き
-
シリンダの摩耗が起きやすい個...
-
オイル不足によるエンジン焼き...
-
エンジンのピストン軽量化について
-
マロッシのボアアップキットに...
-
圧縮比が高くなるとどうなる?
-
エンジンの焼きつき
おすすめ情報