dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ネットオークションで数年前のCD-R/RWドライブを出品しています。本体と電源コードとUSBコードがありでドライバCDは紛失してしまいました。出品する前にPCに繋げたところ自動認識したみたいでドライバCDが無くてもちゃんと作動しました。あまりパソコンに詳しくないのでよくわからないのですがドライバが無くても普通に動くってどういう意味なんでしょうか?
で先日ある人から商品について質問を受けました。質問内容は、
「OSですが、WinXPでも動作できますか。」
というものだったんでとりあえず私の使っているOSはXPだったんで問題無く使えますと返事しました。
自分で調べた所メーカーのホームページからドライバをインスト出来るみたいなのですが新しいタイプではないのでこの商品は既に生産中止になってました。
とりあえずMeまでのドライバが用意されてましたがXPはありませんでした。そこで疑問に思ったのが何故古いタイプの機種が最新OSを認識したのかという事です。XPだけはドライバが必要でXPより古いOSにはドライバが必要ってどういう事なんでしょうか?
それとも私が何か根本的に誤解してるんでしょうか?
とりあえず商品説明をしっかりしたいのでどう説明すればよいのか悩んでいます。パソコンに詳しい方おあられましたらぜひアドバイス頂けないでしょうか。
どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

それはプラグアンドプレイ(Plug and Play)という機能のことですね。



プラグアンドプレイとは……。
周辺機器を接続したときやソフトウェアの拡張パーツなどを込み込んだときに、とくに何の操作も行なわずすぐに使用可能になること。通常、周辺機器を接続したときには、デバイスドライバを組み込んだり、ディップスイッチの設定をするなどの操作が必要になるが、こういった操作を一切不要にして誰にでも簡単に接続を行なえるようにしたものである。

です。要するにデジカメや、フラッシュメモリ、ドライブなど、繋ぐだけで勝手に必要なドライバなどを、OSが探してきて使える状態にしてくれるんですね。
Windows98/2000/XPなどのOSで対応していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございます。
そうだったんですか!どこかで聞いたような名称ですが理解出来ました。そんな便利な機能があったとは全然知りませんでした。
とくにドライバは必要な無いという事がわかり安心しました。

お礼日時:2005/12/12 14:20

>何故古いタイプの機種が最新OSを認識したのか



逆です、最新OSが古いタイプの機種を認識してくれたんです。
XPは基本的なドライバをいくつも既に持っている状態ですから初めての機器でも似たようなドライバで認識してくれます。

ですがあくまで似たようなドライバで代用していますので、例えばCD-ROMドライブとしては使えるけれどもCD-R/RWドライブとしては使えない(書き込みできない)という場合もあります。



最近はドライバ類はメーカーのHPで最新版が後悔されているのが普通ですので探してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!