dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。パソコンの起動時のトラブルについて質問させていただきますので、お分かりの方、よろしくお願いいたします。
機種: NEC PC-VG22S2Z37
OS: Windows XP、SP2導入済み
セキュリティ: Norton Internet Security
現象: パソコンの休止状態から再起動するとき、画面下部に白いバーが出て「Windowsを起動中です」とのメッセージが出たまま5~10ほど経ってやっと起動状態になることがしばしば起きるようになりました。
 どうやら、Windows XPにSP2を入れ、またNorton Internet Securityをインストールしたころから起きるようになったようです。その頻度が最近増えた感じです。Norton Internet Securityでのチェックも充分行っているつもりなのでウィルス感染ではないと思っています。
 本件についてお心当たり、または解決方法をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。

A 回答 (5件)

 こちらを参考にして、Norton Internet Securityの設定を見直してください。




http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …

この回答への補足

izumonさん、せっかくいただいたコメントにしたがってNorton Internet Securityの設定を見直したのですが、やはり治っていないようで、再起動後何分もダンマリになってしまいます。何分も経ってから思い出したように起動するのも不思議です。なお、その間HDDには1,2度アクセスが入るようです。

再設定時に誤りがあったとかでしょうか。

補足日時:2005/12/15 05:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

izumonさん、ほか、コメントいただいた方々に御礼申し上げます。
izumonさんのコメントに従い早速Norton Internet Securityの設定を見直しました。効果が見えるまで何度か休止-再起動をやってみなければわからないと思いますが、とりあえずこれで様子を見ることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/14 20:52

>Norton Internet Securityの設定を見直したのですが、やはり治っていないようで




 そうか、SP2も入れたんですよね。PCにとってはWパンチですね。職場の同僚がSP2をインストールしたら、起動や動作が遅い、電源が切れない、などのトラブルに見舞われました。

 相談を受けて、SP2をアンインストールしたら、正常に戻りました。ですから、SP2をアンインストールしてみてはいかがでしょう。必要であれば、またインストールすることができるわけだし、やってみる価値はあると思います。

 それにNorton Internet Securityをインストールしていれば、SP2は必要ないですしねぇ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

izumonさん、ご回答ありがとうございます。
 実は本件、再々起動したところ治っているらしいことがわかりました。
そのことで再度書き込もうとしたところizumonさんのご回答に対する再質問とお礼の窓が閉まってしまっていたので、別にいただいていたasakura_reiさんからのご回答の枠を利用させていただいてその後のことをお伝えしたのですが、これではizumonさんへは届かなかったのでしょう。

 ここで改めて書かせていただきます。
 Norton Internet Securityの設定のあと、直ちにパソコンを再起動したのですがどうもその段階では設定が反映されていなかったらしく、その後停止しようとしたところ「変更を適用しますか?」というようなメッセージが出て、それに従って一旦停止し、再立ち上げしたところ今度は治っていることがわかりました。
 ただ、以前もこの現象が時々出るという状態だったので、今後再発する可能性は残っているかもしれないので見守って行きたいと思います。

 ともかくこれで多分解決できたと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 02:43

5~10分はあまりにも長すぎです。

何かがおかしくなってます。
原因を見つけるのが難しいなら、リカバリして初期状態に戻しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asakura_reiさん、レスありがとうございました。
実は別にご回答いただいたizumonさんからのコメントに改めてお礼したかったのですが、そのQ&Aは質問とお礼で閉められてしまったのでこの枠を利用させていただいてよろしいでしょうか。
izumonさんからコメントいただいたNorton Internet Securityの設定で治らなかったと再質問したのですが、その後再度停止処理をしたところその後本件の現象が収まっていることがわかりました。Norton Internet Securityの設定直後に再起動をかけたときには画面に多少の変化が見られたものの本件は治っていなかったのに、その後の停止のとき「変更を適用しますか」とのメッセージが出たのでそれにしたがってWindowsに再起動を掛けたところ治っていたということです。やはりこの方法が正しかったのですね。しかし、再起動を2度実行しなければ変更が適用されないのは初めて経験しました。
izumonさんからのご教示で解決したことに改めてお礼申し上げます。また、最初の質問に不備があったためすんなり進まなくなりましたことをレスいただいたみなさんにお詫びいたします。

お礼日時:2005/12/15 19:59

僕もホームページからソフトをインストールしまくると、起動が遅くなったことがあるので、インストールは必要最小限にとどめておいたほうがいいと思います。

この回答への補足

makotuuさん、コメントありがとうございます。
最初の質問で「5~10ほど経ってやっと起動状態」と単位を抜かしていたのに気がつきました。
 これは「5~10分」です。これは異常に長くかかっていることになります。これだけ長い時間ダンマリのあとに起動するというのもちょっと理解しかねるところです。

補足日時:2005/12/13 21:43
    • good
    • 0

インターネットセキュリティははメモリをばか食いするソフトですので単純にメモリ不足ではないかと。

NISは最低要件が196MBですから最低でも512MBはないとまともに動作しませんよ。

この回答への補足

早速ご教示ありがとうございます。
当方のパソコンでは512MB搭載していますがそれ以上必要ということでしょうか。
メモリ容量が関係しているとすると、休止前のソフトの稼動数も関係してくるのでしょうね。一度インターネットセキュリティを止めてから休止させて再起動をトライしてみます。 以上

補足日時:2005/12/13 20:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!