dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デイトレしたくてうずうずしてます。
Eトレードの手数料も魅力なんですけど、ずーっと
張り付いてPC見てられないので逆指値ができる楽天でします予定ですが、
1)みなさまはいくらくらいでデイトレの練習しましたか?うーちゃんは新規に限度100万円くらい。でも怖いし。3分の一づつですか?やっぱり。
2)一度に何銘柄購入されましたか?
3)デイトレの本見たらどれもこれも「前日ランキング」から銘柄を選択と書いてます。で、飛び乗り飛び降りをすばやくと書いてます。そんなに素早くできるのでしょうか?自信がないので逆指値を最初にしといたらいいんでしょうか?できるんですよね、それって。
4)前日ランキングのどれを選択するのかかんじんなことは本に書いてないようです。想像としては前々日のランキング下位から急に上位に顔を出したような銘柄とかでいいんでしょうか?
みなさまの経験則から得たものを教えてください。←非常に虫がよすぎます。すいません。

A 回答 (4件)

うーちゃん、他の方々がどのようなトレードをしているのか、誰でも気になりますよね。


何か参考になる話が聴けたら、といった感じのご質問と思います。
そこで、おいどんの稚拙な経験から得た事を、2・3記したいと思います。
おいどんもデイトレをしており申すが、同時に、長期投資もしています。
株式投資人生としては、乞食→王様→乞食→王様、時々、中流階級といった感じでごわす。

さて、デイトレは、行き着くところメンタル勝負の世界と考えています。
机の前にデイトレ3カ条を貼り付けています。この3カ条を守った時は、
王様、逆らうと乞食となります。〔経験から〕

デイトレ3カ条
 1.熱くならない
    言わずもがな、勝負事に熱くなったら負けでごわす。熱くなっている時は、
    同時に、あせっている時、性急な結論・判断で行動している時でもあります。

 2.深追いしない
    これには、さらに、3つの意味が込められています。
      (1)損切り、利益確定、どちらも早く。通常は、損切り早く利確は遅くですが、
        デイトレードの本意は、時間の経過に対する価格リスク最小化です。
        欲張らない、と同時に深手も負わないことです。
      (2)原則ナンピンはしない。ナンピンは、その銘柄に深入りすることを意味します、
        先が読見切れる時のみナンピンすべきです、単に自己中心的に、
        自分の売買値段から、これだけ離れたので、そろそろナンピン・・・
        これは、絶対にしてはいけない。
      (3)先が読めなくなったら、一旦、その銘柄から離れる。執拗に追いかけ、
        無理に売買はしない、損しても、得しても、その銘柄の動きが
        読める〔当たらずとも遠からずで動きが読める、と言う意味です〕時、
        読める時間帯のみトレードする。
          先週1週間、6954ファナック、1銘柄で、日に3~5回、デイトレ
          していました。金曜日・前場引けの急落で動きが読みきれなくなり、
          離れました。
 3.思い込まない
    自分で自分に言い聞かせる様に、『ここは、絶対買いだ、売りだ』と、
    決め付けない。デイトレは、株式をまたは銘柄を売買しているのではなく
    株価を買う、株価を売る、といった金魚すくいのような作業をしています。
    そんな作業なのに、思い込みが激しいと、物事を自分の都合のよいように解釈し、
    自由な心・気持ち・考えを失います。誤解しないで欲しいのは、
    『このあたりまでは、行きそうだ』と目標・目の子をつける
    ことは必要です、しかし、『絶対・・・』と思い込むのはデイトレには不要です。

 最後に、2点。
  分散投資について一言、全額をデイトレ・スイングトレードに投じるのは、
  やめたほうが良いです。自分も、まったく売買しない長期保有株
  〔証券株・警備・セキュリティ株でごわす〕、を持っています。
  おいどん、前日ランキングからの銘柄選びはやりません。デイトレにとって、
  銘柄は何でもいいんです、銘柄選びの唯一の基準は、自分の持っている
  知識・経験から、その銘柄の動きが読めるか否かです。
  うーちゃん、繰り返し言いますよ、唯一の銘柄選びの基準は、その銘柄の動き、
  リズムがその時・その時間帯、もしくは、ある期間、読めるか否かです、
  裏を返せば、解らないものには手を出さない、読めない時には、
  バッターボックスに立たない、でごわす。

  ∧,,∧    では、では、がんばって下さい。
 ( ´^ー^)つ  ご自分の投資方針・ルールを創り、時々、見直して、
          王様にならんことを祈ります。
          お役にたてば幸いでごわす。
    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

makachinnさまいつもすごい量の回答ありがとうございます。(見習いたいです)ご無沙汰と思ったら「ファナック」してたんですね。心配しておりました。ついでにねこさんの絵勝手に使ってごめんなさい。3か条わたくしも書いて貼ります!!来年はすごい人になれるよう頑張ります。
#ファナックの値動きみてみます。べんきょう、べんきょう、、、
##東京在住の西郷どんみたいなおはなしの仕方、ファンです。(*^_^*)
一応ここらで閉めないと怒られそうなので締めます。ハナテンの28500円でべんきょうします。って最初から損してます。(涙)お風邪など召されませぬようご自愛されますようにお祈りいたしております。儲けた20億もだいじに使ってくださいませ。

お礼日時:2005/12/19 21:35

u-channさん先日はカチンと来るような言い方をして、すいませんでした。



自分もデイトレ歴は半年くらいですが、自分も100万円から始めました。私はリスク分散のため3銘柄くらいで分割しています。以前、1銘柄だけ買ってストップ安になってしまったので…

あんまり技術的なアドバイスはできないので、精神的な面の話をすると

やはり自分も儲かると思って株を始めましたが、一回何十万くらい損してかなりモチベーションが下がった時期がありました。それで一ヶ月くらい全く手を付けなかったんですが、その後ふと始めたのですが失敗した経験を生かし、ようやくもとの水準に戻ってきました。

つまり何が言いたいかと言うと、一回大損したからと言ってあきらめないで辛抱して投資し続けろってことです。今、本とか出して何億儲けたとか言ってる人でも必ず最初は損していたはずです(当たり前ですよね。得している人がいるってことは誰か損をしている、自分が株を始めたばかりのときはみんなが自分より上級者なのですから)。それに負けず投資し続けた人が今笑っているのです。

u-channさん頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

abcdefgfedcbaさまありがとうございます。
ぜんぜん気にしてませんよー。(にぶくてすいません)
>一回何十万くらい損してかなりモチベーションが下がった時期がありました。
#それでも諦めないのはすごいですね。わたしならすぐ退場です。
ほんとに皆様からしたら「くだらない質問」に真摯に回答いただきありがとうございます。風邪に気をつけてがんばってくださいませ。

お礼日時:2005/12/19 21:24

僕も、デイトレード歴半年くらいなのですが・・・



1 いきなり実践で勝負しました。友人もですが、だいたいデイトレーダーは、分散させずに、全額~50%くらい投入してるみたいですよ!

2 多くて2銘柄ですね~!

3 逆指値も証券会社のシステムが、遅延してるときはあまり意味なく傷口を広げてしまうこともあります。(約定に10分くらい平気でかかってしまうことあります)

4 僕は、1度ランキングでチェックした銘柄は、すぐには手を出さずに、しばらく数日観察します。そしたら次の動きが読める(こともたまにあります(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

!!参考になります。
kamui0916さまありがとうございます。
1)#本には絶対1銘柄に50%突っ込むなんて書いてませんから。2)#2銘柄ですか。デイトレの人は5銘柄以上買ってるし、常に20銘柄くらいウォッチしてるみたいです。kamui0916さまよりもっと初心者なわたくしは1銘柄から挑戦してみます。今日「ハナテン」買いました。(^^♪ 3)>遅延してるときはあまり意味なく傷口を広げてしまうこともあります。#そんなにしばしば遅延するとは知りませんでした、、、4)今日はじめて知りました。ツールとかヤフーの「ランキング」の前回って15分前なんですね。3ヶ月間「前日」と誤解してました。無知とは恐ろしい、、(ーー;)

お礼日時:2005/12/19 21:16

まず、そのおかしな一人称をやめたらいかがですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、すいません。1人称やめます。
「わたし」にしますね。

お礼日時:2005/12/16 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!