dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月11日に出産し、1ヶ月以上たっても悪露がつずいています。
こちらで過去検索してみて、同じような感じで悩んでいる方がいて、回答からかなり安心?はしているんですけど、本などをみると「残留物が残っている場合は手術」とかいてあるのでもしかして?と心配です。
色は赤茶色で、重いものを持ったりガードル等で刺激すると鮮血が混じるような気がします。
病院の1ヶ月検診では「マダ少し出血があるようだけど2~3日で泊まると思うからもし1週間つずいたら受信してください」と言われました。来週の火曜日に受信するつもりなのですが、心配です。
手術になった方は、どのくらいの期間・量、悪露がつずきましたか?

A 回答 (3件)

私も1ヶ月検診まで、生理の半ば後半の悪露が続き、


検診のエコーで、胎盤が残っている事が分かりました。
その時に除去し、除去後2~3週間で出血は止まりました。
検診の時、内診とエコー検査しましたか?、
その上で「2~3日で止まる」と言われたのでしたら、
子宮の伸縮が行われていると考えて良いと思うのですが…
不安ですよね…
多分2~3日で出血は止まらないと思うのですが、
安心を戴きに行く気持ちで、受診に出掛けてみてはいかがですか?
受診後に、ホットした報告、出来たら聞かせてくださいネ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
あまり時間がとれないので皆さん同じお礼文でごめんなさい。
1ヶ月検診の時にはエコー・内診をして、2~3日で・・・でした。
明日受診してきます

お礼日時:2005/12/19 21:49

私は2ヶ月と少し、悪露が続きましたよ。


質問者様と同じで、重いものを持ったり激しい労働をすると鮮血が混じってました。結構多く。

本には「2,3週間で黄色っぽくなり、1ヶ月たつと白いおりものになる」などと書いてありますが、私の周りのママに聞いてもそんなあっさり終わった人はいませんでした。みなさん1ヶ月半ほどは続いていたようです。

私は2ヶ月続きましたが、痛みもないしその後は出血もなかったので受診しませんでした。その後正常妊娠してるので、残留物はなかったのでしょう。ただ、大量出血したりした場合は話が違いますので、即受診してください。

ともあれ、火曜日に受診するそうですのでそのときに主治医に詳しく話を聞いてみてくださいね。まだまだ子育ての大変な時期ですから、お体大切に。。
    • good
    • 0

まだレスがついていないようなので・・・。

ご心配かと思いレスします。

私は産後1ヶ月以上悪露が続き、1ヶ月半経ち、出血が無くなってきたかなと思ったら1ヶ月半ちょっとしてまた出血があり受診したところ卵膜がまだ残っていて、掻爬しました。そのあとは出血が無くなり、産後2ヶ月で生理が始まりました(完母だったのに・・)

今の出血の量はどのくらいですか?そんなに心配するほどではないと思いますが、子宮内遺残物によるもの、例えば、胎盤や卵膜が子宮内に残っていたりすると異物に反応して出血が続くことがあります。

かかりつけの病院の担当医がおっしゃるように、あと1週間くらいたっても(だいたい産後1ヶ月半くらいたっても)悪露が止まらないなら受診したほうがいいと思いますが、1ヶ月以上悪露がつづく人は私の周りにたくさんいましたよ。

1ヶ月検診で受診したママ達は、誰一人(わたしも含めて4人)悪露が終わっていませんでしたし。

>本などをみると「残留物が残っている場合は手術」とかいてあるのでもしかして?と心配です。

あまり悪露で手術はしません。子宮の収縮により悪露を出すことが子宮の回復に繋がるし、残留物が残っていたとしても掻爬して終わるのがほとんどです。

子宮内容物除去術のことをおっしゃられているのかと思いますが、これはたいてい初期流産の時の手術です。結局は掻き出すのですが。

一応その手術の内容をお話しますが、医療機関によって異なりますが、前日に子宮頚管を柔らかくする薬を入れ、当日静脈麻酔をして寝ている間に10分間ほどで子宮の内容物を吸引します。

ただ、悪露にはこの手術はあまり行わない医療機関のほうが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!