
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東急ストアのプライベートブランド「Tokyu Select」の「ぬか漬け沢庵」という、昔ながらのしょっぱい沢庵をときどき買います。
「宮崎産干し大根を、塩と糠を使い100日以上漬け込んだ昔ながらのぬか漬けたくあんです」と書いてあります。
原材料は「干しだいこん、漬け原材料〔米ぬか、食塩、昆布、香辛料〕」だけ。
田舎の祖母が漬けるたくあんは、糠、塩、昆布と唐辛子少々、それに砂糖を使っていました。砂糖は好みが別れるかもしれません。漬物は家庭ごとの味があって、慣れ親しんだ味付けが一番美味しいものです。
スーパーに並んでいる多くの商品は、温風乾燥した大根を、アミノ酸液、甘味料(ぶどう糖果糖液糖やステビアなど)、着色料その他の添加物を混合した調味液に一定時間浸しただけの「たくあんもどき」がほとんどです。それに慣れた舌には、昔ながらの漬物はしょっぱすぎると不評だったりします。
本物を求めるなら、デパートの漬物専門店で素性をよく確かめるとか(パックしていない商品は原材料表示がないので)、自然食品店などで表示をよく確かめて買うことをおすすめします。
No.1の方の「海の精」は、伊豆大島で伝統的な製塩をしている「日本食用塩研究会」を起源とする会社です。「ムソー」、は石塚左玄の食養法、桜沢如一のマクロビオティック・無双原理を理念に掲げる正食協会系の会社です。生食協会はちょっとカルトな団体ですが、系列の商品を買ったからといって勧誘されたりするわけではありません。
とても丁寧にお答えいただいて、ありがとうございますm(__)m
デパートの漬物専門店・・盲点でした><
スーパーの漬物コーナーにはなかなかないのですね><
教えていただいた物を取り寄せつつ、近場のデパートにも行ってみたいと思います^^
No.1の方の補足説明もとても参考になりました^^
ありがとうございますm(__)m
No.3
- 回答日時:
京都の錦小路の京漬物「桝伍(ますご)」の甘味が入っていない「新沢庵」がお勧めです。
1kgで1,000円ですので、1本1,500円前後だと思います。私は普段は近くの店の沢庵を買いますが、大事な食事の時にはこれを注文しています。
沢庵の価格に消費税・梱包料・送料が追加されますので、1本注文すれば2,500円見当になると思います。
電話で注文できます。(tel)075-211-5346
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
市販のたくあんは甘いし添加物が入っていて私も苦手です。
私は「海の精」という会社のたくあんを常備しています。
添加物は入っていないし、天日干しして、じっくり漬けてあるので本当に美味しいです。
しょっぱいたくあんが良いのでしたら、海の精よりムソーという会社の本漬けたくあんの方がいいかもしれません。
海の精のたくあんよりはしょっぱいので。
健康食品のお店に売ってます。
それかネット販売で入手することが可能です。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 認知障害・認知症 父親の汚い言葉使いについて。 認知症の母がよくものをなくすのですが、父親は仕事が忙しく私がいつも探し 4 2022/09/27 21:33
- 中途・キャリア 派遣会社についていくつか教えてください ○職場見学してから 内定を貰うが普通ですか? ○最初の仕事案 3 2023/07/19 12:31
- オンラインゲーム ハンゲームみたいな色んなゲームがあるサイト教えてください! 1 2022/10/09 17:26
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- その他(家族・家庭) なぜ母にキレられたのかわかりません。 私はシングルマザーで1歳の息子と実家で出戻りして同居しています 6 2023/07/03 15:04
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 個撮 という文化について教えてください。 1 2022/09/24 16:07
- メディア・マスコミ 熊本 熊日 新聞 過去記事閲覧 熊本日日新聞社 昭和40年(1965年)の熊日新聞が見たいです。 過 1 2022/08/02 21:35
- 心理学 心理学的な、人に優しくすることで得られる、自分への癒し効果について 4 2022/04/11 22:20
- その他(病気・怪我・症状) 21歳男です。昔から体の割に顔がぶくぶくしてるのがずっと悩みで痩せても体細くなって顔は変わりません。 1 2022/09/29 11:11
- 父親・母親 親不孝をしてきた私が償うには… 5 2022/07/05 23:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぬか漬けがおいしくないのです・・
-
ぬか漬けをしていますが、大根...
-
ぬか漬けをつけている方に質問...
-
ぬかみその表面が黒くなります。
-
浅漬けの素の液は何回くらい繰...
-
糠床の水抜きについて……。
-
ぬか床 について
-
浅漬けの素で作った漬物は何日...
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
角煮を初めてきちんと何時間も...
-
「茹でたはるさめ」…なぜぽそぽ...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浅漬けの素で作った漬物は何日...
-
ぬか床にビオフェルミン?
-
浅漬けの素の液は何回くらい繰...
-
白菜の漬け汁がにごってしまっ...
-
ぬか床って腐りますか?
-
美味しくない漬物を捨てたい
-
2月21日は「漬物」の日。あなた...
-
ぬか漬けが苦い
-
すぐに酸っぱくなった白菜漬け
-
「ぬか床の匂いについて」ぬか...
-
昔ながらのしょっぱいたくあん...
-
漬物を克服するためには?
-
肥料用ぬか、漬物用ぬかどうち...
-
漬物は海外持ち出し可能?
-
ぬか漬に入れるもの
-
皆さんは、どのような漬物が好...
-
ぬかみその表面が黒くなります。
-
ぬか床が臭いんです!
-
漬物石(自然石)の入手方法
-
ぬか漬けがおいしくないのです・・
おすすめ情報