プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4ヶ月前ぐらいからぬか床を仕込んでいます。
初期の頃はおいしくいただいたのですが、途中2日ぐらいかきまぜを怠ったころから表面がグレーになります。
とりあえず表面をこそぎとって混ぜても、翌日には空気に触れている部分がグレーです。
最近はぬか全体も少し黒ずんだ状態ですし、かき混ぜた後は爪の甘皮などがグレーに着色されてしまうような状態です。
漬け物の味自体はそれほど悪くないのですが、主人いわく多少風味がおかしく、変わった匂いがすると言います。
昨日は蕪をつけたのですが、おいしいものの色はしっかりグレーです。

なにか変わった菌が繁殖しているのでしょうか。空気に触れている部分のぬかがグレーに変わっているので、ぬか床にカビが生えているような様子も見えません。

以前のきれいな状態に戻したいのですが無理ですか?
野菜のほかには昆布、たかのつめ、にんにく、きな粉を入れています。

何かアドバイスいただけますとうれしいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

詳しくないので想像がほとんどになってしまいますが。



カビ菌の可能性が一番高いと思います。
(しかも黒カビ(^^;)
一日や二日のことなのでしっかり目に見えるほどの大きさに成長していないだけで、表面上は生えている可能性もあると思います。
一度生えてしまうと、それを取り除くことは不可能かと思います。
しかも混ぜちゃったんですよね?最初の菌が取り除ききれて無くて混ざってしまったということもあるかと思います。
残念ですが、新しい物に作り替えた方が良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱりカビでしょうか。
いろいろな本をみて研究してみたのですが、今までグレーのぬかが付着したぬか漬けを見たことがなかったので、不安でした。
もう少し様子を見て改善されないようなら、そろそろ季節もよくなるので、新しいぬかで仕込んでみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/26 11:23

グレーになっている状態を実際に見てみないと何とも言えないのですが、ご主人が「変わった匂いがする」とおっしゃっているのが、気になりますね。


<野菜のほかには昆布、たかのつめ、にんにく、きな粉を入れています>
我が家のぬか床の場合と、入れている物は似たようなものなのですが、昆布とにんにくだけは、入れっぱなしにしていません。
加えて入れている物は、「さんしょの実」ですね。
以前、ぬか床に何度もチャレンジしては失敗していましたが、試行錯誤の結果、今は、長方形のプラスティックの容器に入れて、年中冷蔵庫保存をしています。
最初、味が熟成するまではさすがに時間がかかりますが、それからはずっとその風味をキープできていますよ。
もし新しいぬか床を作られるのならば、参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!