
私は中学2年生なのですが、担任がしょっちゅう殺すなど言ってきます。
私に限ったことではないですが、例えば『明日までにそのうざってー髪きってこねえと殺すからな』とか、『そんな変なことかくんじゃねえ、さっさとけさねえとぶちころすぞ』などなど・・・。
女子には一切怒りませんけど。
この前染めてた人がばれて髪の毛をひっぱられて殴られたそうです。私も元々髪が長かったので注意されまくったのできってますが、きってもきってもいわれて今月なんてもう3回きりにいかされています。
20000円近くかかっていますし。
余談が入りましたが、教師が、しょっちゅう殺すなどいっても問題ないのですか
A 回答 (23件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
それってすごくやばいですよ。
『明日までにそのうざってー髪きってこねえと殺すからな』なんて完全に脅迫じゃないですか!髪を切るだけで20000円そんなの前代未聞ですよ。親とかには相談しましたか?してなかったら相談したほうがいいですよ。それでもだめだったら校長先生に文句言っちゃてもいいと思いますよ。No.22
- 回答日時:
問題ありますよ!教師としてでなく、人間として、かなりの問題です!
私も中学生の頃、担任からかなりの嫌がらせを受けた経験があります。
教師はもっと、道徳的であるべきです。
中には非常に自己中心的な教師もいると思います。
「いい大学のいい教育学部に入れたから自分はエライ」とか、「生徒は所詮子供だから信用できない」と思っている教師も、やはり確実にいるように感じます。
私の小学校の時の先生など、「子供が嫌いだから、休み時間でも授業中でも私に触れるな!」と、校長の目の前で公言していましたよ。
その教師はクビになりましたが・・・(苦笑)
少なくとも「殺す」なんていう人間に、人に教育を施す権利などありません!
とにかく、慎重に対応しましょう。先生って、色々な手段を持っていて、一人で対抗するのは怖いですから…。
まずはNo.20さんの言うとおり、集団で行動を起こしましょう。子供だけでなく、必ず大人を含めてです。
教師は「言い訳」をしてくると思います。
中には、聞いていて「許そうかな…」と思ってしまうような、非常に巧みな言い訳だってあるかもしれません。
でも、少しでも気を許しそうになったら、今までのつらかった日々を思い出してみてください。
許せませんよね?
躊躇なく、最後まで抵抗しましょう!
また、このような「言い訳対策」として、一緒に行動する大人には、自分たちが受けてきた不当な扱いを、できるだけ説明しましょう。
暴力や、金銭的な被害(髪を切れなど)もあるようですので、早めに行動を起こした方がいいですよ!
とにかく頑張ってください!
No.21
- 回答日時:
「殺す」と発言してくるのは法的に問題あると思います。
でも、ちょっと考えてみてください。
今あなたは担任の先生を邪魔に感じていると思いますが、
学校を終えてからも、そういう邪魔に感じる人っているものではないでしょうか。
日本で一番偉いのは総理大臣かもしれませんが、
総理大臣にだって、きっと邪魔者はいるでしょうね。
もしかしたら、あなたの保護者は会社や取引先で「明日までに○○してこないと、
クビ(契約取消し)するぞ」なんて言われているかもしれませんよ。
邪魔者がいたとしても、排除することだけでなく、
なんとかうまくやっていこうと考えることも大事だと思います。
今の先生を苦労して排除したとしても、楽なのはたった1年ですよ。
そのために使う労力はもの凄くもったいないように私は感じます。
念のため言っておきますが、先生のやり方が正しい、と言っているわけではありません。
No.20
- 回答日時:
1112です補足します
ついこの前九州某所で、「非国民」発言をした先生が現れました
学校側と教育委員会の言葉は、どうしても「先生のフォロー」してるとしか言いようが、ないですね?
今回の懸案に当てはめると似たような結果に、なる可能性もあり得る話ですよ
場合によっては、「人権救済」の方法も出来るのでは?
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken90.html
参考URL:http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/2005121 …
No.19
- 回答日時:
答えはかなり出ていますが
他のクラスメイトと連携が取れそうなのであれば
そのクラスメイト+家族でグループ的に行動に移しても効果はあります。
その場しのぎの嘘はたくさんの質問からは逃げられませんからね。
とにかく一人で行動するような行為はしないようにしてくださいね。
NO.20の方が的確な答えだと思いますので、がんばってください。
No.18
- 回答日時:
中学教員です。
教師がしょっちゅう殺すと言うのであれば、完全な「言葉の暴力」ですし、手も出るようならば体罰に該当する可能性もあり、行為や言動を改善要求するか、担任を替えてもらうことができます。たまにいますよ、「ヤクザかこいつ」と思う教員。
まず、保護者に事実(絶対ウソはダメです。誇張表現もやめた方が良いです。かえってそれが逃げ道になってしまうため。「○○君の言っていることはウソがあるので、信用なりません」となります。)を言って、保護者から「校長宛」に直接電話するか、出向きます。校長に直接話すことが大切です。できれば、複数の保護者が一緒に行くのが効果的。
あわせて、市教育委員会に「○○中学校の○○先生について、○○○の問題があり、現在校長先生に事実の確認をお願いしていますが、教育委員会からも指導をお願いします」というのがミソ。これで市教委も動かざるを得ません。
校内調査の際に、雰囲気が悪くなる可能性がありますが、それは一時的なものなので、気にせず乗り越えてください。また、該当の教員から報復的なものを受けるようであれば、それは懲戒免職の対象となりますので、即刻訴えましょう。
早く、楽しい学校生活に戻れるとよいですね。
No.17
- 回答日時:
ああ、いますよ。
そんな人。同じく中2ですが・・・。ま、価値観の相違ですしね。軽く流そうにも流せませんし。脅してるんでしょ?その教師。殴られるって・・・ひどいですしね。今は昔とは違って「体罰」なんて言葉も聞き慣れてるくらいですしね。なら、PTAに訴えればいいんですよ。嫌なら先生にでも。とにかく溜め込んで青春過ごすのはきついですよ。同じ中2としてアドバイスさせてもらいました。No.16
- 回答日時:
「人に死ねと言ってはならない。
傷つけるからである。
人は人を批判できない。
おのおのは小さな存在に過ぎないからである。」
録音機器をどこかしら教師の目の届かないところに忍ばせて、録音ボタンを押します。その状態で、
この言葉をその教師にぶちまけてみてください。それで、「たかが生徒がなにいってやがる」
などと言って、その教師がこちら側に何かしらの障害を与え、生徒に障害を与えたという証拠を残るので、あとはこちらのものです。慰謝料などいっぱい取れますね。
No.15
- 回答日時:
追加です。
もし、学校の生徒の中で殺すと言われた事で、精神的ショックを受けウツ病状態になってでもしたら、立派な傷害罪になりますよ。その時は診断書を忘れずにもらって警察に被害届を出してください。 今は世間が厳しいですから警察も動かざるをえないでしょう。
ちょっとその教師は常識から大きく外れてますね。中学の教師はなめられない様によく、乱暴な言葉を昔からよくつかうけどね。ちょっとひどいね。
教育委員会はかなりききますよ。 それでも駄目なら、PTAの会長さんの家に(嫌なら実名を出さずに)手紙を書いて、会長さんから教育委員会に言ってもらうようにしたらどうでしょうか。 誰かがやらないとこれからも生徒達がやられ続けますしね。 仲のい友達とそうだんしてみたらどうでしょうか。
No.14
- 回答日時:
教育委員会に手紙を出してみてください。
ちなみに学校に言っても上手くもみけされてしまいますよ。手紙には(報道機関にも取り上げてもらえるように電話してみます)とでも、書いてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公立中学校教職員の就業時間・...
-
親が物を隠す
-
校務分掌とは?
-
校門の前でのビラ配り(教員の...
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
大学教授やその関係者の方がい...
-
偏差値44の高校を受ける時、実...
-
チクることってだめなんですか?
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
かわいい楽しいお時間運動実施...
-
過去のいじめ、今更でも謝罪し...
-
中学生です。 課題で毎日日記を...
-
私は大好きな同性(女)の先生が...
-
住所を借りることについて教え...
-
中学生髪染め こんばんは。 私...
-
子供が問題児! 関西の中学で...
-
ドMのいじめ方を教えてください...
-
50代独身女性による職場でのい...
-
上野間の裸まいり
-
中学校の内科検診も(女子)自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報