
我が家は築3年木造3階建、幹線道路から50m程入った所にあり、隣は食品会社で日中はトラックの出入りがあります。騒音は感じますが、今まで振動は感じませんでした。
しかし、一ヶ月ほど前から食品会社の二軒先で3階建の鉄骨マンションの建設が始まった頃からトラックの出入りの際や幹線道路に大型車が通った際に家が振動するようになってしまいました。
最初は小規模の地震かと思っていたところあまりに頻繁に起こるので窓から観察していたらトラックの出入りに関係していることが分かりました。
マンション建設で地面を掘ったりしたことが原因かもしれませんが、因果関係も不明ですのでマンション建設会社・食品会社にクレームを入れるのもどうしたものかと思っています。また、我が家の施工工務店に言うのも、出来たばかりの時ならまだしも、どう相談してよいやら悩んでいます。
今までは振動などなかったのに・・・同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら、どのような対応を取られたかお教え下さい。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
建設会社の経験者です。一般に掘削や解体工事を行う際には、振動が出て隣家に影響(ひび割れなど)を及ぼすことがあります。
このような場合工事振動による影響なのか以前からあったものなのか判断するのは非常にわかりづらいので、工事業者は事前に隣家などの外観の写真などを撮って、工事開始後に発生したものかどうかの資料にすることが多くあります。
もし、2軒先ですと離れているのでそのようなことをしないと思いますが、実際に振動が出ていそうなので、業者に振動が影響しているということを相談して、今後のことを相談してみてもよいと思います。
その際は職人さんではなく建設会社の現場所長や監督に相談するとよいです。
但しまれに対応の悪い人もいますので、注意してください。
回答ありがとうございます。
やはり直接現場の責任者に一度話をしてみるのが一番のようですね。うまく話せるかどうかわかりませんが考えてみたいと思います。
工事の前によく挨拶に見える業者さんもいますが、今回はなかったです。ですので写真を撮っているかどうかもちょっと考えにくいですね・・・。
よく家族と相談して対処したいと思います、
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
3階建ての住宅の場合、構造的に問題がなくとも、交通振動や風振動などで、振動障害が出ることは多くあるようで、某大手ハウスメーカーでは3階建ての場合は、制振装置を標準装備することになっているようです。
シロアリ他劣化が急激に進んだために揺れやすくなったことも考えられますが、おそらく、以前から大型車の出入りのあった食品会社のではなく、工事車両により生じているものと思います。
2軒先だと地盤の掘削など工事そのものよりも(工事そのものなら隣家の方が影響が多いと思われます)、工事車両の振動が影響していると思います。
工事車両は重量の大きいものが多いですので、そのため道路の舗装が痛み走行による振動が大きくなることがあります。
道路の舗装に轍などが出ていないでしょうか?
基本的に道路による振動などはその管理部署の責任です。もし出ているようでしたら、道路を管轄している役所などに相談してみるという方法があります。
また、車両走行による振動が影響しており、その発生時間帯に問題がある場合などは、工事業者と町内会などと時間の取り決めなどを行うということもよく行います。
回答ありがとうございます。
道路を確認しましたが今の所轍はないようです。マンションの隣の家に振動があるかどうか聞けたら一番原因がつかみやすいのですが、あまり接点がなくて・・・これを機にお話が出来るとよいのですが。
制振装置はついていません。ハウスメーカーではなく近所の工務店施工でしたので、そこまで話が出ませんでした。今更ながら、家を建てる際の勉強不足が悔やまれます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答ではありませんがお答えします。
一般的に外部での振動が伝わるのは、この場合ご自宅の地盤がよくないか、建物の強度が低い場合が多くあります。たしかに工事の影響と思われますが道路の場合もあります。しかしながら建てて3年となりますと基礎の下より深い部分の地盤がよくないケースが多いと思われますがどうでしょうか回答ありがとうございます。
我が家は確かに地盤がよくありません。東京の東部、0メートル地帯と言われる所です。建物の強度は昨今の報道の度に心配になってしまいます。地元の工務店(昔ながらの棟梁さん)で実績もあるので信頼はしているのですが・・・
長く続くようなら専門機関に相談することも考えたいと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
お役に立てるかわかりませんが・・・
当方は、バスやトラックが通る道路から
10メートル程度はなれたところの木造住宅に住んでいます。
依然、トラックなどが通るたびに家が振動するようになりました。
自分の家が古いからだと思っていたのですが、
その後、道路の舗装を改修する工事が施工されたら振動がなくなりました。
あとから知ったことですが、下水工事などさまざまな理由で道路部分的に掘り返した場合、舗装がつぎはぎだらけになり、そこを大型車が通ることで振動が発生していたそうです。
建物や車両ではなく、道路に原因があるケースもあるようですよ。
回答ありがとうございます。
今、道路を見てみたのですが、特につぎはぎだらけという感じではありませんでした。ただ、ここの土地はあまり頑丈とは言えないところで、部分的に掘り返したら地盤に影響が出ることはありえる、と思いました。今後も様子に注意します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○工事は「施行」するもの? ...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
材質 ST
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
請負工事の全額前払いについて
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
自宅の敷地からガラが出ます。
-
エアコン取付工事による迷惑料
-
すてバルブってなんですか?
-
土地の測量をしてくれる人が有...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
ジャパネットたかたで、エアコ...
-
掘削工事の積算
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
アパートの一室に住んでいる住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
掘削工事の積算
-
請負工事の全額前払いについて
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
10ギガとは
-
電気工事などの入線と配線について
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
すてバルブってなんですか?
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
【とても困ってます!】隣の工...
おすすめ情報