
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
真夏には太陽が沈まない“白夜”、逆に真冬には太陽が昇らない“極夜”と呼ばれる期間があるそうです。
参考URL:http://www.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi5/mm …
No.3
- 回答日時:
白夜の対義語ではないかもしれませんが、常夜(とこよ)なんて言葉も。
gooの国語辞典によると、
--------------------
とこよ 【常夜】
夜ばかりで昼がないこと。いつも夜であること。「爾に高天の原皆暗く、葦原中国悉に闇し。此れに因りて―往きき/古事記(上訓)」
--------------------
だそうです。言葉の響きが好きです(^^)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 僕は、産まれ~高校生までは「UK.」に住んでいました。イギリスに住んでいた方はいますか? 2 2022/04/06 00:54
- バラエティ・お笑い 『水曜どうでしょう』外国人ガイドが言ったジョークの意味は? 1 2023/05/20 08:58
- ドラマ おすすめの国内ドラマありませんか? 5 2022/08/15 12:08
- 歴史学 ネオナチは、大東亜共栄圏と関係ありますか? 1 2022/04/08 19:10
- その他(海外) 日本人から見たらめちゃくちゃ美人なのに、 現地のひと(北欧など)から見たら全然美人ではない。 という 3 2022/09/22 13:28
- 哲学 『ノアの箱舟』 3 2023/01/16 12:47
- 哲学 非構造主義 1 2023/04/06 16:02
- 英語 英語で「5億年ぶりに〜した」みたいな表現はありますか? 4 2023/07/05 23:28
- 英語 映画 ゼイリブ(They Live)のliveの意味について 5 2022/09/21 20:39
- ニュース・時事トーク 太陽光発電は見た目と違い役立たずだ 6 2022/06/30 07:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報