dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
私は半年前、足裏にイボが出来、懸命に治療している者です。
薬局で販売しているタコ取り専用のバンソウコを貼り、皮膚科で頂いた
「P72 ヨクイニン エキス散コタロー」を4ヶ月毎日飲み、
風呂上がりに削っているのですが、
芯だけは、どうしても取ることが出来ません(>_<)
これ以上薬を飲み続けて良いのか不安です。
そこでイボについて質問なのですが、
完治するには、だいたいどれくらい時間がかかりますか?
病院に行く暇があまり無いので、自宅で出来る治療法があれば教えて下さい。
素足で歩くと痛いです

A 回答 (4件)

それは、イボなんですか?魚の目じゃなくて?


足の裏に出来て、固い芯があって、歩くとき痛いなら魚の目じゃないですか?
魚の目なら、治療しても癖になって、また同じところに出来るようです。
私が皮膚科でアドバイスされたのは、靴が合っていないということでした。
歩く時に、ある一点に力がかかってしまい、そこの皮膚が固くなっていくらしいです。
ですから、今出来ている魚の目を治療すると同時に、ウォーキングシューズのような足に負担のかからない靴を選ぶ必要があると思います。
足に負担のかかる靴を履いている限り繰り返し出来て、治らないみたいです。

もし、的外れなアドバイスになっていたらごめんなさい。

この回答への補足

皮膚科の医者がイボと言っていました。
液体窒素もし、初めは少し痛いだけでしたが、
3回目を当てると、とても歩くと激痛がし、歩かれなくて
会社をお休みしてしまいました。
その事を医者に伝えると、薬だけでしばらく様子を見ようと
おっしゃいました。

補足日時:2005/12/19 18:36
    • good
    • 1

ずーっとイボがつづいている方もおられます。


やっぱり、病院での液体窒素治療(つらいけど強めにしてもらう)。
あとはヨクイニンの内服です。いぼは、治りかけでも続けて治療したほうがよかったです。
    • good
    • 0

イボはウイルスが皮膚の一番深いところの細胞に感染して起こるので、自宅で削るだけで治すのは難しいと思います。


ヨクイニンは原料がハトムギですので、長く飲む事に問題はありませんが、4ヶ月飲んで効果がないのならそろそろ止め時かと思います。
一般的には液体窒素が第一選択ですが、痛い、病院に通えないという場合は「グルタルアルデヒド」という消毒薬を塗布する治療もあります。これなら自宅で行えますし痛くありませんが、時間は2-3ヶ月かかります。グルタルアルデヒド治療をしてくれる所を探してみてはどうでしょう。

参考URL:http://www.dermatol.or.jp/QandA/ibo/q06.html
    • good
    • 0

 私は、30代の男性です。



 『芯』があるということは、『イボ』ではなく『ウオノメ』では?と思いましたが、『皮膚科』の医者が言うのならば『イボ』なのでしょう。

 『皮膚科』に行くのがメンドウでも、行くしかないと思います。
 実際に痛いわけだし・・・。

 『皮膚科』でもらった薬ならば、飲み続けても問題はないはずです。

 小さいクツを無理してはいていると『ウオノメ』ができる事があります。
『イボ』より、痛いかもしれません。

 有効かどうかは、わかりませんが、長い時間『お湯』につけておいたら、フヤけてとりやすいかもしれません。

 無理をしてとると痛いので、やめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皮膚科には良く通っています。
今度また液体窒素を当てるように先生にお願いしたいと思います。
1日でも早く治したいから・・・

お礼日時:2005/12/19 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!