
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学校の方針と、生徒の進路によります。
国公立に受験の標準が定められている高校だと、センター試験後に国公立の二次試験対策の授業・補習を組んでいたりします。こういう場合は、推薦などで進路が決まっていたり、国公立を受験せずに私大だけを受けるような生徒さんは、存在するだけで他の大多数の二次試験に向いている生徒さんの集中力を削ぎかねないので、登校してくれるなという意味で自由登校ということにしているケースがあります。
また、私大を受験する場合は、センター試験後には3月末あるいは4月第一週まで、様々な大学が受験日を設定しておりますので、これに対応する必要があります。遠隔地への移動を含め、複数の大学を受験すると、高校の授業どころではありません。そのために、自由登校にしてしまっています。この時期に就職を希望する生徒さんの場合でも同様といえます。
いろんなスタイルがありえますので、どういう方針で自由登校なのかとか、自由登校中に気をつけるべきこととか、No.1の方がおっしゃるとおり高校・担任の先生に確認してみてはいかがですか。自由登校だけど高校で受験先別補習が用意されていたりしますので、それに参加してくれという意味のこともありますし。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
皆さんもおっしゃっている通り、学校によって異なります。
私が通っていた公立高校は、センター試験の後に1日登校日があったのと、卒業式の前日に予行演習がありました。それ以外の日は、国公立の二次試験対策授業で出席日数には関係ありませんでした。だから、推薦で合格してしまった人や私立一般受験の人の大多数は登校せずに自宅学習をしていましたよ。一応学校に自習室も設けられていましたが。
学校に問い合わせてみないと分かりませんが、多分お子さんの学校も、こんな感じのシステムなんじゃないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
私の周囲の学校は私立も公立も2月から自由登校で1月中は授業&学年末テストがありました。
センターよりあとというのは初めて聞きました。私も公立の進学校に通っていたのですが、同じでした。センター前まではセンター補習。終われば2次対策。冬休みはセンター合宿までありました。しかし、試験の度に、自己採点をしに学校へいきましたし、図書館で勉強しているひとや、推薦が決まって部活に顔を出している人、本当は旅行などには行っては行けない期間ですが、卒業旅行に行く人も…。
進路が決まっている人はここぞとばかりに遊びますし、進路未定者は、猛勉強の期間です。
1月31日の次に集まるのは卒業式の前日です。
しかし、卒業がピンチの人は2月の中ごろの受験で一番忙しい時期に呼び出されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- 幼稚園受験・小学校受験 高卒認定試験と通信制高校について 2 2022/07/23 15:29
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
- 大学・短大 え?職業能力開発短期大学校じゃ短大扱いじゃないの? 今日放送大学の書類の提出をしようと大学の学習セン 6 2022/08/10 11:50
- 学校 高卒認定取得後の大学入試について 1 2023/01/12 21:05
- 学校 中学卒業後すぐに独り立ちをする必要があり、高卒認定試験に合格して、地方公務員として働くことなりました 1 2022/06/22 14:06
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 高校 高校の転校についての質問です。(千葉在宅) 私立高校→公立高校(定時制) 公立高校へ転学するさいに、 2 2022/07/20 13:30
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳フリーターの進学について
-
高校側は浪人した生徒がどこの...
-
高3です。普段から学校に来てな...
-
センター試験の後は、ほとんど...
-
受験勉強をするよりも効率的
-
明日現代文のテストなのですが...
-
北 本 ( ) 九
-
立教大学出身というと女子に受...
-
文系、理系の受験について
-
高2です。 モエンジョ=ダーロか...
-
高校2年です。 今までまともに...
-
文系ですが、環境を求めて理系...
-
高卒認定について。
-
この問題が分かりません
-
この問題の(2)の展開の仕方を教...
-
テストまで残り18日です。 どう...
-
河合塾の全統マーク模試について
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
新体力テストについて質問です...
-
文系にしかできないこと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報