重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

32歳の姉の借金で困っています。
姉は知り合いの男性(債権者)から巨額の借金をしています。債権者は一般の人で現在無職、体の調子も悪いみたいです。
債権者から私の家(実家)に電話がかかってきたりもしますが、私や母にはすごく感じが良いように接してきます。
私と母は借金を肩代わりする気は一切ありません。

ただ、債権者から債務者の姉に対してメールなどでの
脅しがすごいみたいで、姉も恐怖心を抱いてるみたいです。債権者の知り合いの女性の知り合いが大きな暴力団の人で、なにかあったら暴力団の人が動くみたいな脅しもあるいたいです。実際、債権者と暴力団員は会ったこともあるみたいです。

こういう場合は姉はどうするべきなんでしょうか?
警察の相談窓口などに行くべきでしょうか?
債務者は債権者からの脅しなどは仕方ない事なのでしょうか?

借金の方は、姉が少ない額ずつでも返済してるみたいなんですが、この額では生活できないと言ってるみたいです。


家族としてやるべき事があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

難しい話ですね。

もちろん脅迫行為は犯罪ですから債権者といえども許される話ではありません。がこういう話は多少は程度問題もあり、事件性がなかなか生じにくいですからね。電話で督促をすること自体は全く問題ないわけですから。

相手が金融業者であればかなり法的な規制があるのですが、個人が相手だとそういう規制もありませんので....
あまり良い方法はないです。

その債務の金額によっては調停や破産ということも念頭に考えるしかないですね。

まあ一度弁護士に相談に行くとよいのではと思いますよ。でご家族が出来ることとしてはこの弁護士の相談料を代りに支払ってあげることでしょうか。これであれば借金肩代わりにはなりませんからね。
一時間1万円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。弁護士の方に一度相談に行ってみようと思います。

お礼日時:2005/12/26 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!